わたしのブログ by ドレミ・どれみ

2017/02/17(金)18:43

太極拳を教えに

 2月15日(水)の日記です。 9時から太極拳を教えに行きました。寒いのでいつもの太極拳のブラウスの下にセーターを着込みズボンは薄い太極拳用のズボンでは足元がスースーするので、厚手の冬用のズボン。ちょっと動作が鈍くなり気になりましたが、風邪をひくよりはマシと、その服装で出かけました。 最初はしゅわい手。 腰を回しながら、手をブラブラ回しました。手が当たるところを、腰、腕の付け根、肩、頭の3里と次々変えていくととても気持ちの良い指圧のような効果が生まれます。 次に練功18法。全身の運動で、太極拳にはない屈伸の運動が入るので、欠かせません。 https://youtu.be/inImu09JvFI 次に八段錦ですが、時間が1時間になってから省略することにしました。  すぐ簡化24式の音楽で通してやってみました。交流会を経て進歩しているように感じられました。 https://youtu.be/mS3RG0EIjtg 次は同じ簡化24式をシルクロードのBGMでやりました。これだと、途中止めて説明ができるのです。何回か止めて、説明を加えながらやってみました。 このようにして、最後の収勢までなんとか説明を加えながら1時間内で終わらせることができました。 これを繰り返せば順番を覚えてくれそうですが、この次はまた新しい方法を加えてみようと思うのでした。  この日は練功18法で膝を回したり腰を回すときは、ゆらゆらが激しくなりましたが、なんとかこらえました。足を上げたりするとまだフラツキが激しいのですが、平地を歩くのはふらつかず、なんとか出来ました。早くめまいが治ると良いのですが・・・。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る