閲覧総数 2138
2012.08.22 コメント(2)
|
全92件 (92件中 1-10件目) ゆっくりサイクリング
カテゴリ:ゆっくりサイクリング
今日、久しぶりにサイクリングに出かけた。 ![]() サイクリングのコースは、いつも散歩に出かけるコースを走ってみた。 20分足らずで、散歩で5000歩を歩く時に折り返す石碑群を通過した。 ![]() さらに先へ走ると、小高い岡で工事をしている場所があった。 ![]() この岡は昔しお城があったと聴いている。岡の頂上を目指した。 ![]() 頂上には、桃井城跡と説明版があった。 ![]() やはりここにはお城があったが、農地開放で開発が進みほとんど原型を残していないと 説明されていた。 現状の桃井城の図が描かれていた。 ![]() 表示版のすぐ下には、国土地理院の三角点があった。 ![]() この場所は今、公園として整備が進められているところで、あちこちに杭が打たれていた。 頂上からの眺めは素晴らしいものがある。特に前橋市方面の眺望は素晴らしい。 ![]() 遠くに高くそびえているビルは、群馬県庁の建物である。 冷たい風を受けながらのサイクリングだったが、発見が色々有り楽しかった。 これからも機会を見つけながら、サイクリングを楽しもうと思っている。
最終更新日
2016.12.30 23:28:09
コメント(0) | コメントを書く
2014.11.24
カテゴリ:ゆっくりサイクリング
昨日、前橋市にある自転車販売店の新年度のカタログが届いた。 ![]() 最近はサイクリングも年1度の渋川市の白井宿サイクリングに出かけるだけになってしまった。 新カタログに掲載されているロードバイクを見ても欲しいとは思わなくなった。 ![]() ユニホームも寒い時期はサイクリングを休んでいるので、夏物のユニホームがあれば何とかなっている。 ![]() そして今日は、前橋市サイクリング協会がサイクルトレーンで前橋市から桐生市に電車で移動して 華蔵寺公園迄サイクリング。 帰りは電車を途中下車して、大室公園の歴史散策を楽しんでいる。
最終更新日
2014.11.24 15:15:19
コメント(0) | コメントを書く
2014.11.20
カテゴリ:ゆっくりサイクリング
先日、前橋市サイクリング協会より今シーズン最後のサイクリングの案内が届いた。 ![]() 先月のサイクルトレインの行事に参加できなかったので、今回は参加予定だった。 だけれどもデイケアの送迎は日曜日以外は休みが無い為に、祝日でも送迎業務があり出勤となる。 残念ながら今回のサイクリングも参加できない。
最終更新日
2014.11.20 11:26:48
コメント(0) | コメントを書く
2014.10.06
カテゴリ:ゆっくりサイクリング
先日、前橋市サイクリング協会からMCAニースとしてサイクリング行事の案内が 届いた。 ![]() 今回のサイクリングは10月25日(土)に上毛電鉄を利用したサイクルトレインだ。 サイクリングの自転車ごと電車に乗って移動出来るのが楽しいものだ。 5年前に初めてサイクルトレインをしたときの写真です。 ![]() この時は2両編成の電車であったが、1両はサイクルトレインで一杯になった。 前橋は、自転車王国として宣伝をしている。 先週の9月29日には、「まえばし赤城山ヒルクライム」が開かれたばかりである。 日本最大級のヒルクライムといわれ赤城山の1436m地点を目指すレース。 ![]() 距離=20.8Km、最大標高差=1313m、平均勾配=6.4%、最大勾配=9.4%。 どのくらいすごいものなのかはよくわからない。 海抜123mから1436mまで自転車で登り上げるのである。 10月のサイクルトレインにはどうも参加できそうにない。11月には参加する予定である。
最終更新日
2014.10.06 21:12:03
コメント(0) | コメントを書く
2014.04.27
カテゴリ:ゆっくりサイクリング
前橋市サイクリング協会主催の健康サイクリングが今日開催されたので参加してきた。 平成21年よりサイクリング協会の会員になっていて、毎年この健康サイクリングに参加している。 前橋市を9時に出発して、利根川自転車道を北に向かって走り、目的地は渋川市・白井宿 八重桜祭り会場まで である。 ![]() ![]() 私と角田さんは、道の駅よしおか温泉で前橋を出発したグループと9時50分に合流した。 渋川市大正橋近くのコンビニでトイレタイムと昼食確保のため休憩した。 ![]() ![]() 八重桜祭り会場に11時頃に到着。午後1時に道に駅こもちを出発することで、自由時間となる。 自転車を駐輪場に止めて、八重桜祭りを見学した。 祭りの目玉である武者行列は既に出発していて、行列の先頭には馬に乗った武将の姿があった。 歴史資料館では琴の音が流れている。 ![]() 屋台の引き回しも始まっている。 ![]() 八重桜は満開を迎えていた。 ![]() 帰りは、よしおか温泉の手前で前橋グループと別れて、角田さんと二人で 吉岡温泉に入ってサイクリングの疲れをとった。 6月27日にはサイクルトレインの行事が予定されている。これにも参加するつもりだ。 今日一日、たいへん暖かい日で風もなく快適なサイクリングが楽しめた。 しばらくぶりに会員の方達とお話が出来、親睦がはかれ大満足である。
最終更新日
2014.04.27 19:24:22
コメント(0) | コメントを書く
2014.04.04
カテゴリ:ゆっくりサイクリング
私が所属している前橋市サイクリング協会より会報が送られてきた。 内容は、3月30日に開かれた定期総会の報告と、サイクリング行事の案内である。 定期総会には残念ながら出席できず、委任状を提出した。 ![]() 会報と一緒に、今年のメンバーカードも同封されていた。 行事は4月27日の渋川市・白井宿へのサイクリングが計画されていた。今年もよしおか温泉で合流して参加する つもりだ。 ![]() 健康サイクリングのサイクルトレインは自転車ごと電車に乗れるので、遠方の場所にサイクリングで行ける 楽しみがある。これも参加したいと思っている。 ロード(長距離)サイクリングの参加はできなさそうである。理由は私の自転車はマウンテンバイクなので、 ロードバイクとはレースになりません。 私はゆっくりサイクリングをモットーにしているので、気が向くままに自転車を乗り回すことにしています。
最終更新日
2014.04.04 23:05:54
コメント(0) | コメントを書く
2013.04.29
カテゴリ:ゆっくりサイクリング
4月28日(日)前橋市サイクリング協会行事で渋川市の白井宿八重桜祭り見学サイクリングが
行われた。 前橋駅を9時にスタートして吉岡町緑地公園休憩所で休んでいる時に、合流させてもらった。 午前10時30分ぐらいだった。(いつもの年より30分位遅かった) ![]() ![]() 合流させてもらった時に、大変懐かしいことが起きた。 今は、この写真だけを覚えていてください。 ![]() 大正橋まで走りを進めて、水分補給と昼食の準備をする。 ![]() すぐに白井宿に到着した。たくさんの人が出ていた。 ![]() ![]() 花は少し散り始めていて、場所によっては桜吹雪が見られた。 今日は白井宿に到着する時間が遅れたために、武者行列を見ることができず、最後尾の2、3人 しか見られなかった。 ![]() ![]() 代わりに山車が引き回しをしていたのでそちらを見学した。 帰りは「道の駅こもち」を午後1時に出発した。 大正橋をバックに赤いヘルメットをかぶった子供さんが自転車をこいでいる。 ![]() この子供さんは、今日がサイクリングに出かけるのが始めてなのだそうだ。 サイクリング仲間のIさんのお孫さんです。 平成22年の白井宿サイクリングでは、お父さんの前輪にのっかてサイクリングに参加して いました。 ![]() 今日はIさんご夫妻は参加していませんでしたが、お孫さんが元気にサイクリングデビューした 事が嬉しかったです。 お父さんと一緒にたくさんサイクリングを 楽しんで欲しいと思います。 ![]() みなさんと分かれて自宅に向い、2時25分に無事に到着しました。
最終更新日
2013.04.29 22:20:33
コメント(0) | コメントを書く
2013.03.12
カテゴリ:ゆっくりサイクリング
今日、自転車王国まえばしに協力している前橋市サイクリング協会より封筒が届いた。 ![]() 中身を開けてみると、平成25年度定期総会の開催通知であった。 昨年は、総会にも出席できず、行事にも一度も参加できずのシーズンでした。 今年も定期総会には別の行事と重なり出席はできない。 ![]() 委任状だけは投函しておくつもりだ。 4月に行われる市民スポーツ祭・花見サイクリング(渋川市白井宿・八重桜見学・道の駅)には 参加しようと思っている。 昨年よりサイクリングに興味を待たれた方がおられるので、花見サイクリングに誘ってみようと 思っている。
最終更新日
2013.03.12 19:29:15
コメント(0) | コメントを書く
2011.12.14
カテゴリ:ゆっくりサイクリング
隣町にあるサイクルショップから2012年の新しい自転車&パーツカタログが郵送されてきた。 ![]() サイクルショップの名前は「TAKIZAWA」といい、このお店で品物を買うと次の年から このカタログを郵送してくれるのである。むろん無料である。 あまり熱心なサイクリストでない私にはもったいないくらいの自転車や部品、パーツ、補助品が 紹介されているカタログである。 年末から正月にかけての売り出し広告や初売りの福袋の注文案内も一緒に同封されている。 ![]() 自転車はMTBしか持っていないが、いつかはロードバイクに乗りたい夢を持っている。 自転車の試乗会では何度かロードバイクに乗ってみたが、乗りこなすには不安があり実現していない。 国産車でもよいが、できれば外国メーカーのロードバイクに乗ってみたいのである。 それとメカにも強くならないとだめらしいので、そちらも勉強しておかないといけない。
2011.10.14
カテゴリ:ゆっくりサイクリング
サイクリングの時に利用する上毛電鉄のサイクルトレイン。 ![]() 今夜の某テレビ局の特報首都圏の「赤字ローカル線」で上毛電鉄と野岩鉄道の魅力などが紹介された。 上毛電鉄の紹介の中で、自転車ごと電車に乗れることが紹介されていて、このことが私たちが利用 しているサイクルトレインなのであります。 昨年の6月にこの上毛電鉄のサイクルトレインで途中の赤城駅で降りて小平親水公園までサイクリング をした。 番組でも紹介されていた電車の中の飾りは、行きは「風鈴電車」で 帰りは「花(造花)電車」であった。 ![]() 風鈴電車 ![]() 花電車 昨年のことを思い出しながら、この番組を見ていた。 赤字の鉄道を廃線ににしてしまえば、復活は望めない。 赤字でも懸命に努力しながら鉄道を維持している姿に感動した。 これからも上毛電鉄を応援していきたい。 このブログでよく読まれている記事
全92件 (92件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|