調剤事務管理士 試験受けてきました。
9月に登録販売者試験を受けて合格した後、調剤薬局の事務に関する勉強を独学で行い、本日無事試験を受けてまいりました。医療事務のなかの、調剤薬局に絞った試験なので、全くの初心者でも一か月の準備期間でもなんとかなります。ユーキャンとかの正規通信講座利用者は、自宅で受験できるのですが、私は古いテキストをメルカリで安く購入した独学ですので、会場試験を受けました。試験の主催者である JSMA技能認定振興協会はコチラ千葉県会場は千葉中央駅真ん前の千葉情報経理専門学校。家の最寄り駅から直通電車に乗れて約20分。開始時間が遅くて 会場 15:15説明 15:30開始 15:45終了 17:45のスケジュール。受験者はざっと20名程度。みんな若い~~9月の登録販売者試験みたいに寒くて集中できないってことはありませんでしたよ。どちらかというと、狭い部屋なので暖房が入るとボーーーッとしちゃうぐらい。最後の方に解いた実技(レセプト作成)では、うっかり記名するのを忘れてたわあぶない、あぶない。学科も一問よくわからないのがあったけど、たぶん大丈夫だと・・・思う。実技のレセプトは、ドライシロップ2種とドライシロップとシロップの混合を、2剤としてカウントしてOKなら大丈夫だと思うんだけど・・、ちと不安が残った。まぁいいや、登録販売者試験みたいに解答速報がでないので、結果が送られてくるまで合否はわかりませんしね。(問題は回収される)さ、今日はゆっくり寝よっと。にほんブログ村