|
カテゴリ:スキー
2月は県内公立高校入試選抜が行われる関係で、在校生は平日がお休みになります。
なので、3連休最終日からの2泊3日で 新潟県 岩原スキー場に行ってまりました ![]() 朝4時に千葉を出発。 例年渋滞で後悔する首都高を回避したおかげで、超スイスイと ![]() ![]() 今回のお宿は昨年と同じ スキー場内にある Climb Diningさん。 このエリアでは超リーズナブルな価格で、 平日なら一泊2日2食付きで 税込み6000円 ![]() 中腹のメインバーンにあるので、とても便利な立地。 この辺りはどこも同じですが、第6駐車場にいったん停車し、荷物を降ろしたら第4駐車場に移動させるシステムです。 荷物は宿の方が運んでくれますが、人間は徒歩でゲレンデ周辺を歩くので、スニーカーでは厳しい日もありますね。 初日は3連休最終日でしたが、そこそこの混雑で、リフト待ちもほとんどありません。 ![]() 斜面は 中級(初級も)が多い構成で、非圧雪は山頂の一部のみになりますが、コース幅が広いので、安心して滑れるのが魅力でしょうか。 昼食は お約束の ピッツェリア ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ ゲレンデにあるのが不思議なくらいの イタリアンのお店です。 11時過ぎに入店したんですが、ラスト1席でギリギリセーフ ![]() こちらのお店、超人気の本格派なので、お料理の待ち時間も長いんです。 だからウェイティングになっちゃうと、地下のスペースで相当待つご覚悟を! ![]() ![]() ![]() 4名でパスタ4種、ピザ2種で 11050円也 ![]() 雪質は初日は、前日に降ったであろう雨の影響で、アイスバーン+シャーベット雪 二日目は 朝8時からのドカ雪で もふもふ 三日目は 前日の降雪が見事に圧雪された綺麗なバーン。 いろんな雪質を楽しみました。 ![]() 日焼けが怖い私は 完全武装です。 ![]() 次男も高校生ですので、ほんとスキーも楽になりましたぁ。 勝手に滑ってくれるし、荷物は運んでくれるし♪ 大変なのは 食べ盛りの食費ですかね~。 お宿のクライムダイニングさんは、低予算で宿泊できますが、御夕飯は昼間営業してるレストランの延長となりますので、よくあるゲレ食メニューから選択することになります。 なので、お昼ご飯を食べる時はかぶらないように注意です。 ![]() ご飯と汁物はセルフサービスなので食べ放題。 朝食にはコーヒーが無料で提供されます。 また、連泊の時は こんなことも可能 ![]() 廊下に設置された冷蔵庫と電気ポットは自由に使えます。 お部屋で ウェアまで脱いでゴロンとしながらお昼が食べられます ![]() このゴロゴロタイムは とてもポイント高いです!! それにしてもだ・・、50代に突入したスキーは昔と様子が変わってきますね~。 こぶ斜? 致しません ![]() 非圧雪のオフピステ? 致しません ![]() ![]() ロングコースの連続小回り?? 致しません ![]() ![]() ![]() これやったら その時点で滑走は「本日営業終了」状態になりますからね。 夜は絶対忘れちゃいいけない ロキソニンSテープのお世話に ![]() コレ、効きますよ~。 一日4枚しか使えないので、どこに貼るのか悩みますけどね~。 長男は都合で初日の日帰りでしたが、久しぶりの家族旅行。 とっても楽しい時間を過ごすことができました♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
Feb 18, 2018 06:28:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[スキー] カテゴリの最新記事
|