179410 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パンダの日記~リウマチ・子育て・日々の記録

パンダの日記~リウマチ・子育て・日々の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.10.09
XML

なんだかんだで10月になってしまった雫

たいようの運動会も終わり、先週は遠足葉

春の遠足は風邪で休んでしまったので、今回は行けてホッとした。私が。

初めてのバスに乗って、公園でお土産の松ぼっくりを拾って、

お弁当を食べ、楽しい一日を過ごしたみたいスマイル

みたいというのは、親は同行しない遠足なのです。

最近は風邪もひかず元気。

 

だいちは相変わらず可愛い(親ばか)あっかんべー

最近は思い通りにならないと泣き叫んだり、はっきりしている。

あの笑顔には癒されることが多い。

言葉はたいようと同じかたいようの時よりさらに遅い泣き笑い

まだ何もしゃべらない。ごはんの時に「まんま」と言うくらい。

でもこちらの話してることは理解してるので、そのうち話しだす・・・だろう。

 

最近頭を悩ましているのは、マイホームについて。

たいようが生まれるまでは、転勤族の夫にずっと付いていけばいいと思っていた。

でもお陰様で子供に二人も恵まれて、成長している中で、

定住地をもつべきかという選択をすることになった。

これから子供が大きくなる中で父親が単身赴任でいない(ことの方が確率が高い)

というリスク。

家族が離れ離れで暮らす?

子供をその都度転校させる?

悩んでも答えは分からない。

でもその時その時で子供にとっていちばん良い形を探すだけ。

私たち夫婦は、転校させないことがいいのではないかという結論を出すことにした。

とはいえ、我が家の大黒柱定年まで20年を切ったショック

お財布と相談しながら、まだまだ家探しは続きそう雫雫

いろいろ考えると不安ばかり。夜もなかなか眠れない。

精神的に疲れる毎日が続いている今日この頃です。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.09 12:10:02
[日々の暮らし他あれこれ] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category


© Rakuten Group, Inc.