1371762 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HANNAのファンタジー気分

HANNAのファンタジー気分

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 3, 2019
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 昨年にひきつづき、雑誌「児童文芸」10・11月号の特集「翻訳児童文学」にエッセイを1ページ書かせていただきましたv

 子どものころから翻訳モノが大好きだった私。昔はファンタジーというジャンルは圧倒的に洋物が多かったのです。書くことが決まったとき、どれについて語ろうか迷ってしまいました。結局、たとえば岩波書店の児童書のような有名どころではなく、隠れた?名作みたいなのを選んでみました。シーラ・ムーン『ふしぎな虫たちの国』です(といっても、すでにこのブログでは紹介していますし、某読書メーターや、復刊ドットコムなどでも語っています!)。
 
  書くにあたって訳者さん(山本俊子)について調べました。検索したらミステリー作品をおもに訳している人のようで、私はそのジャンルはとんと読まないのでこの人の訳文の特徴などは分かりません。
 『ふしぎな虫たちの国』の訳文にはミステリーっぽさはみじんも無く、どうして児童書を訳することになったのか知りませんが、13歳の少女が語るという内容に合った文体で、子どもの私を魅了しました。大人になって読み返してもいつも、うまいな~! と感心します。

 ところで、原書(Knee Deep In Thunder)も少し読んでみました。この物語では旅の仲間に昆虫が何匹もいたりするのですが、小さくて口をきかず、マスコットのような役割のネズミ(名前はローカス)も出てきます。
 主人公が最初、いなくなったペットの犬(♂)のかわりにかわいがるので、私はずっとローカスも♂だと思っていました。ところが原書では she でした。ローカスは♀(女の子)だったんだ!
 訳の文体が主人公の語り口調なので、sheも「彼女は」ではなく「ローカスは」となっていました。うーん、ローカスという名前も女の子っぽくないし、何しろしゃべらないので、長年♂と信じてきたのです。原書を読んで最大の発見でした!

 興味をお持ちの方は、こちらに雑誌の詳細があります。また、アマゾン等にも出ています!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 5, 2019 10:06:39 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.