カテゴリ:カテゴリ未分類
相手を自分のペースに引き込むのだ!
ある地方都市で、講演会終了後に 楽天仲間と会ったときの居酒屋での会話です。 「よびりんさんの、★ 櫂の木刀理論が大好きなのですが、ひとつだけ疑問があります。」 「はい。なんでしょう。」 「宮本武蔵という人は、約束の時間を守らない、 アンフェアな人物だと、私は思うのです。 よびりんさんの唱える「愛の心」とは矛盾するのではありませんか?」 「おお!!いい質問ですね。」 1 吉岡一門との戦いでも巌流島の決闘でも、武蔵は遅刻などしていないのです。 「そんな話は初耳ですが???」 2 当時の午の刻というのは、今の時間でいうと午前11時~ 午後1時までの2時間を指します。 3 この間に駆けつければ、アンフェアではないのです。 つまり佐々木小次郎は、約束の時間を刻の初めと勘違いした。 武蔵は、相手を動揺させるために、ギリギリの時間に巌流島に到着した。 ただそれだけのことなのです。 「法の盲点をついたライブドアの時間外取引みたいですね。」 4 私は、法に触れるか触れないかではなく、 己の善なる良心に従って行動しなさい。 と薦めていますから、こういう行為は決してお勧めしません。 5 しかし、己の良心に照らしても、恥じることがないのであれば、 自分に有利な戦いをするのは常識なのです。 6 特に自分が不利な場合、劣勢な場合は、 相手を自分のペースに引きずり込むことは非常に大切なことなのです。 どうやったら、引きずりこめるのか? は私の日記を最初から読まれている貴方には、わかるはずです(^^) 7 私は、経済学者さんや評論家には到底、頭ではかないませんから、 アホの土俵で、勝負するのです。 8 これは自分の土俵ですから、圧倒的に強いのですよ(爆) ★ 「幸せになる法則」 ★ 「自分の人生を変える方法」は、人生の応援歌です。
Last updated
2022.01.26 05:45:43
コメント(0) | コメントを書く |
|