よびりん人生大学サブ日記
< 新しい記事
新着記事一覧(全9435件)
過去の記事 >
命令口調と仲良し言葉をミックスして人を動かそう! 最近は、頭ごなしに子供を怒鳴りつける カミナリ親父や、常識はずれのワンマン上司は、 あまり見かけなくなったのだが、 私の子供のころには、 こういう大人がいたものだった。 ガミガミいう割りには、情けないほど単純で涙もろく、 人情味溢れる、一言でいうと抜けたタイプの、 親や上司に育てられると、 子供や部下は育つのではないか? 親や上司がクソ真面目だから家庭崩壊や、 企業の衰退を招くのではないか? 私は、最近の教育者家庭の悲劇や、 心優しい中間管理職の、うつ状態を見ているとつくづくそう思う。 1 人間味丸出しで生きていこう! ~極端な場合、親や上司が情けないから、 子供や部下が立派になる!~こういうことも考えられるのである! ~私のオヤジは 、愛人を12人も抱えて、子供に隠すどころか 「男の甲斐性だ」と威張っていたものだ。 ~もちろん母は泣いていた。 私は、あまりの情けなさに、発奮したものだった。 「こんなアホオヤジにはなるまい」と。 2 上記の例は極端であるから、 決してマネはしないで欲しい(爆) 3 普段は、子供にも部下にも、 仲良し言葉で優しく語りかければよいと思う。 「しなさい!」の命令口調をやめて、 「しょう」「やろう」といった口調に変えるのである。 「しなさい!」は押し付けであるが、 「しよう」「やろう」は、自分も相手の立場に立って、 一緒にやるぞ!という意思表示なのであるから、 子供も部下も反発しないのである。 4 子供が道を外れそうなときや、 部下が過失を犯したときは、仲良し言葉などでは、 なめられるし、本人のためにもならない! 呼びつけて、ここは一発!どやしつける! ~メリハリをつける! ~親たるもの上司たるもの大切なポイントだと思う。
★ 「幸せになる法則」 ★ 「自分の人生を変える方法」は、人生の応援歌です。
☆ 「幸せになる法則」 ★「我謳!!」は 台湾、韓国でも翻訳発売されています。
☆ よびりん♪登場!!インターネットTVカウテレビ。音声+動く画像です♪ ★ よびりん学校のサイトです。
★ メイン日記に飛んでください♪
PR
Keyword Search
Profile
よびりん2004
よびりんワールドへようこそ♪
Calendar
Favorite Blog
Comments
Freepage List
Headline News