北京で出産その11 (エコー写真ダイジェスト)
エコーの写真というのは、感熱紙みたいなものにプリントされていて、何年か経つと消えてなくなってしまいそうだったので、そのつどスキャンしておきました。というわけで、エコー写真のダイジェストです。日本の病院の写真より、北京でとってもらったもののほうが鮮明に写っているような気がします。 11w2d(日本の病院で)もう頭とおなかが見えます。 12W0D(日本の病院で)手をばたばたさせています。 14W0d(Amcareで)このとき、確か10センチくらい? 4Dの画像です。↑ちなみに、この4D画像は追加で700元でした。(ふつうは、検診セットに含まれている)動画と写真と合わせて10個くらいのファイルをCDに焼いてくれました。まず、4Dをとりたい、と申し出ると、4Dのカラ―(オレンジ色の)の画像で確認しながら、いいアングルを探します。もしよくうつっていたら焼いてくださいとお願いすればよく、もし満足できる画像でなければ断ればよいとのことでしたが、大きくなると全身が映らなくなるというのと、このあと羊水検査をして20週以降になってしまうので、このときお願いしました。(今行っている友人の話によりますと、17週以降のほうがいいと言われるそうです)このときもらった動画で、へその緒のほかに股間あたりになにかついていて、それをしきりにひっぱっている様子が確認され・・・(男の子じゃん!) 同じく、14W0D Amcareで。4Dで見るのと全然違うもんですね。 三葉虫の化石のように、ちゃんと背骨がうつっています。 18W5D (Amcareで)本来は検診の予定ではなかったような気がするのですが、出血があり、そのときにとったものです。なんとなく顔が見えてきたなあという感じ。 24W2D(Amcareで)目のくぼみも見えて、宇宙人さが増しています。 31W(Amcareで)首にへその緒がまきついているらしく、そのへその緒をレロレロなめているところらしいです。横顔がはっきりして、ああ、人間なんだ~と感じました。 31W(Amcareで)鼻の下からのアングルでとれました。鼻がでかいな~とみんなに言われました。 37W0D (Amcareで)なんか、この写真をみたときに、赤ちゃんてほんとに水の中で、水を吸って吐いてるんだと実感しました。これが、おなかから出てきたときに、肺で呼吸するようになるとは!なんとも不思議・・・ 中日之窓もよろしくお願いいたします。http://www.86to81.net