512653 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ネットで子育て日記を書いてみた

ネットで子育て日記を書いてみた

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

のだみかん

のだみかん

カレンダー

コメント新着

1203まきママ@ Re:半音の半音(11/01) 気持ち悪い 精神障害
1203まきママ@ Re:チェロ問題。。(01/22) 知人のプロチェリストは胸がとても大きい…
翼1922@ はじめまして。 お弁当作りお疲れ様でした~。 お子さん優…
ばるーんガール@ Re:罰ゲームor超絶勉強の機会?(04/05) はじめまして。 周南フィルに興味がありま…
ばるーんガール@ Re:罰ゲームor超絶勉強の機会?(04/05) はじめまして。 周南フィルに興味がありま…

フリーページ

ニューストピックス

2016.12.15
XML
カテゴリ:クローバー
朝今日の衣装用?に
ラベンダー色のつけ毛を付けて

むすめに学校へ送るよ!と言いましたら
「ママ、きょ、今日は一人で行けるから(引き(><)」

???(つけ毛をつけたことを忘れてる)

いつもは自習の教室まで連れてくんですが
今日はさっさと校門を自分で開け閉めして
去っていきました

自立したんかな?それなら毎朝紫の人になろっか?

それから幼稚園へ向かいました
演奏は午前中です
楽器屋から借りました
スピーカーやマイク、配線などを
全部自分達でつながねばなりません
(慣れてないので時間が掛かります)

楽譜や楽器の準備などもやりますと
ギリギリまで掛かりました
あぶないあぶない。。ショック

移調してた曲の一部を書き換え忘れしてて
あわててギリギリで書き直しもました

喋りMCの打ち合わせも
ろくに出来ておりませんでしたが

実際始まってみますと
園児の音楽を聴く能力の高さに驚かされました

幼稚園で歌う冬の曲を選びましたが
全部歌えるんですね
上手なのでこっちが歌わなくても良いくらいでした
のせていこうと思って
タンバリンの方を多めに叩きました

先生や保護者のみなさんも
一緒にやってくださってました

音を身体で表現するリトミック的な
体感演奏会にしてみたんですが
上手にのってやってくれるんです

大きく、小さく、速く、遅くって
煽っていくと思ってたより
リアクションが大きくて面白いんです
こっちも一緒に楽しめました

MCはわたしがかなりネタを用意して行ったので
子どもに聞かせてもいいんかな?ネタとかも
結構ありましたが

喋るのは苦手だけど
だれも喋る人がいないのでやるしかなかったです
「わたしは子どもが中学生だけど、今日は
うたのおねえさんだからっ!」と
強引におねえさん宣言などをしておきました

ひとつやりたかった事を
やらせてもらいました

山の音楽家をやりたかったんですね
なんとcloverなら出来るんです

バイオリン、ピアノ、フルート、太鼓(カホン)が
そろっているのです

わたしが保育園児の時に
演奏の方が来られたのですが
「今日は残念ながら、バイオリンがいないんです。
というのも、バイオリンは弾くのがとっても
難しいので弾ける人がいなかったんです。

みなさんが大きくなって、もしバイオリンを
弾くことがあったら、子どもたちのために
弾いてあげてください」


その時、子どもながらにわたしがバイオリンを
弾こうかなって思いました
とはいっても、その時はまだ
バイオリンを弾いたことすらなかったですが(笑)

というわけで
その話をしてから
今日は長年思っていたことがかないました\(^o^)/
みなさんも大きくなったらいろんな楽器を
弾いてみてくださいね
と伝えておきました

今日はツインボーカル(わたしともう一人)編成で
合間にバイオリンやチェロも弾くという
意味不明なことをやってたので
1曲ほど弾くのに失敗してごめん。。ていうのは
ありましたが(脳みそが最近ついてかないのよ
おねえさんはほえー)

楽器紹介の時
これはなんでしょう?と聞きましたら
バイオリーン?とやはり言われてしまった
チェロもしっかり紹介して洗脳しておきました
低音の響きにびっくりしていましたね

これはあぶないと思ったのは
カホン叩いてみる?ってカホンが
園児の方に行っちゃったもんだから
カホンに園児が群がってきて
危うくパニクるとこでした(;^_^A

私以外のメンバーは幼稚園などで
演奏したことがないので。。

わたしは何度か演奏しており
実は前科がありまして。。
保育園でアンパンマンのマーチを
流行りのダンスミュージック風に
パソコンで伴奏を打ち込んで鳴らしましたら

子どもが踊り狂ってノリすぎてしまって
集団パニックを発生させてしまったことがあり
音楽ってなんて人を操るオソロシイものなんだショック
とその時思い知ったのでした

今日はそこまでにならないように
様子をみながら軽く煽ってみました

音楽なのに終わったころには
身体を動かしまくった
子どもたちは顔が赤くなってました

アンコールが終わっても
アンコールがあったので
なんか喜んでもらえたかなって思いました音符

帰り際に子供ちゃんがトコトコやってきて
ハイタッチをしてくれました
嬉しかったです

なによりも
子どもたちのパワーをいっぱいもらえたので
わたしのテンションは思いっきり切り替わりまして

元気をもらって帰りましたよ\(^o^)/
ありがとうございましたスマイル手書きハート

終わってからお茶を頂きつつ
幼稚園料を無料にする法案があるのに
ちっとも知られないんですよ
(ほんとそこから無料にしていこうよ、国は。
ちょっと長門に行って来る?←今首相が来てる)
などと

最近の幼稚園事情などもお話を伺って
帰りました

今日演奏に行きました幼稚園は
なんと全日給食なのだそうです

子どもをそういう幼稚園に
入れたかったワ!と思わず絶叫しました
(お弁当作りは結構大変です)

子どもたちは好奇心旺盛で
賢くって子供らしい元気さもあって
すごい幼稚園だなあと感心して帰りました

今日やった曲の中に
ベートーヴェンがおりましたので
次にベートーヴェンの曲紹介MCを書いてみます
興味があるひとはお読み下さいませ














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.15 19:36:57
コメント(0) | コメントを書く
[クローバー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.