私の道/Wegweiser

2006/08/29(火)13:50

深倉林道

Motorrad(23)

アポロ峠ツーリング前々日の夜、我がロシナンテ号のタイヤ・スプロケ交換が出来上がり、自宅まで届けてくれました。 早速、調子をみなければなりません。それで土曜日に表題の林道へのチャレンジとなりました。 オンからオフタイヤに変えますと、初めはハンドルをとられそうになりましたが、徐々に慣れていき、感覚的には以前と変わらない走りが出来るようになりました。自宅を出て秋月・小石原経由で先週OhIkeさんと行った英彦山の麓まで来ます。 そこで、県道52号線に入り暫く走ると入口の標識が見られます。深倉峡方面へ入ります。2kmくらい走ると滝がありました。高岩の滝です。あまり大きい滝ではありません。さらに進むと深倉園地案内図があります。ここに初老のカップル2組が自分と同じように行こうとしておりました。(車でした)先に進み、やや勾配のきつい坂道を上がって行きますと、突然、面白い大岩との遭遇がありました。男岩だそうです。女岩だそうです。さらに上っていきますと、深倉林道入口に着きましたが、こうなっていました。あれ~、またこれかよと思い暫し休憩をします。先ほど会った初老の人達も上がってきましたが車ではどうにもなりませんのでバックして引き返しました。この前から何回もふられているので、「スミマセン、突入をお許し下さい」と看板に言って突入です。初めの2~300mくらいは舗装しておりましたが、すぐに待望のダートとなりました。もっとガレている所や土砂崩れになっている所もありましたがクリアできました。中間地点です。これから少し行くと、また下りのガレ場が最後まで続きます。やっと出口まで来ましたが、このようになっていました。ここの隙間から脱出です。後は舗装路ですが、苔むしていました。ちょうどお昼ごろになりましたので、以前から気になっていました「ラピュタ」でランチをと思い川崎町へ直行です。「ラピュタ」は週末のお昼とありまして満員でしたが、30分ほど待てばありつけるとのことでしたので待ちました。ビュッフェスタイルのランチで野菜を中心とした料理でした。中々健康的なものを味わってきました。 ここは、私のようなオッサンが一人で行くところではありませんね。すばやく食事を済ませて帰路についたのですが、途中雷雨に会いCB1000に乗っている方と雨宿りをし、林道ツーについてや、20数年前にあった阿蘇ナイトラリのお話しをして盛り上がりました。最後に、無許可で林道に入ったことをお許し下さい。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る