アホは吼えて吼えて吼えまくるのだ!
パナソニックで、関西大学総合情報学部教授の岩田先生と、
一緒に経済講演をした時の話です。
終了後、
門真から、新大阪までタクシーの中での会話です。
「市川先生のお話は迫力ありますね。驚きました。
お疲れになったでしょう。
討論会でも間髪いれずに、的確に答えられてましたね。」
「アホが利口のマネをすると疲れるのでしょうが、
私の場合はアホ丸出しですから
言いたい放題で、まったく疲れません。」
「どうしてそういう心境になられたのでしょうか」
「相手の肩書きなどは、私は、全く気にしないのです。
大企業の社長さんであろうと、政治家であろうと、
たばこ屋のおやじさんであろうと私にはなんの関係もないのです。
別に、利害関係があるわけではありませんし、給料を頂いているわけでもありませんから(爆)」
「なるほど、そうですね。最近の学生も小粒になっています。」
「明治維新の偉人達も、みんなアホだと思います。
これからの日本人は、
利口のふりはやめて、アホはアホなりに生きていくべきだと思います。」
「ははは。アホ丸出しいいですねえ。」
「私はある企業の社訓を、変えてもらったことがあります。
社会貢献とかなんとか書いてあるのですが、どうも実体にあっていない。だから業績不振にあえいでいるのです。」
「どう変えられたのですか?」
「ズバリ、あっほ~~~~~~!!です(爆)
今、その会社の社長室に、見事な書体で「あっほ~~~~~~!!」と書いてありますよ。」
「わっはっは。素晴らしい!!これはスゴイ!!」
「人間、グズグズ屁理屈こねる前にやることがあるのです。
それはアホになりきることですよ!!(^^)
私は、櫂の木刀理論というのを提唱しています。」
「それはどういう理論ですか?」
大所高所の経営学はもちろん大切なのですが、
それに洗脳されて、頭でっかちの腹なしになってはいけないと思うのです。
経営学は、佐々木小次郎の、数百両もする高価な「物干し竿」です。
きらびやかな衣装を着た、佐々木は格好もいい。
ところが宮本武蔵の、「櫂の木刀」は一文の値打ちもしない「あほ丸出し新庄理論」なのです。
武蔵は、汚れた姿をした、誰も振り向きもしない格好悪い男です。
ところが、武蔵は、この一円の値打ちもしない櫂を、削り、磨き、ついに究極のアホ=無の境地=あっほ~~~~~~!!の境地に達したのです(爆)
巌流島の決闘で、武蔵の「櫂の木刀」は、
小次郎の、ツバメ返しの秘術をものともせず、
まさに彼の誇る頭脳=脳天を一撃で粉砕したのです。
一説に、そのときの、掛け声は「バカーーーーーー!!」だったそうです(爆)
「わっはっは。これは最高!!」
「宮本むさくるしい」は天下無敵なのです!!(爆)
日本人はもっとがおお~~~~~~!!と吼えなければなりません!!


☆ 笑よく業を制します。お祓いよりお笑いです。 今日もあなたの良心というナビは正常に作動していますか?
☆ 若い頃、自衛官として、三度、災害派遣に出動。
現在も自衛隊協力企業として
即応予備自衛官を、採用させて頂いていることは、私の生涯の誇りです。
☆ 小社の社員は、東日本大震災災害派遣に出動しました。
坂本龍馬決定版!
☆ 「幸せになる法則」 ★「我謳!!」は 台湾、韓国でも翻訳発売されています。
☆ よびりん♪登場!!インターネットTVカウテレビ。音声+動く画像です♪
☆ サブ日記では連日「私の夢」を発信しています。
☆ 先日撮影した動画です。