わたしのブログ by yoc1234

2017/11/29(水)12:00

株 原油 FX

新聞を読んで(6831)

好調企業が下げ、さえない銀行が上がってる、 注意がいるが、大相場になってる。 ミサイルもちょぼっとだけ。 日清食品の中国子会社、香港に新規上場へ 最大1.45億米ドル調達 11:39am JST [香港 29日 ロイター] - 日清食品ホールディングス傘下で中国事業を統括する日清食品有限公司(香港日清)は、香港市場での新規株式公開(IPO)を計画していることを明らかにした。上場に伴い、最大11億3000万香港ドル(1億4500万米ドル)を調達する予定。 原油先物は下落、減産延長巡る不透明感や米原油在庫の増加受け 11:39am JST [シンガポール 29日 ロイター] - アジア時間29日午前の原油先物は下落。トレーダーらによると、市場は石油輸出国機構(OPEC)の減産延長合意を織り込んでいるものの、ロシアが合意に参加するかを巡る不透明感が相場を圧迫した。 〔マーケットアイ〕外為:ドル111円半ば、高値から小幅下落 11:32am JST ドルは111.57円付近。きょうの高値から小幅に押し戻された。市場からは「米税制改革が年内に進展すればインパクトはあると思うが、それ以外にドル買い材料はあまり見当たらない」(邦銀)との声が出ていた。 日馬富士が引退へ、モンゴル力士の後輩貴ノ岩に暴行 11:28am JST [東京 29日 ロイター] - 大相撲の横綱日馬富士は29日、日本相撲協会に引退届を提出した。NHKなどによると、きょうの午後にも記者会見を行う。 〔マーケットアイ〕株式:日経平均は一進一退、米税制改革の先行きにくすぶる警戒感 11:27am JST [東京 29日 ロイター] - <11:20> 日経平均は一進一退、米税制改革の先行きにくすぶる警戒感 日経平均は2万2600円付近での一進一退が続いている。にわかに期待感が高まっ た米国の税制改革案をめぐっては、今後の展開についてまだ予断を許さないとの警戒感も くすぶっている。税制改革法案を上院予算委員会が承認し、本会議で30日にも採決が行 われる見通しとなったが「上下両院の案には隔たりがあるほか、共和党内の反対派の出方 も読みにくい」(国内証券)との声が聞かれた。 <10:16> 日経平均は伸び悩み、直近安値からの半値戻しが頭抑え 日経平均は2万2600円付近で伸び悩んでいる。11月9日の高値から16日の安 値までの下げ幅に対する半値戻しの水準(2万2677円近辺)が目先の上値めどと意識 されており「2万2600円付近では、どうしても利益確定売りが出やすい」(国内証券 )という。 <09:11> 寄り付きの日経平均は反発、米税制改革案の進展が支援 寄り付きの東京株式市場で ケニアで現職大統領が2期目就任、野党候補は当選認めず 混乱続く 11:26am JST [ナイロビ 28日 ロイター] - ケニアで28日、10月の大統領選再選挙で再選されたケニヤッタ大統領が2期目に就任した。ただ、選挙で敗れた野党のオディンガ元首相はケニヤッタ氏の当選を認めない考えを示しており、8月の大統領選から続く混乱は収まりそうにない。 バリ島の空港、3日連続で閉鎖 火山噴火で 11:22am JST [アメッド(インドネシア) 29日 ロイター] - インドネシア政府は29日、バリ島のアグン山噴火の影響を受けて、バリの空港の閉鎖を延長した。閉鎖は3日連続で、空の便はまひ状態となっており、火山周辺では多くの人が避難している。 サウジ、汚職拘束のムトイブ王子を釈放 10億ドル超支払いに合意 11:21am JST [ドバイ 29日 ロイター] - サウジアラビアのムハンマド皇太子が主導する汚職摘発で拘束された前国家警備相のムトイブ王子が、10億ドル以上の支払いに合意し、釈放された。1人の当局者が29日、明らかにした。 〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続伸、長期金利0.030%に小幅低下 11:18am JST [東京 29日 ロイター] - <11:11> 国債先物は続伸、長期金利0.030%に小幅低下 国債先物は続伸で午前の取引を終えた。北朝鮮のミサイル発射を材料視した安全資産 としての評価から買いが先行。ただ、日経平均株価が強含みとなったことが上値を抑えた 。現物債市場は小動き。前日の40年債入札が弱めとなった流れ引き継いで、超長期ゾー ンの利回りが小幅上昇した。日銀は想定通りに長期と超長期を対象にした国債買い入れオ ペを通告した。 上院銀行委員会で開かれた承認公聴会での米連邦準備理事会(FRB)次期議長候補 のパウエル理事の発言は、基本的な概念として金融規制をある程度緩めながら緩やかな利 上げは続けていく内容となった。日米債券市場では、緩やかな利上げはコンセンサスだっ たため、相場への影響は限られた。 進展の動きが見られた米税制改革法案に関しては、上院案と下院案との差が依然とし て大きく不透明感が残るとの指摘があった。 長期国債先物中心限月12月限の前引けは、前営業日比6銭高の151円03銭。1 0年最長期 UPDATE 5-北朝鮮が弾道ミサイル、ICBM級で米本土への到達能力も 11:16am JST [東京/ワシントン 29日 ロイター] - 北朝鮮は29日午前3時18分ごろ、同国西岸から大陸間弾道弾(ICBM)とみられるミサイル1発を発射した。ミサイルは高度4000キロ以上に達し、53分程度飛行、日本海の日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下した。北朝鮮の弾道ミサイル発射は約2カ月半ぶり。通常の打ち方をすれば、米国本土まで十分に届いた可能性がある。 トップニュース 北朝鮮が弾道ミサイル、ICBM級で米本土への到達能力も 11:31am JST 北朝鮮が弾道ミサイル発射=米国政府筋 11:18am JST テスラの電動トラック、DHLと加企業も発注 11:05am JST 日本の仮想通貨取引所ビットフライヤー、米国で事業免許取得 11:02am JST コラム:総裁選び、NY連銀と日銀「彼我の違い」=井上哲也氏 9:49am JST 東証1部 出来高 会社名 現値 前比% 出来高 株式会社みずほフィナンシャルグループ 201.20 +1.67 96,433,300 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 782.00 +2.44 67,690,100 ティアック株式会社 48.00 +0.00 31,063,000 株式会社東芝 288.00 +2.13 20,407,000 野村ホールディングス株式会社 656.20 +1.93 12,185,400 東京電力ホールディングス株式会社 445.00 +1.14 3,352,400 株式会社キムラタン 48.00 -2.04 2,928,600 株式会社ジャパンディスプレイ 197.00 +1.55 2,694,600 日本郵船株式会社 2,534.00 +1.12 654,200 株式会社商船三井 3,495.00 +0.58 254,100

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る