やっとここまで来た…
さて、久々の書き込みです。作業はホンの少しづつでしたが進めていましたが、ブログの方は半年ぶりになってしまいました。コレではブログになってませんよね…。まるで『報告書』にもなってない。さて、前回の内容は真鍮線を取り付けて余計な部分を削って終わってました。しかも3度も繰り返してると…。で、上手く行ったかと言うと…また失敗してい、ここで時間が経ってしまったのです。それで作業停止に。そんな時、会社の後輩から「横浜の『ららぽーと』に鉄道模型が売ってたよ!」と聞き、ちょっと覗いた時にあるモノを見つけたんです!! 『プラ棒』と言っていいか解りませんが、『0.3mmプラ棒』です。コレは良いと思い、購入して早速取り付けです。 曲げ・カット・取り付けまで真鍮線よりも扱いやすく、これは作業がすんなり進みましたね~。ただ、弱点をあげるなら、曲げた部分はさすがに切れやすくなってしまうことでした。でも、以前より上手くいきました!こんないいモノがあったんですね。そしてこんな感じに。 オロネ24-501も同じ作業を進めています。あとは細かなパーツを付けてブルーの塗装です。いままで作って来た客車よりも満足のいくモノになって来ました!完成するのが楽しみになって来ましたね!