布おむつとアレルギーッ子の育児

2012/05/20(日)01:29

こくご、さんすう、えいご

こどもの教育色々(37)

小学1年生の息子と、銀行へお金を下ろしに行ったついでに、デニーズへ食べに行ってしまいました('-'*)エヘ もちろん、遅いパパ抜きで(~-~;)ヾ(-_-;)オイ なかなか某通信教材をする暇がないもんだから、こういうところでさせる親σ(^_^;)ヾ(-_-;)オイ 「この漢字習った?練習しよう!(*^-^*)」 「まだ習ってないよ~(^-^;)」←いつもの手だ(;¬_¬)アヤシイ… 「え~?もうやったんじゃないの?」←もう2月末やし(;-_-)=3 フゥ 「ホントはやってました~(^-^;)」←こ、こやつは(・_*)\ペチ 久しぶりにやっとドリルをやりました(^-^;) 結構捗る~( ̄▽ ̄~) 食べ物が来て中断。 食事後、今度はさんすう。 スラスラと解く息子(^^ゞ そろばん塾で掛け算や割算や暗算をやっている息子には、メチャメチャ簡単みたい でも、そろばんにはない文章題はちょっと苦手だったけど、今日のは簡単でした(*^-^*) 家に帰ると、『ディズニーの英語システム』の卒業生特集が来ていましたw(゚o゚)w やっぱり、卒業までにはペラペラになって欲しいなぁ~(^-^;) 途中で分からなくなった小学1年生の息子の為に、最初からまたやり直そうと、宝箱に入っているアクティビティブックを取り寄せたのですが、早速届いていましたw(゚o゚)w CDレッスンをするために、古いアクティビティブックの追加購入をしたのです(*^-^*) 最新のSBSは、内容が視覚的で分かり易いけど、簡単になっちゃって… 新しいアクティビティブックはCDレッスンにはダメなのよね~(;-_-)=3 フゥ 明日はTEだし、一番簡単なんだから、頑張って制覇して行こうね(~o~)/ ↑…て言うか、後は卒業だけなのに、レベルが低過ぎ~(>_

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る