布おむつとアレルギーッ子の育児

2011/11/13(日)06:49

【相談会】息子のアレルギーの場合

ホメオパシー相談会(85)

小学5年生の息子のホメオパシー相談会へ行きました 入塾テストを控えて、なかなか落ち着かない中でしたが 食物アレルギーがなかなか寛解しないのは、予防接種や抗生物質の影響も大きいですよね 特に、現代医学時代には知らなかったのが、 現代医学の解熱鎮痛剤=神経を麻痺させて発熱を止める 体がウィルスと戦っている時に、発熱を止める つまり、戦士を気絶させてウィルスが一気に押し寄せて来る こんな怪しげな治療法が現代医学としてまかり通っているのですから、寒気がしますよね もちろん、お薬の詳しい辞典に効果効能として、ちゃんと医学のお薬の本にそのようなことが書かれていますから、ホメオパシーユーザーだから言うのではありません こんな治療法を六年近く受けた息子だから、色々な治療のしわ寄せが残っています 食生活も致命的でしたよね どれもこれも という訳で、息子は引き続き腸内環境の改善と、マヤズム(体質を作り上げているもの)の対応を目的にしたレメディーなどになりました 現代医学から現代薬を使わなくなってもう5年 しかし、現代医学に特にお薬に受けた体と心のダメージは深いわ 『ホメオパシー関連商品』 『実用ホメオパシー』 価格:1,785円(税込、送料別) お母さんと子どものためのホメオパシー 価格:3,570円(税込、送料別) 『マザーチンクチャ』(ハーブ酒) 『レメディー』 36基本キット【送料無料】 36キッズセット【送料無料】 36YOBOキット【送料無料】 『椿油ベースのクリーム』

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る