184631 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

峪爺の戯言

PR

カレンダー

バックナンバー

2023.01.11
XML
カテゴリ:
  久しぶりに若狭へメバリングに出かけました。

 国道のライブカメラで国道の状況を確認して、凍結する可能性のある気温まで下がるものの、大丈夫だろうと判断して出発しました。

 いつもの若狭へ。今日は、阿納、田烏、釣姫、世久見、の漁港をめぐりました。かなりの寒さでしたが、風がほとんどなかったのが幸いでした。

 まずは阿納へ。
 いつも竿を出す突堤の際近くに1投目、反応なし。2投目、ガツンとした手ごたえ。根掛かりしたと思いました。はずれてくれる可能性もあるかとジワッと引っ張ると、いきなりギュイ~ンと糸が出てゆきました。なっ、何?
 竿がしなって糸が出て、ピタッと止まりました。訳が分からず、またシワッとリールを巻くと、すぐにまたギュイ~ン。糸が出て止まり、リールを少し巻き、また糸が出て止まり、と何回か繰り返していると、予想通りプツッ。切れていまいました。
 経験値の少ない私には、一体何だったのか全くわかりませんでした。

 頭が???となっている中で、ジグヘッドとワームを付け替え、キャストを再開。じきに覚えのあるアタリがありました。ちいさなメバルでした。

本日の1匹目 チビメバル

 この後、もう一匹小さなメバルを追加して、阿納は終わり。田烏へ移動しました。

 田烏ではウンともスンとも反応なし。ルアーが足元まで来たときに、キラッと光るものがありましたが、アタリもなし。早々に終了しました。

 釣姫へ移動。常夜灯のある突堤へ(外に面した長い突堤には常夜灯はありませんでした)。
 ん~~、ここでも反応なし。少し粘ってはみましたが、ベイトも見えませんでしたし諦めて移動。

 本日の最後は世久見。
 漁港が見える坂を下っていると、港が妙に暗い。悪い予感が当たり、常夜灯が点いていませんでした。ありゃりや。
 一応暗めの照明が一つだけありましたので、それを頼りに釣ってみました。
 時々アタリはありましたが、ちゃんと食わず、結局チビメバルが2匹。まっ、少しは楽しめたので良しとしましょう。

 でももうちょっと、ということで、岸壁際をチョンチョンと探ってみたところ、ボチボチのカサゴが食ってきました。なかなか良い引きでした。

割と引きを楽しめたカサゴ

 岸壁際でカサゴを合計2匹。これで本日は終了としました。

 近くの道の駅へ移動して仮眠、十分に明るくなって帰途に就きました。それにしても寒かったぁ~。

-----
本日の釣果:
 メバル 4匹、カサゴ 2匹
-----






最終更新日  2023.01.11 20:04:24
コメント(0) | コメントを書く
[釣] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.