世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2010/10/19(火)11:00

フレッシュなイカの甘みをトマトでサッと閉じ込めた、ヴェネチア風イカの煮込み

美味しい!イタリア各地料理(121)

数日前、最寄のスーパーでヤリイカがお買い得でした。6杯で298円!^0^ イカ、殆どさばいたことなかったのですが(笑)、即買ってしまいました・・・^^; という訳で、イタリアン?スペイン料理?或いはギリシャ料理???どれも美味しいよな~・・・としばし真剣に悩んだ結果、今回は北イタリアはヴェネチア風のフレッシュな煮込みに決定!!^0^                ほ~ら美味しそう!^0^ 「煮込み」と言っても、イカが固くなるほどじっくり煮込むのではなく、オリーブオイルでサッと炒めてトマトと白ワインを入れて5~10分程度軽く火を通すだけ!さばいてあるイカを使えば15分もかからずできちゃうスピードメニューです! 今回は小さめのヤリイカを使ったので入れていませんが、スルメイカその他、墨袋が大きめな種類の新鮮なイカを使ってワタや墨を入れれば、よりコクが出て美味しくできます。 一緒に盛った黄色くてフワっとしたものは、パスタでもごはんでもなく「ポレンタ」と言って、とうもろこし粉を火にかけながらお湯で練ったもの。北イタリアでは伝統的な主食なのだそうです(先日、ブラジル料理店で出て来て初めて知りました。笑)。煮込み料理に添えると美味しい、というので買い置きのコーングリッツで試してみましたが、確かにピッタリ!単品で食べるとやや味気ない気もする素朴なポレンタ、こうした煮込みにはホントによく合って、つい食べすぎちゃいます^^ イカはどの種類でも美味しくできます。新鮮なイカがお安く手に入ったら、和風の煮つけや焼きイカもいいですが、たまにはこんなイタリアンはいかがでしょう?ポレンタでなくとも、普通に塩茹でにしたパスタを添えてもパスタソース代わりになるし、パンにつけても美味しい!!(この日はカリカリトーストも添えて美味しく頂きました^^v)簡単にできる北イタリアのマンマの味、是非お試しください! ≪フレッシュなイカの甘みがそのままに^^ヴェネチア風イカの煮込み≫レシピ:2人分    <材料>        ・イカ(お好きな種類)              200g        ・玉ねぎ                     小1/2個        ・にんにく                     1かけ        ・(あれば)パセリ                大さじ1        ・白ワインまたは調理酒            60cc        ・塩、コショウ                   各適量        ・生のトマトまたはトマトの缶詰        生なら1個、缶詰なら1/3缶        ・オリーブオイル                 大さじ1.5 1) イカはさばいて皮をむき、胴は適当な大きさに輪切り、えんぺらは食べやすい大きさに切っておく。新鮮なものなら、墨・ワタも使えるのでとっておく。 2) 玉ねぎは粗めのみじん切り、にんにくもみじん切りにして包丁で叩いて香りを出す。 3) フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、弱火で2)を炒めて香りを出し、徐々に火を強めて玉ねぎが半透明になったら角切りにしたトマトを入れて少し煮つめ、1)のイカと(ワタ・墨を使う場合もここで一緒に)白ワインを加えて強火にし、アルコールを飛ばしながらイカにも軽く火を通す。 4) 3)にパセリのみじん切りを加えて塩・コショウで軽く味付けし、蓋をして5~10分、水っぽさがなくなる程度に煮て、仕上げに残りのオリーブオイルを加えて香り付けをしてできあがり! ★火が強過ぎて水気が足りなくなるようなら、ワインか水を足して調節してください。お好みでオレガノを振っても美味しいです(ワタを使う場合は入れない方がいいかも)。 ★私の好みでオリーブオイルは少なめにしています。お好みでもっと入れても美味しいですよ^^ ポレンタの作り方は別途ご紹介します。ブラジル料理店ではこれをフライドポテトのように棒状に切って揚げたものが出てきたのですが、これがまたクセになる美味しさ!ポレンタって冷めると食感が全く変わって、その変化も含めて楽しめる面白い食べ物です^^    ↓というポレンタがコチラ。サルサソースにもよく合うんですよね~^^     揚げてたてをケチャップで!_ポレンタ スティック 冷凍 750g _ Linda Links     ポレンタ 日本橋イタリア料理店カヤバッチョ       ↑       ↑         ↑   3種類のランキングに参加しています。   本日もポチッと応援、お願いいたします^^励みになってまーす!^0^

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る