世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2008/05/12(月)11:51

鉄分補給にも!赤レンズ豆と野菜のトルコ風ポタージュ「メルジメッキ・チョルバス」

スープ・ポタージュ他汁物(17)

独特の風味と食感が好きで頻繁に食べているレンズ豆、実は鉄分が豊富なのだそうです。女性の身体には特に嬉しいですね^^ いつもの煮込みも美味しいのですが、たまには気分を変えよう!と、トルコのポタージュ風スープ「メルジメッキ・チョルバス」を作りました。              まるで人参スープのような鮮やかなオレンジ色、実際に人参も入っているのですが、それよりも赤レンズ豆から出る色です。黒コショウみたいに見える黒い点々は乾燥ミント。味付けは塩と唐辛子です。この辺りもいかにもトルコ料理!身体があったまります。お腹にもたまるし、朝食にもいい感じです。 ポタージュ風とは言いながら、フードプロセッサーは使用していません。予めすりおろした人参とじゃがいもを、赤レンズ豆が柔らかくなるまで一緒に煮ることで、ポタージュ風のどろっとしたスープができあがります。緑色のレンズ豆は皮があるので煮崩れしにくいのですが、赤いのは皮を取り除いてあるため、短時間で崩れるんですよ^^ 夕食の一品にも、朝食やランチのボリュームある一品にも、お腹にたまる美味し~いスープ、おすすめです! ≪オイルでジュッ!と熱したミントと唐辛子が良い香り!赤レンズ豆のトルコ風スープ≫レシピ:2~4人分    <材料>        ・赤レンズ豆                1/4カップ        ・じゃがいも                小1個        ・にんじん                 1/3~1/2本        ・玉ねぎ                  1/4~1/2個        ・塩、コショウ               各適量        ・ミント                   小さじ1/4程度        ・チリパウダー等、粉唐辛子       少々        ・オリーブオイル              大さじ1~2 1) じゃがいも・にんじんは皮をむいてすりおろす。玉ねぎはみじん切りに。 2) 小鍋に油を敷いて1)を軽く炒め、レンズ豆を加えて水500cc程度を加え、レンズ豆が煮崩れるほど柔らかくなるまで、煮立つまでは中火、その後は弱火でことこと15分程度煮る。 3) 塩・コショウで軽く味付けし、別のフライパンにオリーブオイルを熱し、ここに手で揉んで細かくしたミントと唐辛子を入れて15秒~30秒ほど、チリチリ熱されて香りが出るまで油を回しながら加熱し、これをスープの鍋にジュッ!と注いだらできあがり! ★オリーブオイルで熱したミントと唐辛子は、食べる直前に加えた方が香りが立って美味しいです。多めに作って温めなおして食べるような時には、都度食べる分だけ加えた方がよいかも知れません。 ★緑色のレンズ豆で作る場合は、同様に柔らかくなるまで煮た後でフードプロセッサーにかけると美味しくできます。レンズ豆特有の香りは、赤よりも緑の方が良いんですよね^^;お好みでどうぞ。 ↓先日取りあげたレンズ豆とオリーブのディップ「エリオサラタ」、ブラックオリーブで作ってみました。前回のより柔らかく煮てにんにくはすりおろし、アンチョビも少なめにしてみたら、前のとは全く別物の新しい美味しさ!奥が深いな~、ディップ料理^^;                ↓というレンズ豆、赤も緑も美味しいです^^    緑レンズ豆 120g    NEOFARMトルコ産QAI認定原料使用の豆類赤レンズ豆 京都太秦しぜんむら       ↑       ↑         ↑   3種類のランキングに参加しています。   順位が上がると、より多くの方々にご覧頂くチャンスが広がります^0^   本日もポチッと応援、お願いいたします^^

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る