世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2018/06/20(水)17:02

【駅そば立ちそば263杯め】もうすぐ終了「本物の出会い栃木」キャンペーンメニュー、JR大宮駅「駅そば大宮」さんでもっちり水餃子&食べるラー油トッピングの「栃木ラーメン」、栃木県内限定販売「岩下の新生姜とりめし」など

駅そば・立ち蕎麦(首都圏JR)(87)

​​​​​​​​​​先日、大宮駅でリス兄さんと待ち合わせている時にふとこんなリーフレットを発見しまして。    栃木デスティネーションキャンペーンにはけっこう乗っかっていたつもりでしたが、​大宮駅限定の美味しそうなものがけっこうあった​んですねしかもその中に!! 駅そば(๑•̀ㅁ•́๑)✧もあるそれも「駅そば大宮」さんの!    というわけで冬以来5ヶ月ぶりぐらいにやってきましたJR大宮駅1・2番線(京浜東北線ホーム)の「駅そば大宮」さん。    今回のターゲットはもちろん左上のポップ(ΦωΦ)フフフ… もともと同店の「佐野ラーメン」も一度食べてみたかったのでちょうどいい機会でした。    いつもここに来るのはわりと朝早い時間が多く、今回も朝9時前に入りましたがけっこう混んでいました。先客は10人ほど、うち女性は2~3人。 ラーメンは注文してから麺を茹でるのでちょっと時間がかかりました。それとトッピングも複雑なので、提供は注文から5分ほど。急ぐ方は時間を考慮に入れた方がよさそうです。 というわけで期間限定(今月いっぱい)「栃木ラーメン(550円)」!   ​​ のっているのはシナチク、なると、ねぎ、のり2枚の基本の具に、わりとボリュームのある水餃子が3つ。その上に食べるラー油がのっています。レギュラーメニュー「佐野ラーメン」はこの水餃子要素が煮卵とチャーシューに替わるそうです。 というわけでさっそく実食! 麺はやや平たく、軽く縮れたタイプ。スープが絡みすぎず、さっぱりいただけるタイプ。この麺私けっこう好きです。スープはもうちょっと薄くてもいいかな、かなり濃い。脂はそうでもないので、ちょっとコップのお水を入れて薄めてちょうどよかった程度。    水餃子、この中でかなり主張されています。宇都宮餃子って焼き餃子のイメージが強いけど、水餃子も名物なのかな?個人的には焼き餃子トッピングでもよかった気がしますが、調理上こっちが合理的なのかな。    皮はモチモチ、皮と具のバランスも適度。味も濃すぎないので食べるラー油があってちょうどよく美味しいです。    とは言え水餃子の皮の威力は大きかった、けっこうおなかは空いていたはずですが水餃子でおなかがいっぱいになってしまい、麺をだいぶ残してしまった、もったいなかった…。美味しかったんですけどね。 ここはいつもお店の方の感じがすごくよいのが印象的。今回も、おそらくまだ比較的入りたてっぽい若いお兄さんと女性の方のコンビで、お2人とも声出しがとてもしっかりしていて、手が空くとカウンターを拭いたり少なくなってきた天ぷらを補充したりと、気持ちよくお店にいられました。 美味しかったです、ごちそうさまでした! ・実食日:2018年6月17日(日)9時前 ・立地:JR大宮駅1・2番ホーム ・席タイプ:完全立席カウンター、計10人ぐらい ・清潔感、広さ:★★★☆☆3.5(やや広めで使いやすい) ・お店の方の雰囲気:★★★☆☆3.5(本文で触れたとおりです。気持ちがいい) ・メニューの魅力:★★★★☆4.0(春菊天と紅生姜天はオールシーズン、唐揚げそば等もある上に季節メニューもあります。カレーも気になる、そして全部安い!!) ・女性でも入りやすい度:★★★★☆4.0(いつもだいたい女性客がいる感じ) ・リピートしたい度:★★★★☆4.0(ルミネ系というレアさも魅力です) 駅そば大宮 (立ち食いそば / 大宮駅) さて、こちらのリーフレットには栃木県内限定グルメページもあって、​春に小山駅で実食済の​「岩下の新生姜を練り込んだひもかわうどん(430円)」ももちろん掲載されています。    そう、先日アウェー栃木に行った際に同メニューの「冷やし」も実食済でして。価格は一緒、温かい麺の際はゆで時間が1.5分でしたが、冷やしの場合は茹でた後冷やす時間も必要なので、「3分ほどかかります」と注文時に言われました。あらかじめ時間を言ってもらえるのは安心。    温かいバージョンと冷たいバージョン、どちらも美味しいですが好みは分かれるところかも。より「香り」を楽しめるのは温かいバージョン。新生姜のふわっとした香りも、ばらのりの香りも存分に楽しめ、つゆとの相性も◎。冷やしは麺のモチモチ感やつるっとしたのど越しが強まる一方、新生姜の風味はわかりづらくなるかな。ばらのりはふやけないので素材の美味しさがそのまま。        美味しかった。ここもやっぱりいつ行っても混んでいる、それも若い女の子が前より増えたなあという感じがします。アニメや映画の影響かなあ。 そして、せっかく宇都宮へ行ったのでもちろん買いましたよ!「岩下の新生姜とりめし(850円)」 ​​​​​​​    おしながきは箱の側面。    新生姜のピンクが華やかでかわいらしい。味もけっこう「岩下の新生姜」が主張してきます。新生姜入りとりめし、家庭で作りやすいレシピも公開されているみたい。私の好みだともっとはっきり生姜味が主張しているのが好きですが(紅生姜好きだからですね)、新生姜入りの鶏つくねがダンナさんに好評だったのでそちらを真似してみようかな。    ちなみにリーフレット内にあった「岩下の新生姜入り栃木県産にら天そば(420円)」はNRE系の各店舗で3~4回食べました。既出の分もありますが、未書分はまた別途。 大宮駅限定栃木デスティネーショングルメは今月末まで買えるものがまだあるので、気になった方は行ってみてくださいねー(○´∀`)ノ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る