パイプの部屋

2010/05/23(日)10:53

オリックスにまさかの連敗

阪神タイガース(1324)

オリックスのスターティングメンバー、4番北川、5番喜田剛、6番バルディリスって嫌がらせか。 いっそのこと浜中も出してくれたらええのに。えっ、ファーム?。 マートンの先頭打者HRで幸先のいいスタートを切るものの、その後は調子がいいとは思えない木佐貫をなかなか打てず。 一方、鶴の方もコントロールが甘かったがオリックス打線に救われた感があった。 そうこうしている内に3回、1死満塁から内野ゴロの間に同点にされると、ワイルドピッチで勝ち越し点を許してしまう。 鶴に限ったことではないが、あまりにも簡単に点をやりすぎるように思う。 打線が強力になったから、1点の重みをあまり感じなくなっているのかもしれない。 4回、制球が乱れた木佐貫から満塁押し出しで同点にするが、マートン凡打で同点止まり。 木佐貫をKOする絶好のチャンスだったのになあ。 5回からソロHRの応酬。 荒金にレフトへ放り込まれて1点差とされると、ブラゼルがライトへ特大弾で同点に。 すぐさまバルディリスに一発を喰らってまた1点差。 両投手ともカウントを整えるつもりの球が甘く入ってドカン。 1点を争う試合だというのにまったく緊張感がない。 鶴は6回7安打2四死球4失点で降板。 ちなみに木佐貫は6回8安打4四球3失点。 どっちもどっちやなあ。 8回、渡辺がオリックス後藤にソロHRを打たれ、とどめを刺された。 低めにコントロールされたボールを上手く打たれたんだから仕方ない。 オリックスは平野、岸田、レスターと勝ちパターン継投。 7回はクリーンアップから始まる打順。しかし平野の前に三者凡退に討ち取られる。 平野以外は時々炎上することがあってJFKには程遠いけど、だんだん形になってきている。 チーム創りという点でも岡田監督の方が1枚うわてか。 オリックスにまさかの連敗。 2試合とも采配で負けたのが痛い。 次はヤクルト戦で20点取ったロッテとの戦い。 順当通りだと先発はスタンリッジ。う~ん、かなり不安。 オリの中の虎 blogランキングに参加しています。 ご協力お願いします人気blogランキングへ よろしければこちらもお願いします。    パイプの部屋のトップページはこちら。 http://plaza.rakuten.co.jp/yohkura/ ミラーサイトの自由気ままに虎などはこちら。 http://ohkura.at.webry.info/ 私のHPもどうぞ見てください。 http://www.fighting40s.com/ こちらにもどうぞ。 http://trendeye.fighting40s.com/

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る