|
カテゴリ:旅行
大阪城公園内ではあまり気がつかなかったが、天守閣に入ると外国人が結構多かった。平日だったが、意外と人が多かった。
まず2回のお城の情報のコーナー。これは大阪城の装飾の原寸大レプリカ。実は現在の大阪城は5層目だけが豊臣時代の復刻で、それより下の層は徳川時代のデザインとなっている。このレプリカは豊臣時代の装飾のレプリカ。 伏虎はお城のこの部分に。 そして鯱はこの部分に。 秀吉や他の武将の兜を被って記念撮影をしてくれるサービスもあった。もちろん有料。外国人客は興味深そうに見ていた。 3階は歴史資料がいっぱい。金の茶室を復刻したものや、秀吉直筆の書状、豊臣時代の大阪城の模型、徳川時代の模型など、興味深いものが色々と並んでいた。ただ、残念なのは3、4階はカメラ撮影禁止なんよね。せめてフラッシュ厳禁ぐらいにしといて欲しいわ。 そして、もう1つ残念だったのは3階の展示フロアーが展示物入替えのために見ることができなかったこと。 5階は大坂夏の陣図屏風をモチーフに、大坂夏の陣の説明や絵の中の人物の解説。 屏風絵をフィギュアで再現した展示もあった。 これは真田の赤備えかな。よく出来てるんやけど、もっとジオラマ風にしてくれたら臨場感が出るのになあ。 6階は飛ばして、7階は太閤記。各場面ごとに、ジオラマの中に立体映像を映すといった、こった仕掛けになっていた。 さあ、次は展望台。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2012年12月18日 00時00分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事
|