【速報】7月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 36524
2022年07月02日
|
全11件 (11件中 1-10件目) スポーツ全般
テーマ:今日の出来事(268092)
カテゴリ:スポーツ全般
前評判は東京と言われていたが、福島原発の汚染水問題で多分無理と思っていたので、今朝のニュースを聞いて意外に思った。
東京は汚染水問題、イスタンブールは周辺諸国を含政情不安、マドリードは財政不安と、どこともマイナス要素を抱えている。 まあ、その中でマドリードだけが選手の安全確保に問題がないので、マドリードに決まるやろ思っていた。 それが蓋を開けると、1回目の投票で東京が42票でトップ。イスタンブールとマドリードが26票の同票で、再投票の結果イスタンブールが49票で勝ち残り。決選投票では東京が60票、イスタンブールが36票で東京に決定した。 フランス、イタリアと言ったところが2024年のオリンピック開催を狙っているので、ヨーロッパ連続開催になるのを嫌ったのが東京票が増えた原因かな。 前の東京オリンピックのときはまだ幼かった。沿道を走るマラソンランナーに小さな日の丸の旗を振っていたのを記憶しているが、オリンピックのマラソンだったのかどうかは定かではない。そのころ家業の都合で一時期関東に住んでいたのは確かなんやけど。 さあ、招致が決まった事で景気がよくなってくれたらええね。東京だけでなく、大阪にも波及してくれんかなあ。
最終更新日
2013年09月08日 19時25分51秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年07月28日
テーマ:今日のこと★☆(95325)
カテゴリ:スポーツ全般
さすがは演劇の国、イギリス。まるで壮大な芝居のような開会式やった。映像と会場のパフォーマンスが一体となって見事やったね。国家プロジェクトやから目一杯お金を掛けることができる。演出家にとっては夢のような仕事やったやろね。
イギリスで想像つくものはとりあえずほとんど放り込んだという感じ。スタジアムそのものがシェークスピアの劇からイメージしたものらしい。 エリザベス女王が007と一緒にヘリに乗って、会場上空からパラシュートで降りてくるという演出もよかった。開かれた王室と言うんやろね。日本だと天皇陛下がああいう協力の仕方は出来んやろなあ。 ビートルズ、007、チャーチル、ベッカム、炎のランナー、Mr.ビーン、ハリーポッター等々、表現のしかたは色々だったが、あちこちにちりばめられていた。 モハメド・アリが出てきたのがよくわからんかったが、イングランドとアイルランドの血をひいているらしい。それにしても 最終聖火ランナーは7人の若者達。それぞれが小さな銅の花びら聖火に点火すると他の花びらに火が移り、それが1つにまとまって大きな1つの聖火となった。花びらの数は出場国と同数の203だとか。 最後はポール・マッカートニーのHey Jude。全世界でどれだけの人が一緒に歌ったやろか。 クイーンとモンティパイソンが出てこなかったが、ひょっとしたら閉会式のサプライズか? クイーンがWE ARE THE CHAMPIONを歌い、最後に上空から巨大な足が降りてきて聖火を消すというのも面白いかもしれんな。
最終更新日
2012年07月28日 17時34分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年02月06日
カテゴリ:スポーツ全般
放駒理事長が過去の八百長を否定したことで、相撲界の浄化は無理やろなあ。
いくら今回の大阪場所を中止したところで、全容解明せん限りは疑惑を引きずったままになるやろね。 相撲界はこれまで何度も八百長が噂されてきた。 と言うより、一般には八百長しているもんやと思われてる。 単に証拠がないだけだったが、ようやく証拠が押えられただけの話。 ところで、相撲ってスポーツなん? 神事?それとも伝統芸能? 神事や伝統芸能なら別に八百長しようが、台本があろうが関係ないんやけど。 相撲取りがちょんまげを結っているのは武士であることの名残という。 相撲がスポーツと言うなら、過去に八百長した人間と理事会のメンバーはけじめつけて切腹せなあかんやろ。 少年相撲で頑張っている子供たちも居る。 この事件、相撲協会の中の話では済まない。 過去に野球界でも八百長事件があり、それに厳しく対処した結果、今のプロ野球がある。 相撲界もスポーツとして再スタートするなら、これがいいチャンスかもしれない。 膿を出し切きれば、再生出来るかもしれんけどね。 理事長が過去には一切なかったと言ってる以上、無理かもな。 それより、今回の中止で被る大阪経済への影響をなんとかしてくれんかな。 橋下知事が相撲協会を訴えるかもしれんで。 パイプの部屋のトップページはこちら。 http://plaza.rakuten.co.jp/yohkura/ ミラーサイトの自由気ままに虎などはこちら。 http://ohkura.at.webry.info/ 私のHPもどうぞ見てください。 http://www.fighting40s.com/ こちらにもどうぞ。 http://trendeye.fighting40s.com/
最終更新日
2011年02月07日 00時19分14秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年01月22日
カテゴリ:スポーツ全般
寛平ちゃんが4万キロを超える距離を走りきって大阪にゴール。
日本に帰ってからは毎日イベントに呼び出されて、傍目から見てたら走ることに集中させてやったらええのにと思ってた。 沿道にファンが群がり、車が渋滞したり、ひょっとして中止させられるんやないかと心配やった。 多分、アースマラソンで走った国の中で一番走りにくい国やったんとちゃうか。 -20℃の国も50℃の国もコンスタントに毎日50kmを走って世界一周。 毎日がフルマラソンやもんなあ。アスリートでも難しいかもしれん。 自分やったら途中のどこかでのたれ死んでるかも。 いやそれより太平洋を渡ってる途中で引き返してるやろなあ。 ともかく、無事完走、おめでとう。 そして、お疲れさま。 パイプの部屋のトップページはこちら。 http://plaza.rakuten.co.jp/yohkura/ ミラーサイトの自由気ままに虎などはこちら。 http://ohkura.at.webry.info/ 私のHPもどうぞ見てください。 http://www.fighting40s.com/ こちらにもどうぞ。 http://trendeye.fighting40s.com/
最終更新日
2011年01月22日 15時57分13秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年10月15日
テーマ:ニュース(97581)
カテゴリ:スポーツ全般
亀田大毅に1年間のライセンス停止
まだ若いんだから、頭を冷やして再起を目指せばいいんじゃないですか。 アントニオ猪木が言ってるように、海外で武者修行というのも父親から離れ、世間の常識を身に付けるにはいいかもしれません。 父親に無期限セコンドライセンス停止 ライセンス剥奪でも良かったんじゃないでしょうか。 速やかにボクシング界から身を引いてください。 パイプの部屋のトップページはこちら。 http://plaza.rakuten.co.jp/yohkura/ 私のHPもどうぞ見てください。 http://www.fighting40s.com/ こちらにもどうぞ。 http://trendeye.fighting40s.com/
2007年10月11日
カテゴリ:スポーツ全般
最終ラウンドで形勢不利とみたらタックルしたり投げを打ったりと、およそボクシングとは思えない悪あがきをした結果、大差で内藤に負けました。
試合前の記者会見でチャンピオンをゴキブリ呼ばわりしたのは、彼の品のない芸風なので仕方ないとしても、品のないファイトはあかんでしょう。 今日の内藤の勝利は、日本のボクシング界のためにもよかったと思います。 大口叩いたとおりに切腹しろとは言いませんが、ボクシングは引退してハッスルにでも行った方がいいんじゃないでしょうか。 パイプの部屋のトップページはこちら。 http://plaza.rakuten.co.jp/yohkura/ 私のHPもどうぞ見てください。 http://www.fighting40s.com/ こちらにもどうぞ。 http://trendeye.fighting40s.com/
最終更新日
2007年10月13日 17時03分24秒
コメント(0) | コメントを書く
2006年12月31日
カテゴリ:スポーツ全般
K1ダイナマイトを見てちょっと感想を。
色々ありましたが印象に残ったのは須藤の引退表明と所の勝利でしょうか。 須藤は勝利後のマイクパフォーマンスで突然の引退表明、これはびっくりしました。 所についてホイラー・グレイシーには勝てないだろうと思っていたら、以外にも善戦して3-0の判定勝ちでした。これには興奮しました。 魔裟斗、KIDは予想通りに勝ちました。 なんだかんだと因縁戦と煽っていましたが、対戦相手の経歴を見れば格闘技経験が浅いので当然でしょう。 曙は相変わらずですね。そろそろ引き際でしょうか。 力士スタイルでWWEにデビューした方が本人のためにもいいように思うのですが。 金子賢は...やめときましょう。 桜庭の登場のときに六甲颪が流れたのはびっくりしました。 桜庭と下柳がタイガーマスクをかぶって登場。 もっと意外性を期待していたのですが、ちょっと滑りましたか。 試合前に下柳と清原の睨み合いぐらいあってもよかったのではないかと思います。 しかし、6時から番組が始まって、ずっと過去の試合を放送。 いつになったら今日の試合の中継をするのか、とてもじれったい放送でした。 格闘技は好きでよく見ますが、最近は話題性だけが先行して、質が落ちてきているように思います。
パイプの部屋のトップページはこちら。 http://plaza.rakuten.co.jp/yohkura/ 私のHPもどうぞ見てください。 http://www.fighting40s.com/ こちらにもどうぞ。 http://blog.fighting40s.com/
2006年07月20日
テーマ:プロ野球全般。(12567)
カテゴリ:スポーツ全般
なにもそこまで欽ちゃんが責任とることないと思っている人多いんですね。自分もそう思います。
もっとファンの声援があれば、チームを存続して他の謝罪方法を考えてくれるでしょう。
2006年07月04日
テーマ:サッカーあれこれ(19699)
カテゴリ:スポーツ全般
ブラジル戦が終わった後、やめるんじゃないかなと思ってたら、やっぱり。
自分の人生設計があって、サッカーはその中の1時期だという考えを持っているのではないかと思います。 その布石が東ハトの役員就任だったのではないでしょうか。 しばらく充電した後にMBA資格取得を目指し、ビジネスの世界で活躍するそうです。 「自分の考えをうまく相手に伝えられるか」、ビジネスでは大切な事ですが、今回のWカップではそれがうまくできなかったように感じました。 彼がビジネスの世界で成功するには、それが課題になるのではないでしょうか。
2005年03月20日
カテゴリ:スポーツ全般
昨日のK1で角田VS曙の試合を見て...
曙が勝てるような対戦カードを組んだと思われても仕方のない試合だった。 43歳という年齢で、2年近くのブランクがあり、なおかつ対戦相手とのウェイト差が100Kg以上という状態では勝てないんだろうな。見ていて角田がかわいそうだった。 でも、あれだけの体格差がありながら、真正面から力でぶつかって行った角田のファイトには頭が下がる思いだ。 俺の生き様を見てくれと言わんばかりのファイトに、同年代の者としては、とても勇気づけられた。 ところで、まだ熱が下がらん。
最終更新日
2005年03月20日 10時16分10秒
コメント(0) | コメントを書く 全11件 (11件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|