京セラドームに行ってきた
4/2の京セラドームのオリックスvsロッテのチャリティー戦。対戦カードにはあまり興味はなかったけどプロ野球の試合が見たくて行ってきた。まあオリに入った朴賛浩とイ・スンヨプ、ロッテ今岡が見れればいいかというようなノリ。 全席自由の2000円なのでバックネット裏のいい席を取ろうと早い目に出かけたものの、着いてみると人はまばら。少ないというレベルではなく、本当に試合があるのかというぐらい。入場するとバックネット裏に観客が集中していて、内野席はまばら。外野は下段に応援団がいるだけ。上段席に至っては観客は皆無。発表では4000人を切ってたらしい。試合前、両軍選手の募金活動が始まるというので通路に出てみると、丁度選手が下から上がってきたところに出くわした。ここから各ゲートに散らばり募金活動を開始。 久々に見る今岡。 いくら観客が少ないとは言っても各ゲートに集中すればすごい人だかりになる。義援金を渡すのに長い列が出来ていた。 今岡も最初はサインの求めに応じていたけど、途中からは握手をするだけ。まあ、こういう時にサインを求めるというのもどうかと思うが。 黙祷、選手会長のメッセージが終わって、ようやく試合開始。照明がいつもより暗く感じたし、映像の演出も鳴り物もなしでしんみりとした雰囲気。シーズン始まってもこんな感じなんやろか。オリックス先発の朴賛浩は2回に2死球とエラーが絡んで失点するも5回までノーヒットピッチング。しかし6回に荻野貴のタイムリー、7回には里崎の犠牲フライで3失点で降板。先発でやっていくにはスタミナが問題かなと思う。 KOされてベンチに戻って行く時にオリックスファンから拍手と声援が。ウチやったら罵声が飛ぶところなんやけどなあ。オリックスファンは優しいわ。イ・スンヨプは4打席で1安打2四球。カブレラの抜けた穴を埋めることができるか。 試合の方はロッテの圧勝。オリックスは去年まで在籍していた光原を打てず。唯一の得点はバルディリスの犠牲フライだけ。どっかのチームを見てるみたいやな。 今シーズン初観戦ということで期待していたけど、気持ちが盛り上がらんかったなあ。野球をやらせて貰ってますというようなやり方で日本を元気に出来るんやろか。もっと気合を入れて「がんばれ!」って言うてやらなアカンのちゃう。 BuffaloesチームカラーTシャツ(ネイビー)M4517682223192オリックスバファローズ価格:2,000円(税込、送料別)BuffaloesワードマークTシャツ(ホワイト)M4517682223079オリックスバファローズ価格:2,000円(税込、送料別)blogランキングに参加しています。ご協力お願いします人気blogランキングへよろしければこちらもお願いします。 パイプの部屋のトップページはこちら。http://plaza.rakuten.co.jp/yohkura/ミラーサイトの自由気ままに虎などはこちら。http://ohkura.at.webry.info/私のHPもどうぞ見てください。http://www.fighting40s.com/こちらにもどうぞ。http://trendeye.fighting40s.com/