こいのぼり
南海堺駅の辺りをぶらぶらと歩いていたら、土居川にこいのぼりの大群。土居川のあっちこっちに上がってました。 四万十川のこいのぼりの様子はTVでよく見ますが、堺でもやってるとは思いませんでした。それも土居川って...戦国時代の堺は自治都市でした。その時の濠が土居川の始まりで、その後、豊臣秀吉に埋められたものを江戸時代に掘り直したものが今の土居川です。私の子供の頃に一部埋め立てられたこともあり、ドブ川になってしまいました。近くに寄ったら臭いのなんの。現在はヘドロの浚渫工事や美化運動などで、かなりましになりましたが、それでも水は濁ってます。もう少し、綺麗な水の上で泳がしてあげたいですね。堺歴史と文化の町たんけん(4)【日本の最大手 徳永鯉の鯉のぼり】黄金の輝き鯉 太陽鯉 10m8点セットblogランキングに参加しています。ご協力お願いします人気blogランキングへよろしければこちらもお願いします。 パイプの部屋のトップページはこちら。http://plaza.rakuten.co.jp/yohkura/私のHPもどうぞ見てください。http://www.fighting40s.com/こちらにもどうぞ。http://trendeye.fighting40s.com/