252784 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おヒヨコ様の酔いどれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

**テコ**

**テコ**

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

2013.08.02
XML
カテゴリ:お出かけ

RIMG001.JPG

これは源平屋島古戦場です

RIMG0030.JPG

いわゆる壇ノ浦の戦いはここで行われました
四国・香川県がそうだったなんて全然知らなかった!
この海に平氏の赤い旗を立てた船がたくさん浮かんでいたんです



RIMG0063.JPG
お遍路さんでたどる四国88札所のひとつ84番札所・屋島寺
この写真は重要文化財・屋島寺本堂です
今からおよそ650年前の鎌倉時代末頃に建てられたものです


RIMG0116.JPG

瑠璃宝池といいますが別名血の池
壇ノ浦で戦った武士が血のついた刀を洗い、池の水が真っ赤に染まったということから
血の池ともよばれています


RIMG0153.JPG

これは義経の名馬・大夫黒(たいふくろ)の墓
ひよどり越えの坂落としで有名な名馬です




RIMG0160.JPG

8歳にして崩御した安徳天皇社
祖母・二位尼は波の下にも都はございますと幼い安徳天皇をなぐさめ
海に沈んだ話は有名ですね
かわいそうに。


RIMG0175.JPG

これは那須与一が平家の扇の的を射た場所です
時間帯によってここは海水でみたされます

那須与一は海の中、右下の岩場に馬ですすみ足場をかため、
小さな水色の看板あたりに平氏の船が扇の的を立てて挑戦をうながす
そこで那須与一が一発で扇を射落とした有名な逸話の場所です





RIMG0120.JPG

源平時代に思いをはせつつさぬきうどんを堪能
もちもちで美味しかったー♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.30 10:06:12
コメント(0) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.