ようちゃん2号の大部屋暮らし

2004/05/25(火)00:44

投稿したことは自分のこと

ある人に投稿したことは、そっくり自分に当てはまる。 もう、当事者間ではすっきり誤解は解けていると思うけれど、一連のことを通じて、ようちゃん2号が肝に銘じておこうと決めたことを書きます。 少し前にようちゃん2号が日記を書いていて突き当たった問題は、、、 「人の気持ちがわからない自分であることを『認めたくない』自分がその時にいたこと」 これが誤解を生んだそもそもの始まりでした。 だから「人の気持ちがわからない自分であること」を認めて、もっと聞くっていう事をすればいいことなのに、、、 「少しだけ聞いて全部わかろうとする横着者であること、 若かったから、とか、もっとわかる人間のはず、とか、バカと思われたくない、とか、自分の殻、枠があったこと。」 これが誤解を大きくした理由。 なぜ誤解を大きくしたか、、、 自分自身の気持ちが整理できなくて混乱することを恐れて、ようちゃん2号が隠し事をしていたから。 んで解決策は、、、 ようちゃん2号が「怖れ」や「枠」・「殻」から自由になってオープンになればいいだけのこと。 (書けば簡単なんだけれど、これがむずかしいことなんだな) 他に見るべきところは、、、、 鉄砲玉撃って(条件反射的に書き込みして)から気が付くことって、ようちゃん2号、とっても多いってこと。 そういうことをしがちな自分だっていうことに本当に「気が付く」こと。 感謝することは、、、 ようちゃん2号のことを、気にかけてくれて、本気でかかわってくれて、隠しごとをしていてもしようがないっていうことに気付かせてくれてくれた、みなさんからの気持ち。 これからしていくことは、、、 混乱することを恐れて、言いたい事を控えるなんて、安っぽい「反省」ではなくて、「一人の人の考え・気付きを深める」ことを手伝える「日記」・「投稿」をすること。 ちょっと手元において、わかりやすいように手を加えてみたけれど、あんまり考え込まずにみんなに見てもらうことにしました。 いつもありがとうございます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る