カテゴリ:ひとりごと
8月の最後の週末は 24時間テレビの時期ですね。 もう、33年になるんだな・・。 私が10歳の時からやってる 毎年恒例のイベントです。 第一回は 1978年だったんた・・。 当時は大好きだった ピンクレディーが出ていた記憶があり、 一生懸命みていたな。 ![]() そういえば、昨日仕事へ向かうとき、 名古屋の久屋大通周辺に たくさんの車いすの方々の姿がありました。 このイベントは、 何か障害を体や心に持った方々が、 一生懸命生きている姿を ズームインされていますね。 普段の生活ではみえない方々の 生き方を知ることで、 その方々に触れる機会があったとき、 僅かでも理解してあげられることができるかもしれない。 以前、海外のバスに乗った時 車いすの方でも、普通にバスに乗れたり、 街の至る所に、車いすの方々が困らないよう、 段差がなかったり、 人々も、気軽に当たり前に ちょっと手を貸してすぐ去っていったり、 車いすの方々も何不自由なく普通に過ごされている 姿を見ていた。 最近、地元の駅でもバリアフリー工事がされていて、 日本も少しずつは変わってきているのだろうけど、 このような全国的なテレビ番組をとおして、 普段忘れていることに気づく機会も 大切だな・・・。と思いました。 24時間マラソンも、頑張れば達成できるんだ。 ということをタレントさん自らが行うことで 勇気を与えられているということで、 私はいいことだと思うね。 人生はマラソン。・・ だったり、 人生は山登り だったり、 色んなたとえがあるけれど、 どんな人生でもやりきったときは、 自分だけでなく、 周りの人の支えがあったことにも気付くし、 自分だけでなく、 周りの人への感動もさせてあげられる。 今年は、色々と脚光を浴びた はるな愛ちゃん 頑張ってね。 ![]()
Last updated
Aug 29, 2010 09:39:39 AM
[ひとりごと] カテゴリの最新記事
|
|