ジョーバとロデオボーイ3の違いを比較
ジョーバとロデオボーイ3の違いを比較■ロデオボーイ3とジョーバを比較すると…ジョーバとロデオボーイ3の違いを一言で言えば…ジョーバは馬、ロデオボーイ3はロバというイメージです。ジョーバはスポーツ感覚があり、ロデオボーイ3はそこまで本格的ではありません。自宅近くの大手家電量販店で、ジョーバとロデオボーイ3を乗り比べてみたので、比較情報をまとめます。■乗りやすさの比較ジョーバとロデオボーイ3では、鞍の部分へのコストのかけ方が違う印象です。座って比べると価格差の違いを感じます。ジョーバは、本物の乗馬のように馬の動きに合わせて、自分の頭部を揺らさないよう、自分で下半身の動きを調整できます。鞍のサイズが大きいので、自分の体を使ってバランスが取りやすいのです。 ⇒ジョーバEU6441の拡大写真が載っていますロデオボーイ3は、機械に体を揺らせてもらうだけです。本当の乗馬のように下半身を使ってバランスを取るには鞍の部分が小さ過ぎます。 ⇒ロデオボーイ3の拡大写真が載っています ▲左がジョーバEU6441、右がロデオボーイ3■動作の比較ジョーバの方が動きがダイナッミックで、速度も細かく設定できました。ロデオボーイ3もロデオボーイ2よりは進化していますが、まだ、動きの複雑さでジョーバには敵いません。■音の比較ロデオボーイ3よりジョーバの方がやや静かです。家電量販店の売場だと、それほど違いが気になりませんが、例えば、マンションで夜も使うことを想定すると、ジョーバの方がいいかもしれません。■価格の比較ロデオボーイ3とジョーバを価格で比べれば圧倒的にロデオボーイ3の勝ち。ロデオボーイ3は手軽に試せる、楽しめる価格です。■ジョーバとロデオボーイ3の比較の結論価格差を考えるとロデオボーイ3も健闘していますが、機能面ではジョーバが有利です。どちらも買うわけにはいかないので、筆者ならジョーバEU6441を選びます。ジョーバEU6441 ロデオボーイ3