■検索エンジン結果は表示タイトルで閲読率に差が出る
検索エンジン経由でショッピングをする人は
65~70%もいることがわかっています。
しかし、買物の参考にするために検索するわけですから
信頼できるページであることが重要で、個人の日記(ブログ)などは
検索結果で上位に表示されていても、無視される傾向にあるのも事実なんです。
同じ検索結果でも、
クリスタルガード・ワン
クリスタルガード・ワン - 読むと役立つ通販情報 -
クリスタルガード・ワン - 読むと役立つ通販情報 - 楽天広場ブログ(Blog)
と表示されていたら、一番上のシンプルな製品名のタイトルが最も有利なんですね。
2番目は、まあ、それなりかもしれませんが、最悪なのは最後の
楽天広場ブログ(Blog)
で、表示タイトルがこれだと
「個人の日記ページだから読まなくてもいいよ」と
検索ユーザに宣言しているのと同じなんです。
ちなみに、楽天さんの名誉のために言及しておくと、
Yahoo!ブログも似たようなもので、
楽天広場だけがアホな表示タイトルにしているわけじゃないのですが…
■楽天広場ブログ(Blog)という文字は隠そう
対抗策は、思いつく限り1つだけです。
楽天広場の日記のタイトル、フリーページのタイトルを長くすることで、
楽天広場ブログ(Blog)という余計な文字を
尻切れトンボで非表示にしてしまうことです。
これは規約違反ではありません。
例として、Yahoo!で
ミキハウス アウトレット 楽天店
と検索してみてください。
2006/8/13現在、楽天広場から5位以内に2つランクされていますが、
3位 ミキハウスアウトレット - ふわふわぼうし - 楽天広場ブログ(Blog)
5位 ミキハウス・アウトレット楽天店 - 読むと役立つ通販情報 - ...
となっています。5位がこのブログの日記です。
3位の方はブログだとモロに伝わり、
5位はクリックしないとホームページかブログかはわからないと思います。
その代わり、余計な文字が増えて、
検索順位そのものでは不利になりますが、
少し順位を下げてもいいので余計なブログの文字は消した方がいいと
(個人的には)感じています。
かなり核心に近いノウハウを書いてしまいましたが、
同じように困っている方のお役に立てれば…と思い、公開することにしました。
ご意見いただければ幸いです♪