2006/11/04(土)00:00
人間は可能性の塊(かたまり)★『キャプテンはつらいぜ』を読み返す
このブログでかくべきかどうか迷ったんですが、
やっぱり、いい本だったんで紹介させてください!
『キャプテンはつらいぜ』って読んだことありますか?
昭和40年代生まれ以降の人は、ご存知かもしれません。
現在30歳代の人には少年少女時代がリアルに描かれているんで
なつかしいな、と感じるはず。
最近、また復刊されたので、改めて読み返したのですが、やっぱりいい話ですね。
今の子どもたちには通じるテーマなのかな、
と心配だったのですが、
僕の店でも順調に売れているし、
図書館の検索サイトを見てみても、
結構、貸し出しに出ていますね。
小学校4年生くらいから十分楽しめる内容なんで、
このブログではオススメ本ではなく、
「ほのぼの日記」というカテゴリで紹介させてください。
時代は昭和50年代。
インベーダーゲームなどが登場するんで、そのくらいの頃でしょう。
不良とかツッパリも登場します。
一言でいうと野球を通しての少年少女たちの成長物語です。
オンボロ少年野球チーム「ブラックキャット」が困難に立ち向かいながら勝ち上がっていくというお話。
知らない方のために登場人物を簡単に紹介します。
長谷川勇(はせがわゆう):主人公。小学校5年生。運動神経抜群。ブラックキャットのキャプテンに選出される。自宅は中華料理屋「たこ松」。学習塾「麦塾」に通う。
秀治(ひでじ):不良と交流し、ぐれているが、勇の熱心な誘いでブラックキャットに入団。剛速球投手として活躍。
ゴロさん:おんぼろ学習塾「麦塾」の塾長。のっぽでやせ。25歳。教師を目指し、浪人中。ブラックキャットのコーチ兼精神的支柱でもある。不良仲間から秀治を奪還。
ケン:秀治の不良仲間。応援団長として活躍。
ゴロさんっておんぼろ学習塾の塾長がいい味だしてるんですよね。
夏休みの宿題をやらない秀治に、ゴロさんがいった言葉が、
どうして人間が学び続けるのかということを
わかりやすく諭しているシーンがあるんですけど、考えさせられますよ。
以下引用。
「夏休みの宿題の話題が出た。
『宿題なんてどうでもいい』
という秀治にゴロさんはおっかない顔をしていった。
『勉強ってのは、大切なんだ。勉強ってのは人間の智恵だからね。
勉強するってのは、人間の智恵を自分のものにして、人間らしい生活を求めていくことなんだぜ』
『野球だって、人間の智恵が生み出したものなんだぞ。
ばかはばかなりに生き延びていく、なんて、そんな、人間を馬鹿にした考え方から、
どうしてスポーツが生まれてくるんだ。
いいか、秀治、俺たち、みんな、人間としての可能性の塊なんだぞ。
おまえがエースになったのも、ケンがコーチになったのも、
そのでっかい可能性のほんの一部なんだ。それがすべてじゃない。
勉強を馬鹿にしたり、あきらめたりするのは、
自分の可能性を、自分でつぶしてしまうことなんだぞ。
自分で自分をつぶすなんて、そんなひどい話はないだろう?
俺たちの将来、ほんとの人間の生活は、
もっともっとひろびろとして、でっけえものなんだ』
引用おわり
いかがですか?
勉強するってことを
根源から考えさせる文章だと思いませんか。
児童書って、
ディープな世界なんですよ。