788614 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

megalithic Pyramid of Japan

megalithic Pyramid of Japan

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 介護食に便利なアイテム | 介護食レシピ | お中元には何を贈りますか? | クールビズ | 共同購入のお薦め品!!! | おすすめ福袋!! | おすすめオークション | 本日のおすすめ | TV・雑誌で紹介されたもの | ヘアアレンジでキレイ! | 見つけた!アンパンマングッズ | 手づくりアンパンマン | クリスマスプレゼントに買ったもの | 入学祝選び 本日の10倍ポイント商品 | 入学祝い | 内祝い | 宝くじ | カワイイグッズ | 避難グッズ | ブランドバッグ コーチ | 海外ブランドバッグ | ブランド バレンシアガ | イギリスブランド マルベリー | フランス旅行記 | 72時間限定 | 海外ブランド | 泊まってよかった旅館・ホテル | グーグルアースの不思議 geoglyph | ufo | 古代文明 | 巨石・磐座
2016.02.29
XML
アルジェリアは国土の大部分を砂漠が占め、乾燥した平原が広がる。
南東部サハラ砂漠の山脈 タッシリナジェール国立公園では
奇妙な壁画や古墳群が人々の関心を多く集めている。


タッシリナジェールの風景 ゴツゴツとした巨岩や奇岩でできた岩山である。
1280px-Tassili_rocks.jpg
画像引用元:From Category:Tassili n'Ajjer Good pictures
Advanced...
出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)


タッシリナジェールの岩絵
セファールの白い巨人
Tassili (1).jpg
画像引用元:From https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Tassili.jpg
File:Tassili.jpg
出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)
24°39'51.54"N 9°44'23.49"E ←詳細な場所は分からないがこの辺りだと思われる。(セファール)


同じくタッシリナジェール
ジャバレンの火星の神
Fondazione_Passar?_V31_487.jpg
画像引用元:From
File:Fondazione Passaré V31 487.jpg
出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)
24°27'30.99"N 9°42'55.91"E←詳細な場所は分からないがこの辺りだと思われる。(ジャバレン)

この二つを見ると前者は悪魔、後者は宇宙服を着た人のように見える。
とても不思議な岩絵である。

岩絵のある場所は、岩石地帯の中にあり現地のトゥアレグ人のガイドがいないと見つけられない。
トゥアレグ人の先祖であるベルベル人の崇める女王 ティン=ヒナンの墳墓もある。

アバルサ ティン ヒナンの宮殿と墳墓↓
アバルサ ティン ヒナンの宮殿と墳墓.jpg
22°53'8.80"N 4°52'5.50"E

周囲にも古代のベルベル人の墳墓が多数ある。

腕付きの古墳と呼ばれるもの。
腕付き古墳.jpg
22°52'13.66"N 4°50'24.35"E

鍵穴の墳墓と呼ばれるもの。
イタリアのトリノ工科大学、応用科学技術省の研究チームが詳しく調査しており、先史時代の太陽観測所ではないかという論文を発表している。夏至・冬至の日の出の方向を確認することができるという。現在158個程度見つけられている。
鍵穴の墳墓.jpg
25°26'30.98"N 8° 0'6.48"E
参考文献:http://www.philica.com/display_article.php?article_id=428
     A Prehistoric Solar Observatory in the Middle of Sahara Desert(英語)

ティン=ヒナンはアトラス山脈の中のオアシスから一人の女性の従者を連れてホガール山地にやってきたと言われている。そして、古代ベルベル人のリーダーになったとある。ふらりとやってきた、異邦人、しかも女性がその土地のリーダーになるということは、尋常でない優れた叡智とカリスマを持った人物だと推測できるが、この伝承と奇妙な古墳群
そしてタッシリナジェールの奇妙な岩絵群から、この土地には何か特別な異質な文化が栄えておりそこからアトランティスの伝説を結びつける研究者がいる。

参考文献:失われた大陸 -アトランティスの謎- E.B.アンドレーエヴァ著
    :タツシリ遺跡―サハラ砂漠の秘密 (1960年) アンリー・ロート著

次にこの辺りで見つけた、よく分からないものを紹介する。
2011年に出現した謎の記号。何かの広告だろうか?
謎の記号.jpg
22°50'45.01"N 5°29'12.14"E

よく分からない謎の施設 
謎の施設.jpg
26°25'29.95"N 8°36'31.27"E

山肌に遺跡の跡のような幾何学模様がある。
遺跡?.jpg
27°56'13.84"N 2°46'23.49"E

リビアの謎の模様
謎の模様.jpg
28°40'18.18"N 10° 5'24.86"E

リビアの滑走路と謎のパターンと無限記号
このような謎の滑走路はナスカ、アラビア半島、シナイ半島でも見られる。
周辺には空港施設などは無く人が使用している形跡は無い。
滑走路.jpg
28°44'39.65"N 10°24'47.62"E

アルジェリアとリビアの国境付近の幾何学模様
折り返す蛇行、斜めのライン、点々のパターンの幾何学模様が
広い範囲で見られる。
蛇行.jpg
28°34'19.72"N 9°51'3.90"E





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.29 09:13:59
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.