チワワ☆よもぎとつくしのすくすく日記

2010/10/14(木)22:33

図書館&わんこニットの編み方~製図~

手作りお洋服(124)

三連休、終わっちゃいましたねー ホント、おやすみって早い・・・ そうだね、毎日6時前から起こそうと頑張っていたよもぎでしたが、 結局毎日ゴハンにありつけたのは10時とかだったね(笑) 連休中は特に大きなお出かけはしませんでした。 図書館に行って来ましたよ。最近月に2,3回通ってます 我が家から一番近いのは、西荻図書館です。 普段は、会社帰りに西荻窪で下車して歩きます 駅からは歩いて10分ほどですが、途中、お惣菜や牛肉がおいしい“とらや”さんや、 お隣にあるハム・ソーセージ屋の“もぐもぐ”さんでお買い物しつつ、向かいます。 ・・・無いの(笑) コロッケやメンチカツ、おいしいです。あとね、エビフライ。これが結構美味です 牛肉も、かなりおいしいですよー。元々牛肉屋さんですもんね もぐもぐさんは、とっても優しいお味のソーセージ・ハム屋さんです。 ちょっと太めの、「ホワイトソーセージ」がおいしかったです。 まだまだ試していないのもあるので、また西荻経由で図書館へ行く時に買ってみようっと で、図書館は、我が家から歩いても10分強。 今回は、家から直接向かいましたよ~。 先日借りた、「さよならチワオ」と編物の本を返却して、また違う編物の本と、 こないだ紹介した、なりゆきわかこさんの「ボクを捨てないで」と、 絵本を2冊、借りてきました。絵本は、こちら    しょうぼうじどうしゃじぷた とらっくとらっくとらっく この絵本たち、我が家にはちびっ子もいないし、よもつくも読めません。 実は・・・よもパパリクエストです(笑) 前回、チワオの絵本を借りてきたのを見て、「絵本もあるんだー」と言っていたのです。 自分が小さい頃に読んで、とってもお気に入りで、印象に残っている絵本を、 改めて読んでみたい、と思ったようです。 「とらっくとらっくとらっく」のほうは、単なる車のお話ですが、 「しょうぼうじどうしゃじぷた」は、なかなかいいお話でしたよ~ 消防署で、はしご車やポンプ車、救急車と比べて地味な、ジープを改造して作った 小さな車“じぷた”が、大きな車が入れないような場所での火事で大活躍するお話です。 ・・・それは迷惑です 小さな頃から小柄なよもパパが、これを読んで勇気を貰ったとのことですが、 今でもハッキリと内容まで覚えているのだからすごいですよね。 図書館からは、クイーンズ伊勢丹に寄って、買い物をしつつ帰宅しました。 図書館からクイーンズ伊勢丹まで徒歩10分くらい。 そこから家までまた10分ほどです。 連続で30分歩くのはちょっとイヤだけど、分割なら全然大丈夫ですね。 そして、この三連休には、せっせと編物もしていたんです お友達のわんこ用なので、まだ全貌は見せられないのですが、 ちょこっと見せると、こんな感じ。 この本から、ちょっとだけ簡単にした編み方ですが、 もしかしたら「編みたい!」という方がいらっしゃるかもなので、紹介してみます。 毎日使いの犬の手編みウエア&小もの 1.わんこの採寸をします。 a.胸囲(胸の、一番太いところ) b.背丈(首輪~尻尾まで) c.前両脚の間(前から見た、前右足と前左足の間隔です。) d.1-首~脇、2-脇~お腹まで 2.製図を作ります。 測ったサイズを、これに当てはめます。 右側がお腹身頃、左側が背中身頃です。 3.編みます。 本当は、ゲージを編んで(10cm×10cmが、何目何段で編めてるか)そこから 計算して編むのが一番ですが、結構面倒・・・ ということで、私は毛糸のラベルに書いてある「標準ゲージ」を とりあえず採用してしまい、小さなお腹身頃から編み始めちゃいます。 例えば、胴回りが30cmで、標準ゲージが24目32段だとします。 お腹身頃の幅は30×0.3=9cmになります。 標準ゲージの24目が10cm分なので、24×0.9=21.6目。 ということで、22目作り目して、メリヤスを編み始めます。 d-2の長さになるまでまっすぐ編み進め、そこでゲージ代わりに測ってみるのです。 ちょっと大小あれば、背中身頃で調節しちゃいます。 そして、d-2の長さまで編めたら、減らし目をします。 たとえば、cの脚の間が5cmだったとすると、24目×0.5=12目になるまで。 12目減らせばいいので、両脇1目ずつ、1段ごと、6回減らし目すれば、12目になります。 この辺りも、測りながら調節します。ここ、狭すぎると着づらくなるので、要注意。 こんな感じで、上まで編めたら目を休ませておき、今度は背中身頃へ。 こちら、本当は線を引いてあるところで伏せ目するような編み方になっていたのですが、 面倒~なので、そのまま四角く編んじゃいます。 両方編めたら、それぞれ黄緑のところであわせ、黄色い点線部分をとじつなげます。 下の長い部分は、わんこの脇からお腹になります。 上の短い部分は、わんこの首から肩になります。 短い部分は、b×0.35のそのまた1/3だけとじます。 残りの2/3の部分は、前足を出す部分になります。 脚が太めの子は、とじすぎると足を出しづらくなるし、逆に細い子は、 もっととじてお袖を細くしたほうがカワイイこともあります。 ここまでできたら、後は首部分とお袖部分を編むのみです。 ここは、輪針か4本棒針をつかって、グルグルと編みます。 メリヤスでもいいですが、わんこの着易さから考えると、ゴム編みなどがいいかも。 ちなみに、お腹身頃背中身頃とも、下のほうはゴム編みにするとかわいいです。 採寸したサイズは、ゴム編みも含めた長さなので、その分とっておいてあとから ゴム編みを編んでもいいし、ゴム編みから始めてもいいです。 編物をする方には当たり前すぎる内容だったかなー? でも、これから、と言う方でも編めると思います! あ、かぎ針編みでもまったく同じ方法でできますー。 私も、まだまだ毛糸はいっぱいあるので(笑)編まなくちゃ~~~ ブログランキングに参加しています。 皆様のクリック、とても励みになってます いつも、ありがとうございます ただいま、52位です。 引き続き、応援宜しくお願いしまーす にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る