【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2016年08月25日
XML
カテゴリ:お遍路
航星日誌、宇宙暦 2016.0825。

3連休が絶望となったのでミッション『4国176 reverse』(その5)計画を修正し今月末に前倒しする。

四国まるごとドライブパス!2016
https://www.michitabi.com/roundtour/shikoku1607/
瀬戸内発着 四国乗り放題プラン 休日2日間 4,400円
を有効活用して四国別格二十霊場を巡る。
また、今までの取りこぼしを回収し高知を満喫する。

高速料金は9860円で通常は休日割引でも16110円かかるので6250円得。

ーーーーー
8月27日(土)
06:00 西明石
4 時間 10 分~4 時間 50 分 366 km 神戸淡路鳴門道 経由
4 時間 20 分~5 時間 00 分 386 km 瀬戸中央道 経由
4 時間 20 分~5 時間 10 分 392 km 西瀬戸道 経由
宇和島道路 宇和島朝日

11:30 四国別格二十霊場 第六番 龍光院(りゅうこういん)
愛媛県宇和島市天神町1-1
十一面観世音菩薩
【御真言】オンマカ キャロニキャ ソワカ
高野山真言宗、大師堂の翼のある龍、稲荷大明神、宇和島城の鬼門、山頂に除災招福大観音像、牛


45 分 42.0 km 松山自動車道(無料区間) と 松山自動車道 経由
大洲北只

12:45 四国別格二十霊場 第八番 十夜ヶ橋(とやがばし)永徳寺
愛媛県大洲市 東大洲1808
弥勒菩薩
【御真言】オン マイタレイヤ ソワカ
本堂:本尊・弥勒菩薩を拝顔できる。
大師堂:「橋の上に立つ大師像」が平成26年開帳された。
十夜ヶ橋の下:横たわる大師石造が2体ある。
納経所:本堂の右側にある。
本坊(山門)は1.5km南
大洲城、冨士山公園視察。
55 分 28.7 km 県道24号線 と 県道28号線 経由

14:10 四国別格二十霊場 第七番 出石寺(しゅつせきじ)
愛媛県大洲市豊茂乙1
千手観世音菩薩
【御真言】オンバザラ タラマ キリク
天狗、赤い蝶ネクタイの馬の像、境内にうどん屋、「銅鐘」は国指定の重要文化財
1 時間 5 分 31.9 km 県道28号線 と 夕やけこやけライン/国道378号線 経由

15:45 下灘駅
下灘駅(しもなだえき)は、愛媛県伊予市双海町大久保にある、四国旅客鉄道(JR四国)予讃線(愛あ

る伊予灘線)の駅である。駅番号はS09。標高11 m。観光列車・伊予灘ものがたり停車駅。
ホームから広い海(伊予灘)を眺めることができ、駅周辺は鉄道写真の撮影名所の一つとして鉄道フ

ァンの間に知られている。海面を埋め立てる形で国道378号が開通するまでは、ホームの下にすぐ波

が打ち寄せるほど線路と海岸が近接した「日本一海に近い駅」だった。
青春18きっぷのポスターに3度採用されている。
55 分 33.2 km 国道378号線 と 松山自動車道 経由
伊予から松山

16:50 四国別格二十霊場 第九番 文殊院(もんじゅいん)
愛媛県松山市恵原町308
地蔵菩薩 文殊菩薩
【御真言】オン カカカ ビサンマエイ ソワカ
弘法大師像、衛門三郎夫妻の像、八ツ塚群集古墳、大師堂右トゲピー
35 - 45 分 12.8 km 県道16号線 経由

松山市内観光
松山城
大街道商店街
労研饅頭たけうち
フルーツジュース&ギフトショップnoma-noma
子規堂
地鶏屋とり泉(二番町店)地鶏の丸焼きは前日までに予約要
http://www.chidoriya-torisen.jp/07-2.htm

19:00 JR松山駅前キスケBOX
http://www.kisuke.com/box/bekkan.html

らーめん おが多 キスケBOX店で夕食
http://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38001126/

天然温泉キスケのゆ
http://www.kisuke.com/yu-matsuyama/
営業時間 朝5:00~翌2:00 600円
泉質分類
 アルカリ性温泉・アルカリ性単純温泉
 塩化物泉
 低温泉

駐車料金30分100円
キスケのゆ:最大4時間無料
食彩館エルベ24(スーパー):最大2時間無料
おが多:最大1時間無料
かめや:最大1時間無料
マクドナルド:最大1時間無料

「天然温泉キスケのゆ」を11時頃出る
「食彩館エルベ24」で食料調達
松山自動車道 桜三里PA 車中泊
寝袋要


9月18日(日)
06:00 桜三里PA
35 分 25.7 km 松山自動車道 経由

07:00 四国別格二十霊場 第十番 西山興隆寺(こうりゅうじ)
愛媛県西条市丹原町古田甲1657
長い石段あり
千手観音菩薩
【御真言】オン バザラ タラマ キリク
本殿・宝篋印塔・銅鐘が国の重要文化財
18 分 5.0 km 県道151号線 経由

07:50 四国別格二十霊場 第十一番 生木地蔵(いきじぞう)正善寺
愛媛県西条市丹原町高松248-1
生木地蔵菩薩
【御真言】オン カカカ ビサンマエイ ソワカ
樹齢1200年の楠の大木が本堂の左側に祀られている
45 分 42.0 km 松山自動車道 経由
いよ小松~新居浜

09:05 四国別格二十霊場 第十二番 延命寺(えんめいじ)
愛媛県四国中央市土居町土居895
延命地蔵菩薩
【御真言】オン カカカ ビサンマエイ ソワカ
空海手植え伝説の土居のいざり松
30 分 22.5 km 松山自動車道 経由
土居~三島川之江

10:05 第六十五番札所 三角寺
石段あり
四国八十八ヶ所霊場開創1200年記念の赤い御影を頂く
35 分 17.3 km 県道5号線 と 国道319号線 経由
45 分 8.3 km 国道319号線 堀切峠 経由

11:00 四国別格二十霊場 第十三番 仙龍寺(せんりゅうじ)
愛媛県四国中央市新宮町馬立1200
弘法大師
【御真言】南無大師遍照金剛
本堂は舞台造り、本堂前広場の下に滝、奥之院の大杉
24 分 14.3 km 国道319号線 と 県道5号線 経由

12:00 四国別格二十霊場 第十四番 椿堂(つばきどう)
愛媛県四国中央市川滝町椿堂
延命地蔵菩薩 非核不動尊
【御真言】オン カカカ ビサンマエイ ソワカ
四国遍路のために通夜堂があった
大師お杖椿:樹齢300年余
おさわり大師:上記椿の袂に鎮座する石造の大師像
各々の病に右手で大師石像を左手で自分の痛いところを触り願う
1 時間 15 分 79.1 km 高知自動車道 経由

13:45 土佐タタキ道場(かつおのたたき体験)
http://www.tataki.co.jp/tenpo.htm
営業時間:11時00分~15時00分
7 分 2.9 km 県道14号線 と 県道35号線 経由

15:00 桂浜
坂本龍馬像、桂浜名産センター、桂浜公園みやげ品センター
12 分 5.2 km 県道34号線 と 黒潮ライン/県道14号線 経由
若宮八幡宮、鎮守の森公園緑地、長宗我部元親初陣銅像

16:00 第33番札所 雪蹊寺(朱印帳の納経のみ)
3 時間 20 分~4 時間 263 km 徳島自動車道 と 神戸淡路鳴門自動車道 経由

20:00 西明石


<高速料金>
玉津(伊川谷JCT)~垂水JCT(永井谷JCT経由)第二神明道路:210円
垂水~鳴門 神戸淡路鳴門道:2,520円
瀬戸内発着 四国乗り放題プラン 休日2日間:4,400円
鳴門~垂水:2,520円
垂水JCT~玉津(伊川谷JCT):210円
計:9860円
1万円を切る。

四国まるごとドライブパス!2016を利用しない場合の休日ETC料金
玉津~宇和島朝日:6,990円
宇和島朝日~大洲北只:410円
伊予~松山:300円
松山~いよ小松:740円
いよ小松~新居浜:570円
土居~三島川之江:250円
三島川之江~高知:1,250円
高知~玉津:5,660円
計:16110円
6250円得。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月26日 07時37分55秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨネクラマン

ヨネクラマン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 ヨネクラマン@ Re[1]:22日の日誌(初出動)(04/22) ☆PULSAR-869さんへ 正解です。 十…

© Rakuten Group, Inc.