000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

元さんの表現塾

元さんの表現塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2006.04.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
人の話を聞くより自分がしゃべる方がよほどいい。

人の話をいくら聞いても参考にならない。

絶対自分がしゃべる方が気づきも多い……。と言ってもそれにはある条件があるのだが…。

今日は、雇用能力開発機構の新規成長分野の相談を受けた。ニュービジネスを手掛けて半年ほどの方の相談。仕事自体それに会社名も知名度がないためなかなか仕事が取れず、どのような宣伝法があるのかアドバイスして欲しいと言う相談。

このような相談を受け、私もこれまで得たノウハウや経験談をそれこそ頭を総動員してアドバイスに応える。

「大変為になりました」
「的確なアドバイスですぐ実行しようと思います」

と相談者からお褒めの言葉をいただくのだが、礼を言いたいのはこっちの方だ。なぜなら聞く側の人間よりも話す側の人間の方が数倍エネルギーを使い、頭をひねり、よりレベルの高い回答を出そうと真剣になる。

そう、真剣さの度合いが相談者よりもずっと強いのだ。

私は月にだいたい2回ぐらいのペースで相談を受けているが、実際、数をこなすことで私のスキルは自分で言うのもなんだがかなり向上してきたように思う。

だから聞く行為よりも、話す行為、できれば大勢の人の前で話す行為を多くした方がずっと自分のスキルは高まる。

しかし、よりスキルの高い話をするには、よりスキルの高い話をする人の話を聞く機会を多くした方が良い。これが私の言いたかったこと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.12 17:17:59
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

元さん0221

元さん0221

Calendar

Category

Favorite Blog

価値観が違うと解釈… New! 新鮮美感@川島さん

Comments

元さんです。@ Re:若者の特権ですね ヒガ3さんへ コメントありがとうござい…
ヒガ3@ 若者の特権ですね ★元さんへ 素敵な女の子ですね。映画「…
ヒガ3@ 学生との恊働制作 ★元さんへ こんにちわ!ヒガ3です。 …
ヒガ3@ ハッピバ~スディ~、ツ~ユ~ ★元さんへ 5?才おめでとうございます…
mine@ お誕生日おめでとうございます。 四元さん、お誕生日おめでとうございます…

© Rakuten Group, Inc.
X