よのすけロングステイ雑記

2006/04/23(日)21:53

ママチャリで散歩

スポーツ(6)

 この所涼しくなってきたので、よのすけは、体力維持のため、毎日のようにママチャリを乗り回している。最初は、フリーマントルの町まで行くのも大変と思ったものでしたが、この所は、フリーマントルなら、ほとんどママチャリで用事を済ませている。車のように、駐車に気を使わなくて良いし、駐輪は長く止めたいならカウンシルの前などに自転車をワイヤー錠で結び付けて、おける設備があり、そこに結び付けて、後は、歩いて用事を済ませる。以前は、車でしか行く気になれなかった、ちょっと離れた、ショッピングセンターもママチャリで行ってみたら、どうってことも無かった。これは、以前の暑さが、すっかり、無くなったのが大きいと思う。今ですら、帰ってくると汗がタラリと来ますから、以前でしたら疲れよりも、暑さで参ってしまっていたでしょう。おかげで、今月は車にガソリンを月初めに入れて、本日23日時点でも、まだまだ余裕があります。今、ガソリンが高騰したままですから、ガソリン代も浮き、体力も維持出来て、こんな良いことはありません。わざわざ、日本からママチャリを持って来た訳ですから、大いに活用しようと思います。 今日も、少しでも走ってみようと、以前から地図で、ここから、少し南に「bibra Lake」という湖があります、今日はそこまで行ってみることにしました、地図で見ると、片道10km程のようです。パースの道路ですが、大体どこでも郊外の道路には、自転車が走るスペースが車道に、確保されています。(写真下左) ところが主要幹線道路の区間によっては、このようなスペースが全く無い所もありますから、そんな所は自転車などで入り込まない方が無難です。全体に、道も景色もキレイですし、緑は当然多く、とても、気持ちよく走れます。 ただ、アップダウンはかなりあると言って良いでしょう、しかも、登りも下りも非常に長いので、下る時は良いですが、登りは、かなり辛い思いをいたします。でも、それが、無いと、たいした運動にはなりませんから仕方ありません。(写真右下)は望遠で撮った景色を、さらに、トリミングをしたのですが、はるか、かなたの水色の部分が bibra Lake です。何とか、見えてきましたが、まだ、大分、距離があります。 (写真上)が到着して、湖の前で撮った写真ですが、この湖、黒鳥や、鴨、その他多くの水鳥が居ることを除いて、別段なんてことも無い湖です。とは言っても、周辺のグリーンゾーンには例によってBBQの設備や子供の遊ぶスペースに、自転車やジョガーのための遊歩道と一通りそろっていますが、よのすけも、パースに来て、5ヶ月近くになりますので、このくらいでは「普通じゃん」で終わってしまうようになってしまいました。でも、日本から来て、最初に見たら、「なんて良いところだろう」なんて、結構、感動ものなんでしょうけどね~。 bibra Lakeから、North Lakeまでグリーン・ゾーンの遊歩道を北上し、帰りは別のルートで帰りました。 帰ったら、汗をかいていますから、シャワーを浴びて、今日の、お散歩の終了です。これで、少しはスリムになるかというと、どうも、そんなに甘いもんじゃなさそうです。せいぜい現状維持かな。    本日の最高気温予報値 23℃、 13:45の外気温度 21℃、 湿度 73%  曇り一時雨

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る