153971 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みどりの果敢な北京生活(避難訓練版) 

みどりの果敢な北京生活(避難訓練版) 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年11月28日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
農村人:最看不慣城里人干這些sha事
(都会人がやる、見ちゃいられないおバカなことby農村出身者)
http://club.chinaren.com/0/154404665

一、出門“打的”,乗電梯上七楼的健身房,然後在足包機上揮汗如雨。
1 出かけるときにタクシーに乗り、エレベーターで7階のジムまで上がり、ランニングマシンで雨如く汗を出す。

二、半夜上網,去歌庁、舞庁,困了不睡覚。之後失眠,再吃安眠薬。
2 夜中にネットをやる。歌いに行ったり、踊りに行ったりして、眠いのに寝ない。そのうち不眠症になって、睡眠薬を飲むようになる。

三、管兒子叫“小兔zai子”,管寵物狗叫兒子。
3 自分の子供を「ガキ」呼ばわりし、ペットを「我が子」呼ばわりする。

四、挑最有特色的飯店吃飯,吃最可口的美食,在酒zhuo上大談肥胖之害。
4 特色あるレストランで食事をし、おいしい料理を食べ、酒の席で肥満の害について大いに語る。

五、把路辺上植樹的地方用来蓋楼,在家里栽盆景。
5 道路の木を植えるべきところにビルを建てて、家では盆栽を植える。

六、郷下的die娘口那不舒服不知道,家里的小狗打了個噴嚏gan緊去寵物医院。
6 田舎の両親のどこが具合悪いかは知らないのに、家の小犬がくしゃみでもしようもんならすぐ動物病院に連れて行く。

七、漂亮的MM們,鞋上有一個小泥点子,一定要用高級的餐巾紙小心地揩掉;口紅淡了一定要補粧,很淑女;可是路辺焼火考攤上従俺農村老家販来的死鶏zai子,都売給了女也們。
7 きれいなおねえちゃん達は靴にちょっとでも泥があると、かならず高級な紙ナプキンできれいに拭き取る。口紅が薄くなると必ず化粧直しをて、とても淑女だ。でも、道端の焼きモノはオラの村から買ってきた死んだ鶏なんだよ。

八、手機里存了二、三百個電話号碼,没有一個是鄰居的。
8 携帯電話に200~300もの電話番号が入っているのに、近所の家の番号は一つもない。

九、酒局多時作無可奈何状,吃完“酒神”、“力克”等解酒薬,慷慨赴宴如赴死。没酒喝時打電話:“ai,哥們兒,過来口阿,整点兒,我請客……”
9 酒の席ではもうどうしようもない状態で、食後に「酒神」、「力克」といった二日酔い解消サプリメントを飲み、勇ましく宴会に行くがそれはまるで死に向かうかのよう。酒を飲んでいないときは電話して「もしもし、おい。来いよ。オレが準備する。おごるからさあ」。

十、飯店越来越多,廁所越来越少。廁所的標誌是“此地禁止便溺”。
10 レストランはどんどん増えているのに、トイレはどんどん減っている。トイレの表示は「此処での大小便は禁止」。

十一、学生們穿得越来越時尚,上学像放学,放学像上学。上学時猛談恋愛,工作了找不到対象。
11 学生達の服装はますますトレンドになって、登校が下校みたいになり、下校が登校みたいになっている。在学中は一生懸命恋愛しているのに、就職すると相手が見つからなくなる。

十二、愛情在自己的電脳里,老婆在別人的電脳里。
12 愛は自分のパソコンの中にあり、妻は他人のパソコンの中にある。

十三、家里安了防盜門、防盜窗,却総是diu鑰匙,然後請開鎖高手qiao自己家里的門。
13 家に防犯ドア、防犯窓をつけていても、しょっちゅうカギをなくすので、開錠の達人に家のドアをこじあげてもらう。

十四、建広場時,把大樹石欠掉,再立12根水泥柱子,建一片水泥的“小木屋”和“樹dun子”。
14 広場を作る時、大きな木を切り落とす。そこへセメントの柱を12本立て、セメントの「木の小屋」と「切り株」を作る。

十五、追求越来越高:謀高級職位、穿高級服裝、住高級住宅、坐高級轎車、吃高級飯店,患高血脂 、高血圧。
15 追求がどんどん高くなる。高級な仕事のポジションにつき、高級な服を着て、高級な住宅に住んで、高級セダンに乗り、高級レストランで食べ、高血脂症 、高血圧を患う。

十六、用排骨食畏狗,吃郷下食畏鶏的野菜。
16 ペットの犬にはスペアリブを与え、自分は田舎では鶏に与える野菜を食べる。

 私は東京生まれ、東京育ち、現在北京在住。数少ない海外旅行もすべて首都ばかりというI love首都の都会もんだが、「ジムに行く」という行為がものすごく贅沢に思えてならない。だってお金出して運動するんでしょ。外でやればいいじゃん。タダでできるわ。

 あと16見て思い出した。ダンナと結婚する前(1993年頃)、共通の友達数人と当時数少ない五道口の日本料理屋に行った。日本人が野菜サラダを頼んで、その中にキャベツの千切りが入っていた。それを見て、ダンナが「日本人はこんなものを食べるのか?これは鶏が食べるものだ」と言ったのを、私は一生忘れないと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月28日 11時34分24秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

コメント新着

hmv203@ Re:90年代の歌(07/21) 骨董屋を30年やっています。 うだつの…
みどり北京@ 忍者はよわっちいから? 忍者ブログは大手ブログ会社じゃないので…
jojo@ 忍者ブログ 忍者ブログ日本からアクセスしても開けな…
Administrator@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
みどり北京@ doramiさん、有難う そうそう、seesaaが開かないのも焦った。…
dorami@ うちも 朝から開かないよ。開けなかった!じゃな…
みどり北京@ 私は開けますが。 なんで開けなかったか、心配です。
jojo@ 忍者ブログ 2011年5月11日PM8時20分 忍者ブログ開…
みどり北京@ ドラまま、余裕ですな。 子どもが社会人にでもなれば、「楽しい」…
ジミー荒川@ Re:麺を食べる時にスープは作らない!(04/01) おお、期待を大きく上回る嬉しいコメント…

カテゴリ

カレンダー

プロフィール

みどり北京

みどり北京

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.