153859 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みどりの果敢な北京生活(避難訓練版) 

みどりの果敢な北京生活(避難訓練版) 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年03月15日
XML
カテゴリ:子育て
 悪いけんど、地震どころではない。じじばばが広州から久しぶりに北京にやってきたから、子どもを連れてアトリエに行くべき。本来であれば、土曜日に行って一泊して、日曜日に市内に戻る。でも先週末は去年東京のオフ会に来てくれた中国人男子(withフィアンセ)が北京に来ているというので、急遽一緒に晩御飯を食べることに。彼は金曜日日本へ発つ予定だったのに、飛行機が飛ばないから帰れなかった。

 で、私日曜日、日帰りでアトリエに行くつもりだった。だって孫を会わせに行かなきゃ。あとブログのネタしこまなきゃ(おいおい)。でも朝8時にじいさんから電話が来て、「今日来て、今日帰るのか?何時間いられるってんだ。もうボイラーは止めてしまったから、すっごく寒いぞ」。ダンナは海外にいて不在なので、じいさんが車で迎えに来ることになるワケだが、面倒なのか?ガソリン代がもったいないのか?暖房を止めたというのは、石炭と電気代がもったいないからに違いない。

 子ども達は宿題が残っていた。特に娘。横で見張っていないと進まない。でも私は午前中1時間寝た。お昼を作って食べて、だるくて眠くて2時間昼寝をした。娘も昼寝した。息子は宿題が終わって友達の家に遊びに行くと言って、サッカーボールを持って出かけた。私は娘の宿題を見て、力なく晩ご飯を作った。宿題が7時半までに終わったらプールに行くつもりだった。でも宿題が終わったのは8時45分だった。9時半就寝。5時に目が覚めて、でも布団から起き上がったのは6時半。私にとって人生初のバテバテ状態。

 昨日娘が帰宅し「先生が電話してだって」。そして「きっと勉強できないって言われるんだ」と目をウルウルさせる。おいおい、私が泣きたいよ。でも慰めるしかない。担任に電話すると「数学が苦手なので、家庭教師をつけるのが一番いいんですけど」。

 昨日は宿題が22時40分までかかった。国語は第6課まで進んでいるのに、私はまだ2課までしか目を通していない(国語は小1から現在まで、わからない単語は辞書引いて、ノートに書き留めてきた)。数学の座標軸も勉強しなきゃ。私が理解していれば、宿題を見てあげられる。

 首がひどく凝る。1週間前から。それで昨日から通院。電気でビビビってやつ(中国語は「理療」=「物理療法」)。一回行っただけなのにすごい効き目。10日で180元。安いと思う。

 地震のニュース、あまり見ていない。私には余裕がない。私の一番大事な任務は子育てだ。地震に関心がないんじゃない。息子が朝ご飯を食べる時、ちょうど7時のニュースが始まる。昨日も今日も中央電視台のニュースのトップは「両会」についてだった。でも北京電視台は昨日、日本の地震。今日は「3月15日消費者権益日です」とだけ言って、地震について報道した。中央と地方はやっぱり違うなと思った。

 私はとても疲れている。私が地震のためにできること?節電はずっとしているよ。節水だってしている。伊達にあのばあさんとこの嫁じゃない。

 だから、何もできない私だから、土曜日に教会に行けたことを感謝している。中国人男子(withフィアンセ)に会う前に、日本人男子が「はい、これから教会に行って献花しますよ」って。私では思いつかないワザだ。信者でもないのに受け入れてもらえるのか訝しながら侵入。教会の人に日本人だと告げると、「地震大変よね」と同情しつつ、外のマリア像のところまで連れて行ってくれて、「ここに献花しましょう」。そしてお祈りをした後、「あなた達の思いは届きました」。

 この教会の人に何回も言われたのが「節哀順変」。そのときはただ「表示哀悼」だと思った。今調べたらね、日本語で検索してもたくさん載っている。「(人の死に対する)悲しみを抑える、変故(意外な事故。異変。思わぬできごと。災難)に順応する」という意味だと。四字熟語ってすばらしい。その簡潔さはとても見事だ。

教会献花


 私は子どものいない昼間、中学の国語と数学を勉強する。展覧会に向けて筆で字を書く。病院へ行く。子どもが帰ってきたらひたすら宿題。私の日常は申し訳ないけど、変わらない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月16日 07時10分21秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


これがミド氏の生きる道   benz770k さん
骨のある記事で、読後もしばし、味わいを噛み締めましたよ。
ミド氏らしい、地に足をつけてしっかり毎日を生きている感じが好ましいです。時流に流されず、かといって時局にまったく無関心でもなく、「自分にできることをしっかり」な姿勢にブレが無くて。

ボクは正直、仕事がまったく手つかず、帰宅後も数学者&化学者の大家夫妻宅に入り浸って“核危機”に関する解説を請う日々なのですが、東京の某社取締役からは電話で、「手つかずなのは私も同じです。それでも今、自分にできること、与えられたことを精一杯やるしかない、それが肝要ですね」と言われたことでした。うーむ。

阪神淡路大震災で医療救援経験のある知人によると、いま、非被災者にできるもっとも為になる行動は
 ・日赤等の公的窓口へ募金する(紀香基金などは中間搾取あり×)
 ・被災地の特産品を買う
だとか。ボクもさっそく、ネットで三陸産の乾物を購入しましたよ。献血は、3ヵ月に1回しかできないので焦るな、時期をズラせ、と。「阪神淡路直後も善意の献血が殺到したものの、それらの血液が切れる頃に献血できる人がまったく足りず、結果、再び血液不足に陥った。家族で一斉に献血せず、間隔を空けたほうがよい」と。

北京では、「晴天続きだが、雨が降った場合は必ず傘を差すか雨合羽を羽織り、雨を皮膚に浴びないように」とのお触れが出ましたね。善意の通告なんだろうけど、やや煽情的で「……」な感じ。 (2011年03月15日 17時44分48秒)

みんなにできるのは募金だけじゃない。    みどり北京 さん
取締役の方のお話どおり、働くことだと思う(あと勉強すること)。だって明日の日本を支えるのは現在生きている日本人。海外にいる私たちも含めて。

某新聞に今回の地震に対する海外の子どもの反応を載せるとして、某作家から連絡あり。「学校で地震のことが話題になりましたか?」。娘「誰も何も言わなかった」。私「先生は?」。娘「勉強のこと以外言わない」。ウソもつけず、このまま知らせたが、中国は無反応と載ってしまうのか?「ニュースは数分程度ですか?」と聞かれたので、「ちゃんと長く報道してますよ」と答えた。

おとといの晩「温家宝と外交部からは形式的な慰問の言葉はあったけど、胡錦涛からは何ら談話なし」と来たので、昨日の朝「胡錦涛就日本特大地震致電日本天皇表示慰問」のニュースを教えた。 (2011年03月16日 06時38分05秒)

肩こり   moma さん
日本のファイテン製のブレスレットが肩こりにいいと思います。私も使っています。効果があるようです。プロ野球の選手が大勢使っていますが筋肉疲労に最も効果があります。(3000円くらい) (2011年03月19日 10時54分57秒)

momaさん、それはイカしてるんでしょうか?   みどり北京 さん
肩こりとか適当な言葉を使っていますが、私は今つらいのは「首」です。そういうブレスレットってぶっとい893さんがお使いになるようなのじゃないですよね?(すごい想像)。今度買ってみようかな。 (2011年03月21日 23時41分24秒)

Re:momaさん、それはイカしてるんでしょうか?(03/15)   moma さん
すみません!ネックレスと書きたかったのにブレスレットと書いたみたいです。(ブレスレットも有ります)
中国にはファイテンのイミテーションもあるので気をつけてくださいね。
結構かっこいいですよ。 (2011年03月22日 14時02分21秒)

Re:momaさん、それはイカしてるんでしょうか?(03/15)   moma さん
http://www.phiten.com/
ネックレス、ブレスレット、足輪、ベルトとありますが、どれか一つを使う場合はネックレスが良いようです。〔首、肩、全身はネックレス)
  (2011年03月22日 14時19分02秒)

momaさん、首っていうか背中だな。   みどり北京 さん
ご丁寧に有難うございました。結構かっこいいですよ←惹きつけられました。 (2011年03月23日 01時02分13秒)

PR

コメント新着

hmv203@ Re:90年代の歌(07/21) 骨董屋を30年やっています。 うだつの…
みどり北京@ 忍者はよわっちいから? 忍者ブログは大手ブログ会社じゃないので…
jojo@ 忍者ブログ 忍者ブログ日本からアクセスしても開けな…
Administrator@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
みどり北京@ doramiさん、有難う そうそう、seesaaが開かないのも焦った。…
dorami@ うちも 朝から開かないよ。開けなかった!じゃな…
みどり北京@ 私は開けますが。 なんで開けなかったか、心配です。
jojo@ 忍者ブログ 2011年5月11日PM8時20分 忍者ブログ開…
みどり北京@ ドラまま、余裕ですな。 子どもが社会人にでもなれば、「楽しい」…
ジミー荒川@ Re:麺を食べる時にスープは作らない!(04/01) おお、期待を大きく上回る嬉しいコメント…

カテゴリ

カレンダー

プロフィール

みどり北京

みどり北京

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.