3659764 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

よろず屋の猫

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

カレンダー

お気に入りブログ

おぼろ二次元日記 おぼろ.さん
non*non's diary _non*non_さん
旧:無菌室育ち 入り江わにさん
生きてるだけでマル… るぱん0786さん
からまつそう yamahusaさん
◆◇黒衣の貴婦人の徒… なぎさ美緒さん
読書とジャンプ むらきかずはさん
ことば日和 magrimagさん
まったり感想日記 せりざわはなさん
MAGI☆の日記 MAGI☆さん

コメント新着

こんにちは@ Re:『特捜部Q キジ殺し』 ユッシ・エーズラ・オールスン著 感想(02/29) 私も特捜部Qを読みました 現在8巻まで 出…
http://viagraky.com/@ Re:『BLEACH』 116話 (2/21) 感想(02/21) viagra 150 mg pills <a href="h…
http://buycialisonla.com/@ Re:『怪談レストラン』のグッズ(03/03) using viagra and cialis togethercialis …
310@ Re:『DOGS / BULLETS & CARNAGE』 6巻 三輪士郎 作 感想(02/20) わぁこんなに楽しく感想コメントしてるな…
alateentulk@ ,coach オンライン アウトレット,アディゼロ ツア   右の感触は:ほとんどのゴルファーは…
usaggidge@ ,レディス スニカ 人,モンクレル maya メンバーはナイキのバスケットボールシ…
usaggidge@ ,モンクレル ダウンコト, メンズ 人 彼らはそれを身に着けるために快適である…
MageMoons@ Re:ドラマ 『ガリレオ』が楽しみ!!(09/17) 流行 水着swiss 腕時計レディース 靴 通販…

フリーページ

頂き物・お話



エンヴィーという名の刃


Blue


扉は冒険の入り口


大すきな赤い風船


春を待ちながら


頂き物で遊ぶ


夢の懸け橋...to おぼろさん


春の予感


十年早いぜ


分ってないな


ずっと手をつないで


金曜日のラララ (1)


金曜日のラララ (2)


砂神の玉座


設定 その1


設定 その2


序章 その1


序章 その2


序章 その3


第1章 『宴』 その1


第1章 『宴』 その2


第1章 『宴』 その3


第2章 『北へ』 その1


本の感想


『かもめの叫びは聞こえない』アン・スミス


『迷路』 キャサリン・コールター


『マーダー・プラン』 J・ケラーマン


『レッド・ライト』 T・J・パーカー


T・ジェファーソン・パーカー 一挙読み


『殺意』 リンダ・フェアスタイン


『ロマンスのR』 スー・グラフトン


『チーム・バチスタの栄光』 海堂尊  


『黄昏の百合の骨』 恩田陸


『家族狩り・5部作』 天童荒太


『麦の海に沈む果実』他 恩田陸


『天使の遊戯』 アンドリュー・テイラー


『天使の背徳』 アンドリュー・テイラー


『天使の鬱屈』 アンドリュー・テイラー


『蛇行する川のほとり』 恩田陸


『GOTH』 乙一


『ハリー・ポッターと謎のプリンス』 


『最後の旋律』 エド・マクベイン


『ZOO』 『失われる物語』 乙一


『追憶のスモールタウン』 R・ワトソン


『エミリーの不在』 ピーター・ロビンソン


『ウィンディ・ストリート』 パレッキー


『夜のピクニック』 恩田陸


『白狐魔記・戦国の雲』 斉藤洋


『No.6 ♯5』 あさのあつこ


『緋色の迷宮』 トーマス・H・クック


『天使と悪魔』 ダン・ブラウン


『ある秘密』 フィリップ・グランベール


『真夜中の青い彼方』 ジョナサン・キング


『ダーティ・サリー』 マイケル・サイモン


『渇いた季節』 ピーター・ロビンソン


『サメのこどもたち』 入り江わに


『よるくま』 酒井駒子


『手紙』 東野圭吾


『姑獲鳥の夏』 京極夏彦


『閉じた本』 ギルバート・アデア


『蒼い闇に抱かれて』 イローナ・ハウス


『邪魅の雫』 京極夏彦


『わたしのなかのあなた』ジョディ・ピコー


『容疑者Xの献身』 東野圭吾


『悪霊だってヘイキ!』 小野不由美


『悪夢の棲む家』 小野不由美


銃とチョコレート 乙一著


『あなたに不利な証拠として』ドラモンド著


『埋葬』 リンダ・フェアスタイン著


『オフィサー・ダウン』 シュヴィーゲル著


『煉獄の丘』ウィリアム・K・クルーガー著


『ぼくと1ルピーの神様』 スワラップ著


『青の炎』 貴志祐介著


天使が震える夜明け P・J・トレイシー著


2007年03月25日
XML
カテゴリ:アニメ
青年・晴明と六合の二大スター競演で、

もうどうしましょう!?。
ハート手書きハートダブルハート


あれ、主人公は誰だったっけ?スマイル


感想だけ。


ついに智鋪の宮司と対峙した昌浩たち、けれど晴明は昌博に先に第二の封印にいる紅蓮の元へ行けと言う。
昌浩が可愛い!!、晴明の衣をそっとつかんで、不安そう。

その昌浩にでこピンする晴明が、姿は若いけどやっぱりおじじ
ちゃーんと闘将を付けてあげる辺り、孫バカ健在。
ま、相手は紅蓮ですから、当然でもありましょうが。

魑魅魍魎をなぎ払う勾陳姐さん。
うーん、姐さんが戦う姿をちゃんと見せて欲しいわ、決めポーズだけじゃなくて

智鋪の宮司は残った神将を減らす為に、魑魅魍魎を外に送り出す。
この時の玄武がこれまた可愛い
我は晴明を護る。
子供の玄武が本当はおじじの晴明を護ると主張する、もう本当にこの子ったら!!


そしてついに晴明 vs 智鋪の宮司。

次々と術を繰り出す晴明、本当に素敵です!!星

昔の笠斎と晴明の語らいはねぇ・・・。
私は夢枕獏さんが描く晴明と友人・博雅の酒を酌み交わしながらの語らいが、晴明の友人話のベストだと思っているので・・・。

晴明ピーンチでやっと登場、六合!!
胸に揺れる風音の勾玉。

もう本気で怒ってますからね、相手が人間の身体だろうと容赦しません。

六合も闘将の一人ですし、おまけに風音がらみですので、怒鳴り散らす訳ではないけど、“絶対許さんぞ”と言う決意がヒシヒシと伝わってきます。

もともと“情が強い”と言われてますし、私としては普段が物静かなだけに、こういう人を怒らせる方が、いっつもツンケンしてる青龍とかすぐカーッと頭に血が上る紅蓮より、よっぽど恐いと思いますわ。

これで六合も血濡れの神将となる訳ですが、もともと死んだ身体に智鋪の宮司が取り憑いていたものですし、操られていた紅蓮と違って六合は自分の意志で行ったことだし、一向気にしないと言うのも肝っ玉が据わってる。

いつも見せている姿で騙されちゃいけないぞって事ですよね。

そんな六合が大好きです。目がハート



伊吹、伊吹よ、この伊吹、神の伊吹となれ

発動される光に満ち溢れる術、六合の胸の勾玉が赤く輝く。

ついに智鋪の宮司が滅んで現れる笠斎の魂、晴明にお礼を言う。
このシーンはね、もう一拍長くして欲しかったです。
余韻を味わせて欲しかったです。

ここまで石田彰さんの声の演技を堪能させて頂きました!!。


道反の巫女、可愛らしい方でいらっしゃる。
でも衣装が、何故に肩をそんなに見せてる!?。
巫女って言うからにはストイックな衣装である方が、私は好み。


晴明邸で匂い袋を握り締めて祈る彰子が切ない。


第二の封印を護る守護妖はイモリか、サンショウウオと言うお姿。
でも何か愛嬌がある。
しかし紅蓮に対する口調は、さすがは神に仕える者。


今週も走ってます、昌浩!!。
第二の封印を前にして赤く燃える空気は紅蓮がいる証。
勾陳姐さんから渡された朱雀の大刀。



次回のことを考えると胸が痛みます。
そして、どんな風にラストを持ってくるんだろうと思うと激しく不安。

昌浩と紅蓮だけはハッピーエンドにして欲しいです。
昌浩の肩で遊ぶもっくんの姿をもう一度見せて!!。




原作は登場人物たちのやりとりが魅力に溢れてて、「読んでね。」ってお薦めしたいんですけど、何せ巻数が多くて・・・。
アニメは“風音編”までなので、新章の“天狐編”から読むのも一つの手かも。
『真紅の空を翔けあがれ』から始まる5冊です。


もしくは短編集とか。
『うつつの夢に鎮めの歌を』  『其はなよ竹の姫のごとく』
         


アニメで晴明に興味を持った方、読んでみて下さい。
アニメ、ライノベより、大人でもっと妖しい晴明です。
ブックオフとかに行けば百円か二百円で買えると思うの。








最終更新日  2007年03月25日 17時22分17秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.