3655809 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

よろず屋の猫

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

カレンダー

お気に入りブログ

おぼろ二次元日記 おぼろ.さん
non*non's diary _non*non_さん
旧:無菌室育ち 入り江わにさん
生きてるだけでマル… るぱん0786さん
からまつそう yamahusaさん
◆◇黒衣の貴婦人の徒… なぎさ美緒さん
読書とジャンプ むらきかずはさん
ことば日和 magrimagさん
まったり感想日記 せりざわはなさん
MAGI☆の日記 MAGI☆さん

コメント新着

こんにちは@ Re:『特捜部Q キジ殺し』 ユッシ・エーズラ・オールスン著 感想(02/29) 私も特捜部Qを読みました 現在8巻まで 出…
http://viagraky.com/@ Re:『BLEACH』 116話 (2/21) 感想(02/21) viagra 150 mg pills <a href="h…
http://buycialisonla.com/@ Re:『怪談レストラン』のグッズ(03/03) using viagra and cialis togethercialis …
310@ Re:『DOGS / BULLETS & CARNAGE』 6巻 三輪士郎 作 感想(02/20) わぁこんなに楽しく感想コメントしてるな…
alateentulk@ ,coach オンライン アウトレット,アディゼロ ツア   右の感触は:ほとんどのゴルファーは…
usaggidge@ ,レディス スニカ 人,モンクレル maya メンバーはナイキのバスケットボールシ…
usaggidge@ ,モンクレル ダウンコト, メンズ 人 彼らはそれを身に着けるために快適である…
MageMoons@ Re:ドラマ 『ガリレオ』が楽しみ!!(09/17) 流行 水着swiss 腕時計レディース 靴 通販…

フリーページ

頂き物・お話



エンヴィーという名の刃


Blue


扉は冒険の入り口


大すきな赤い風船


春を待ちながら


頂き物で遊ぶ


夢の懸け橋...to おぼろさん


春の予感


十年早いぜ


分ってないな


ずっと手をつないで


金曜日のラララ (1)


金曜日のラララ (2)


砂神の玉座


設定 その1


設定 その2


序章 その1


序章 その2


序章 その3


第1章 『宴』 その1


第1章 『宴』 その2


第1章 『宴』 その3


第2章 『北へ』 その1


本の感想


『かもめの叫びは聞こえない』アン・スミス


『迷路』 キャサリン・コールター


『マーダー・プラン』 J・ケラーマン


『レッド・ライト』 T・J・パーカー


T・ジェファーソン・パーカー 一挙読み


『殺意』 リンダ・フェアスタイン


『ロマンスのR』 スー・グラフトン


『チーム・バチスタの栄光』 海堂尊  


『黄昏の百合の骨』 恩田陸


『家族狩り・5部作』 天童荒太


『麦の海に沈む果実』他 恩田陸


『天使の遊戯』 アンドリュー・テイラー


『天使の背徳』 アンドリュー・テイラー


『天使の鬱屈』 アンドリュー・テイラー


『蛇行する川のほとり』 恩田陸


『GOTH』 乙一


『ハリー・ポッターと謎のプリンス』 


『最後の旋律』 エド・マクベイン


『ZOO』 『失われる物語』 乙一


『追憶のスモールタウン』 R・ワトソン


『エミリーの不在』 ピーター・ロビンソン


『ウィンディ・ストリート』 パレッキー


『夜のピクニック』 恩田陸


『白狐魔記・戦国の雲』 斉藤洋


『No.6 ♯5』 あさのあつこ


『緋色の迷宮』 トーマス・H・クック


『天使と悪魔』 ダン・ブラウン


『ある秘密』 フィリップ・グランベール


『真夜中の青い彼方』 ジョナサン・キング


『ダーティ・サリー』 マイケル・サイモン


『渇いた季節』 ピーター・ロビンソン


『サメのこどもたち』 入り江わに


『よるくま』 酒井駒子


『手紙』 東野圭吾


『姑獲鳥の夏』 京極夏彦


『閉じた本』 ギルバート・アデア


『蒼い闇に抱かれて』 イローナ・ハウス


『邪魅の雫』 京極夏彦


『わたしのなかのあなた』ジョディ・ピコー


『容疑者Xの献身』 東野圭吾


『悪霊だってヘイキ!』 小野不由美


『悪夢の棲む家』 小野不由美


銃とチョコレート 乙一著


『あなたに不利な証拠として』ドラモンド著


『埋葬』 リンダ・フェアスタイン著


『オフィサー・ダウン』 シュヴィーゲル著


『煉獄の丘』ウィリアム・K・クルーガー著


『ぼくと1ルピーの神様』 スワラップ著


『青の炎』 貴志祐介著


天使が震える夜明け P・J・トレイシー著


2007年07月25日
XML
カテゴリ:アニメ
意識を人の側に置こうと頑張るジーン、クレイモアとダフの戦い、本性を現した静かなリフルの怖さ、と見ごたえのある回でした。


ジーンの元についたクレア、ジーンは既に覚醒していた。
「殺してくれ。」と言うジーンに、心はまだ人間の側にあると見、クレアはジーンを抱きしめ、ガラテアが自分にしてくれたように、人の側に引き戻そうとする。

ガラテアはダフにより巨大な楔を腹に突き刺され、限界に近い。
そこにクレアとジーンが戻ってくる。
クレアとガラテアがダフの相手をする間に、ジーンは突きの準備をする。
ダフの両手を止めるクレアとガラテア、ジーンが突きを繰り出すが、ダフの力の方が勝り、三人は倒されてしまう。

三人を覚醒者にと語るリフル。
クレアが立ち上がる、そして自分を助けたクレアの為にとジーンも再度力を振り絞る。
ジーンが力を溜める間に一人ダフの相手をするクレア、リフルはクレアがもらい物の手を持て余していると見る。
ジーンの準備が出来た、クレアは右腕を完全覚醒、ジーンの援護。
ダフが出した鉄のような楔も、ガラテアの最後の力で操り粉砕。
ジーンはついにダフの喉元に突きを入れる。
ダフの頭を完全に切ろうとジーンが構える、その時、リフルがダフを助ける。

リフルの頭に大刀を叩き込むクレア。
崩れるリフルの顔、これを一太刀と言う事にしてあげると、口にする名。
白銀の王・イースレイ。

正体を現したリフルは、イースレイを倒したいのなら私の仲間になりなさい、と言って去る。

ガラテアの仕事はNo.47・クレアを組織に連れて帰ること。
しかしジーンが、クレアのお陰で助かった、だから自分はクレアの為に動くと言い、またクレアの態度を見て、ガラテアは見逃すことにする。

吹雪の中、倒されていくクレイモア達。
その前に強大な力の覚醒者。


ジーンが覚醒者になってしまっていながら、なお人の側に心を留めているシーンは壮絶。
自分の身体に妖魔を取り込み、“化物”という自覚があるからこそ、“人”として存在にこだわるのでしょう。

ジーン、好きなので、人の側にしっかり戻ってこれて本当に良かったです。


そのジーンの戦い方は、腕を回転させて、それにより武器に回転を付けつつ敵を突く、と。
ドリルみたいなものでしょうか。

3人対ダフ、一度目は失敗。
クレアはジーンに言った“ジーンの命はジーンのもの”とした言葉を撤回する。
綺麗事を言っていたのではダフは勝てない相手。

二度目。
クレアはジーンの準備ができた“ここぞ”という時に、妖力を制御した高速剣で、ダフの妖力の流れを読みながら、ジーンを援護する。
それらはイレーネ、テレサから受け継いだもの。

こう言うところが良いなぁ、『CLAYMORE』って。


リフルの怖さが際立ってました。
無邪気な子供がちゃかしたセリフを言うのにも怖さがありましたが、静かな語りには更に。

クレアの大剣を避けもせず当てさせておいて、これで一太刀としてあげる、と。
本性を現してからも、静かに佇んで、“深淵の者”の別格さを見せ付けてます。
イースレイ・プリシアを倒したいのなら私の仲間に・・・と言う言葉に説得力あるなぁと思ってしまったほど。


そして出ました!!、白銀の王・イースレイ!!
一コマだけなので何ともですが、美しそう、そして強そう。
次回登場時には是非人の姿も見せてほしいものです。


ところで先週からリフルの「ダフは私の男」発言には驚愕びっくりなんですが、なるほどね、リフルの身体を受け止められるのはダフだけ、と。
覚醒者と人間とでは心の置き所が違うわけですし、“男”の選択基準も違って当然と納得。

でもリフルには強い部下はいなそうだなぁ。
イースレイ側にはプリシラがいるわけで、リフルは劣勢でしょうか。
急いで覚醒者を作り出したいのも頷けるというもの。


次回は北の大地の戦い、イースレイが本格登場かな?。
うーん、楽しみです。


クレアの剣のペンダントだそうです。


アニメ終わったら買おうと思っている原作。
↓1~12巻セット。








最終更新日  2007年07月26日 21時27分01秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.