|
テーマ:アニメ!!(3874)
カテゴリ:アニメ
ニャンコ先生、ニャンニャン先生、ポン太、ブサイクちゃん、、ブサ猫、、ブタ猫、ニャン五郎・・・。
皆、好きなように呼ぶ。 ![]() あらすじは公式HPから。 ひょんなことからニャンコ先生が妖怪であることを田沼に知られてしまった。 訳を訊ねる田沼に対して、巻き込みたくないという思いから、できることなら隠していたかった夏目は本当のことを話せないでいた。 そんな時、神社のお祭りにニャンコ先生を忘れてきたことに気付く・・・。 とても短い短編をオリジナルで膨らませて、登場キャラたちを総登場させた最終回です。 ついに田沼に、ニャンコ先生が“この世の存在ではないモノ”とバレてしまいましたね。 最初は口が重かった夏目も、田沼には少しずつ本当のことを話し出す。 田沼のお寺に訪れた夏目。 田沼は天井に写る揺らめく模様を見せる。 夏目には、そのゆらめきの元となる池も見えるけど、田沼には見えない。 そしてそれを言えないでいる。 養父母にも言えないでいる夏目。 でも一緒に暮らしてると、何か隠してるなってことは分ってしまうものなんですよね。 そしてそれを話してくれない方が、よっぽど不安になったりする。 夏目にはそう言うこと、まだ分らないだろうなぁ・・・。 取りあえず、「イヤ、夏目はもう小学生じゃないし・・・」と突っ込みたくなるほどの心配性の塔子さんに対して、大らかなお父さんがいると言うのは、良い組み合わせです。 田沼とともにに、ニャンコ先生をお祭に連れて行く夏目。 もうニャンコ先生ったら意地汚すぎ!!。 だからはぐれちゃって、捕まっちゃうのよ。 余談ですが、お祭の出店の中で、委員長が働いてたのは、やっぱり町内会で・・・かしら?。 出店だけじゃなくて、町内会が参加してるって言うのに、田舎の雰囲気を感じて、『夏目友人帳』らしいなぁって思いました。 一方、お祭ならば夏目も来るはずと、やって来た子狐、相変わらず可愛いこと。 そして相変わらず苛められちゃってるのね。 それを助けたのは名取。 柊をお守りにつけるなんて、優しいじゃありませんか。 無事に夏目に会えた子狐は、田沼と三人でお祭を楽しむ。 子狐が本当に楽しそうでした。 最後は“一等地”から花火を見る夏目たち。 本当は夏目には花火が良く見えない、大きな妖怪がいるから。 田沼は、夏目にも見られる場所があるだろうから、少し動こうと言う。 ・・・と言うわけで、夏目が少ーし人間の方にも心を寄せたのを描いた最終回でした。 ずっと妖怪とばかりに心を通わせてきた夏目ですので、これは素敵な終わり方だったと思います。 名取も登場しましたが、あの会合は何?と謎を残すだけだったと言うのが、彼らしいと言えば彼らしい。 最後に出てきた花火を夢中になって見ているでっかい妖怪は、でいだらぼっちでしょうかね?。 原作の大ファンです。 アニメは原作の世界を決して壊すことなく描けていたと思います。 ただ原作ファンの私にとっては、物足りないんですよね、原作の雰囲気を描ききれたとは思ってないので。 凄く贅沢な話で申し訳ないけど、やっぱり残念。 2期があると言うことなので、その際は是非、予算をがっぽりぶんどってもらって、力の入った作画で見たいものですわ。 基本、優しい話の『夏目友人帳』ですが、恐い部分がないわけじゃないんですね。 アニメではそこが余りなかった気がする。 私は、良い話の中に、恐さ、理不尽さも時々忍び込ませるバランス感覚が、妖怪を扱っている上で、『夏目友人帳』の良いところだと思ってるので、少し残念です。 でも本当に楽しめる良品のアニメだったと思います。 毎回、癒されてました。 ニャンコ先生の井上さんが最高でしたね!!。 ブサネコの時は笑わせてもらったし、斑の時は、その美しい姿と共に、うっとりしてました。 二期がとても楽しみな作品です。 スタッフの皆様、お疲れさまでした。
[アニメ] カテゴリの最新記事
|