|
テーマ:アニメ!!(3874)
カテゴリ:アニメ
二つのアニメをまとめて簡単に感想です。
青い字のあらすじは両方とも公式HPから。 キャシャーン Sins #16「信じる力のために」 キャシャーンとリューズが訪れた渓谷には、おびただしい数のロボットの残骸と人骨が散乱し、その奥には見上げるほどの巨大な円筒形の岩がそびえ立っていた。 全ての死骸が巨石へ向かって倒れている様子に、その上には何があるのかと岩を登っていくキャシャーン達。 そしてようやく頂上に辿り着いた彼らは、信じられない光景を目撃する。 巨石の上には美しい花々が咲き乱れる、一面の花畑が広がっていたのだ。 しかも、そこには街で別れたリンゴとオージの姿もあった。 一方、ディオの軍団の城では、別の予期せぬ事態が起こっていた。 ルナを捜索していたロボット達が、見知らぬ二人組みのロボットに襲われて全滅したというのだ。 精鋭部隊を率い、謎のロボット討伐へと向かうディオ。 偵察隊が襲われた地点で彼らを待ち受けていたのは、かつてブライキング・ボスの軍団で最強と謳われた二体のロボット、バルカンとマルスであった。 ディオ達の出現によってその最強の称号を奪われた彼らはディオを逆恨みし、復讐と共に軍団を乗っ取る機会を狙っていたのだ。 迎え撃つディオであったが、二体の連携攻撃に遅れを取ってしまう。 叩きのめされてその場に一人捨て置かれ、悔しさに震えるディオ。 そんな彼の前に、ブライキング・ボスが姿を見せた。 キャシャーンサイドは、花畑の岩にたどり着いたキャシャーンとリューズが、リンゴとオージに再会。 キャシャーンはオージから、リンゴと出会った時の話を聞く。 「リンゴは人間」とははっきり言い切れないんだろうなぁ、たぶん。 あるいはルナの生まれ変わりか?。 ルナと言うのが、どう言う存在であるのががまだ出てきてないので、良く分りません。 このアニメって、凄くまったり展開なんですけど、謎を提示してるんですよね。 今回はリンゴがそうかな。 一方、ディオサイド。 ブライキング・ボスに、キャシャーンはかつてはただの殺戮マシーンで、自我はなかった。 しかし今は何の為に戦うかを考えるようになっていると聞く。 進化、でしょうかね。 でもデュオとレダは元々自我はあるから、それをロボットの進化とする必要はないのか?。 変化はやっぱりルナを殺したことによるのでしょうね。 鍵を握るルナ。 ルナに通じる道は渓谷にあった。 このアニメって、ストーリーの感想は最後の最後にならないと、ちゃんと書けないなっていつも思ってます。 宇宙をかける少女 #3 「黄金のソウルシャウツ」 まるで生き物のように伸びるパイプ群、「ネルヴァル」と呼ばれる巨大なメカと対峙する秋葉達。 それらの攻撃に苦戦するも、飛び込んできたほのかの助けにより目的の磁気チェンバーを手に入れ、プラントコロニーからの脱出に成功する。 そこで目にしたものは、ICPの車両を次々に破壊するプラントコロニーの姿だった。 秋葉はレオパルドの元へ戻ると、コロニーに磁気チェンバーを取り付ける。 それは、レオパルドの真なる力の発現となり、秋葉は手にした黄金銃の引き金を引くのだった!! 反物質砲はプラントコロニーをぶち破り、ネルヴァルメカ諸共撃破した。 戦果に気をよくするレオパルドだが、相変わらずの命令口調に愛想を尽かした秋葉とイモちゃんは、ほのかの制止を振り切りコロニーから出て行ってしまう。 一方、いつきは内偵捜査のため、ICPの目を欺き学生に変装して、偽名を使い下山むつみとして秋葉のクラスに転入する。 変装を見抜いたほのかはいつきを撃退しようとするが、その様子を目撃した秋葉に叱られてしまう。 その時、変装のため付けていた、いつきのかつらが落ち正体があらわになる。 凄い勢いで話が進むので、正直「?」な部分が多い。 しかも何てオタクくさいアニメだろう(←私もオタクだけど方向が違うの)と思いつつ・・・。 何故だか楽しく見てます。 メカのシーンに見ごたえがあるのが良いのですね。 でも何と言ってもレオパルドが最高!!。 私にとっては、ストーリーがどうのと考えるアニメじゃなくて、30分の間は頭を空っぽにして、「あぁ!!、面白かった!!」と見るアニメです。 細かく言えば、キャラは狙いすぎとか、もうちょっと説明があった方が良いとは思いますが、勢いで流してしまってます。 ・・・ってことで、今回もとっても面白かったです。 次回ももちろん見ますが、感想は今回まで。 ・・・って何の感想にもなってませんね、今回も・・・。 すいません。
[アニメ] カテゴリの最新記事
|