3659867 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

よろず屋の猫

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

カレンダー

お気に入りブログ

おぼろ二次元日記 おぼろ.さん
non*non's diary _non*non_さん
旧:無菌室育ち 入り江わにさん
生きてるだけでマル… るぱん0786さん
からまつそう yamahusaさん
◆◇黒衣の貴婦人の徒… なぎさ美緒さん
読書とジャンプ むらきかずはさん
ことば日和 magrimagさん
まったり感想日記 せりざわはなさん
MAGI☆の日記 MAGI☆さん

コメント新着

こんにちは@ Re:『特捜部Q キジ殺し』 ユッシ・エーズラ・オールスン著 感想(02/29) 私も特捜部Qを読みました 現在8巻まで 出…
http://viagraky.com/@ Re:『BLEACH』 116話 (2/21) 感想(02/21) viagra 150 mg pills <a href="h…
http://buycialisonla.com/@ Re:『怪談レストラン』のグッズ(03/03) using viagra and cialis togethercialis …
310@ Re:『DOGS / BULLETS & CARNAGE』 6巻 三輪士郎 作 感想(02/20) わぁこんなに楽しく感想コメントしてるな…
alateentulk@ ,coach オンライン アウトレット,アディゼロ ツア   右の感触は:ほとんどのゴルファーは…
usaggidge@ ,レディス スニカ 人,モンクレル maya メンバーはナイキのバスケットボールシ…
usaggidge@ ,モンクレル ダウンコト, メンズ 人 彼らはそれを身に着けるために快適である…
MageMoons@ Re:ドラマ 『ガリレオ』が楽しみ!!(09/17) 流行 水着swiss 腕時計レディース 靴 通販…

フリーページ

頂き物・お話



エンヴィーという名の刃


Blue


扉は冒険の入り口


大すきな赤い風船


春を待ちながら


頂き物で遊ぶ


夢の懸け橋...to おぼろさん


春の予感


十年早いぜ


分ってないな


ずっと手をつないで


金曜日のラララ (1)


金曜日のラララ (2)


砂神の玉座


設定 その1


設定 その2


序章 その1


序章 その2


序章 その3


第1章 『宴』 その1


第1章 『宴』 その2


第1章 『宴』 その3


第2章 『北へ』 その1


本の感想


『かもめの叫びは聞こえない』アン・スミス


『迷路』 キャサリン・コールター


『マーダー・プラン』 J・ケラーマン


『レッド・ライト』 T・J・パーカー


T・ジェファーソン・パーカー 一挙読み


『殺意』 リンダ・フェアスタイン


『ロマンスのR』 スー・グラフトン


『チーム・バチスタの栄光』 海堂尊  


『黄昏の百合の骨』 恩田陸


『家族狩り・5部作』 天童荒太


『麦の海に沈む果実』他 恩田陸


『天使の遊戯』 アンドリュー・テイラー


『天使の背徳』 アンドリュー・テイラー


『天使の鬱屈』 アンドリュー・テイラー


『蛇行する川のほとり』 恩田陸


『GOTH』 乙一


『ハリー・ポッターと謎のプリンス』 


『最後の旋律』 エド・マクベイン


『ZOO』 『失われる物語』 乙一


『追憶のスモールタウン』 R・ワトソン


『エミリーの不在』 ピーター・ロビンソン


『ウィンディ・ストリート』 パレッキー


『夜のピクニック』 恩田陸


『白狐魔記・戦国の雲』 斉藤洋


『No.6 ♯5』 あさのあつこ


『緋色の迷宮』 トーマス・H・クック


『天使と悪魔』 ダン・ブラウン


『ある秘密』 フィリップ・グランベール


『真夜中の青い彼方』 ジョナサン・キング


『ダーティ・サリー』 マイケル・サイモン


『渇いた季節』 ピーター・ロビンソン


『サメのこどもたち』 入り江わに


『よるくま』 酒井駒子


『手紙』 東野圭吾


『姑獲鳥の夏』 京極夏彦


『閉じた本』 ギルバート・アデア


『蒼い闇に抱かれて』 イローナ・ハウス


『邪魅の雫』 京極夏彦


『わたしのなかのあなた』ジョディ・ピコー


『容疑者Xの献身』 東野圭吾


『悪霊だってヘイキ!』 小野不由美


『悪夢の棲む家』 小野不由美


銃とチョコレート 乙一著


『あなたに不利な証拠として』ドラモンド著


『埋葬』 リンダ・フェアスタイン著


『オフィサー・ダウン』 シュヴィーゲル著


『煉獄の丘』ウィリアム・K・クルーガー著


『ぼくと1ルピーの神様』 スワラップ著


『青の炎』 貴志祐介著


天使が震える夜明け P・J・トレイシー著


2009年04月19日
XML
カテゴリ:アニメ
あらすじは公式HPから。

「奇跡の業」を使うという教主の話を聞き、リオールという街にやって来たエドとアル。
そのレト教教主・コーネロは、等価交換の原則に反した錬金術を行っていた。
ことの真相を探るべく、知り合った少女・ロゼの案内でコーネロの元を訪れるエドとアルだったが。


で、

キメラを出すコーネロ。
エドとアルはキメラを倒し、ロゼを連れて逃げる。
そしてコーネロの陰謀を暴く。

コーネロの“賢者の石”は偽者。
元の身体に戻る望みが叶わなかったエドとアルは、また賢者の石を求めて旅に出る。


・・・って感じでしょうか。

うーん、もの凄く簡単に描かれちゃったなって感想。

原作が物語りも終盤に来てるなって感じなので、このリメイクでは最期まで描くだろうって言われてますよね。

今後の為の布石、伏線となる部分は描いておかなきゃならない。
でもこの先の話の長さを考えれば、ここでじっくりと描いてるしゃくはない。

こりゃ、一期を見てる人には、一期で描いてない部分がくるまで忍耐が必要だなって思った。

はしょって描いてる分、どうしても心情的な部分が足らなくて。
ロゼが恋人を生き返らせたいって思いをもっと丁寧に描かないと、ただの狂信的おバカさんですよ。

作画もどう見ても、一期の方が良かった気がする。
だってワクワクしないんだもん。


訪れたリオールの街では“奇跡の業”を使う教主がいる。
それは錬金術のようなのだが、等価交換の原則を無視している。
それでエドとアルは、教主が“賢者の石”を使っているのではと思う。

「等価交換」の原則などを無視して錬成が可能になる幻の術法増幅器 ←Wikipediaより

で、エドとアルは、教主様を信じきっている少女・ローザと共に、教主・コーネロに会いに行く。
後ろ暗いところがあるコーネロは、エドとアルを殺そうとする。

ここでアルの鎧の中が空っぽで、エドが血で書いた練成陣で魂を定着していることが出てきました。
ついでにキメラも登場。
しかしエドのオートメイルの足と手には、牙が折れてしまう。

このエドが蹴り入れた後の、靴底見せてるポーズがカッコ良くってねぇ。ハート
当時いろんなマンガ家さんが、この絵の真似してたってのは内緒の話。スマイル

ローザを連れてエドとアルは逃げる。
エドはもう一度教主と対峙するけど、教主の言う事をこっそりラジオで流して、彼の陰謀を暴いてしまう。

切れた教主は賢者の石を使った錬金術で戦おうとするが、リバウンド。

リバウンドで教主が強くなっちゃったらダメじゃん!!。
リバウンドを起こしたら、術者には負担なんだってことを描かなきゃ。

壊れた賢者の石。
「パチもん。」 by エド

ローザは恋人を亡くしていた、それで生き返らせたくて教主を信じた。
今、賢者の石を寄こせとエドとアルに銃を向ける。

死んだ人間は生き返らない。

では私は何にすがって生きていけば良いのか、と問うローザに、

立って歩け、前に進め、あんたには立派な足がついてるじゃないか。

ローザがエドとアルに銃を向けて賢者の石を寄こせと言うシーンはオリジナル。
ゴメンなさい、私はこれは評価できない。

ローザがね、凄くおバカさんなイヤな女になっちゃってる。

ローザって愚かではあるけど、エドとアルにとってはその気持ちが良く分るキャラで、ここまでおバカさんにして欲しくなかったんだな。


教主の元に一人の女と男。
教主を伸びた指で殺す女、その胸元にウロボロスの印。
「食って良い?。」と言っていた男の舌にも、同じ印。
ここは良い感じだった!!。


次回は「綴命の錬金術師」、キメラの話ですね。
凄く悲しい、けれど良いエピソードなんですよね。
あんまり簡単に描いて欲しくないな・・・。


鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 1

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 1【Blu-rayDisc Video】

 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST アルケミストカードコレクション(1) BOX【07月予約】 30%...








最終更新日  2009年04月19日 21時40分22秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.