3659830 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

よろず屋の猫

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

カレンダー

お気に入りブログ

おぼろ二次元日記 おぼろ.さん
non*non's diary _non*non_さん
旧:無菌室育ち 入り江わにさん
生きてるだけでマル… るぱん0786さん
からまつそう yamahusaさん
◆◇黒衣の貴婦人の徒… なぎさ美緒さん
読書とジャンプ むらきかずはさん
ことば日和 magrimagさん
まったり感想日記 せりざわはなさん
MAGI☆の日記 MAGI☆さん

コメント新着

こんにちは@ Re:『特捜部Q キジ殺し』 ユッシ・エーズラ・オールスン著 感想(02/29) 私も特捜部Qを読みました 現在8巻まで 出…
http://viagraky.com/@ Re:『BLEACH』 116話 (2/21) 感想(02/21) viagra 150 mg pills <a href="h…
http://buycialisonla.com/@ Re:『怪談レストラン』のグッズ(03/03) using viagra and cialis togethercialis …
310@ Re:『DOGS / BULLETS & CARNAGE』 6巻 三輪士郎 作 感想(02/20) わぁこんなに楽しく感想コメントしてるな…
alateentulk@ ,coach オンライン アウトレット,アディゼロ ツア   右の感触は:ほとんどのゴルファーは…
usaggidge@ ,レディス スニカ 人,モンクレル maya メンバーはナイキのバスケットボールシ…
usaggidge@ ,モンクレル ダウンコト, メンズ 人 彼らはそれを身に着けるために快適である…
MageMoons@ Re:ドラマ 『ガリレオ』が楽しみ!!(09/17) 流行 水着swiss 腕時計レディース 靴 通販…

フリーページ

頂き物・お話



エンヴィーという名の刃


Blue


扉は冒険の入り口


大すきな赤い風船


春を待ちながら


頂き物で遊ぶ


夢の懸け橋...to おぼろさん


春の予感


十年早いぜ


分ってないな


ずっと手をつないで


金曜日のラララ (1)


金曜日のラララ (2)


砂神の玉座


設定 その1


設定 その2


序章 その1


序章 その2


序章 その3


第1章 『宴』 その1


第1章 『宴』 その2


第1章 『宴』 その3


第2章 『北へ』 その1


本の感想


『かもめの叫びは聞こえない』アン・スミス


『迷路』 キャサリン・コールター


『マーダー・プラン』 J・ケラーマン


『レッド・ライト』 T・J・パーカー


T・ジェファーソン・パーカー 一挙読み


『殺意』 リンダ・フェアスタイン


『ロマンスのR』 スー・グラフトン


『チーム・バチスタの栄光』 海堂尊  


『黄昏の百合の骨』 恩田陸


『家族狩り・5部作』 天童荒太


『麦の海に沈む果実』他 恩田陸


『天使の遊戯』 アンドリュー・テイラー


『天使の背徳』 アンドリュー・テイラー


『天使の鬱屈』 アンドリュー・テイラー


『蛇行する川のほとり』 恩田陸


『GOTH』 乙一


『ハリー・ポッターと謎のプリンス』 


『最後の旋律』 エド・マクベイン


『ZOO』 『失われる物語』 乙一


『追憶のスモールタウン』 R・ワトソン


『エミリーの不在』 ピーター・ロビンソン


『ウィンディ・ストリート』 パレッキー


『夜のピクニック』 恩田陸


『白狐魔記・戦国の雲』 斉藤洋


『No.6 ♯5』 あさのあつこ


『緋色の迷宮』 トーマス・H・クック


『天使と悪魔』 ダン・ブラウン


『ある秘密』 フィリップ・グランベール


『真夜中の青い彼方』 ジョナサン・キング


『ダーティ・サリー』 マイケル・サイモン


『渇いた季節』 ピーター・ロビンソン


『サメのこどもたち』 入り江わに


『よるくま』 酒井駒子


『手紙』 東野圭吾


『姑獲鳥の夏』 京極夏彦


『閉じた本』 ギルバート・アデア


『蒼い闇に抱かれて』 イローナ・ハウス


『邪魅の雫』 京極夏彦


『わたしのなかのあなた』ジョディ・ピコー


『容疑者Xの献身』 東野圭吾


『悪霊だってヘイキ!』 小野不由美


『悪夢の棲む家』 小野不由美


銃とチョコレート 乙一著


『あなたに不利な証拠として』ドラモンド著


『埋葬』 リンダ・フェアスタイン著


『オフィサー・ダウン』 シュヴィーゲル著


『煉獄の丘』ウィリアム・K・クルーガー著


『ぼくと1ルピーの神様』 スワラップ著


『青の炎』 貴志祐介著


天使が震える夜明け P・J・トレイシー著


2009年11月09日
XML
カテゴリ:週刊少年ジャンプ
ジャンプSQが出てることをすっかり忘れてました...orz...
『D.Gray-man』が新連載なんですよね、後で買いに行かねば。

『To-Loveる』もSQで復活と言う噂は本当でしょうか?。
『テニプリ』も現在はSQだし、何かWJの華やかな部分がSQに移っちゃったなぁ・・・って気がしたジャンプ50号でしたわ。


表紙、巻頭カラーは『ねこわっぱ!』

猫神様に育てられた女の子・タマが、神様になるために地上に降りて、人々の願いを叶えるお話。

タマちゃんがとっても可愛い!!。
なので私は好きなんですが、こう言う連載ばかりって言うのがちょっと寂しいなぁ。
看板を狙えそうなジャンプ王道マンガって、出てこないですよねぇ。


『NARUTO』

ナルトにはバレバレでした、そりゃそうだろう

「オレはオレ自身でサスケを助けたいと思ってる。」

ねぇ、みんな何で黙ってこれを聞いてるの?。

特に大人のカカシ達!!
しかも何でサクラちゃん、「サスケくんを探す!」とか勝手に行動しちゃうの?。

だからね、サスケくんを助けたいなら、もう木の葉を出ようよ、君たち。

それに比べて立派になった我愛羅の気持ちが、土影を動かした。
「思い出したからじゃ、頑固になる前の自分をな。」

ホントはこれを主人公がやらなくちゃいけないと思うんですけどね。

鬼鮫 vs キラービー。
解説付きですが、今一分かりづらい。
でも鬼鮫の刀がキラービーのチャクラを吸い取って、キラービーはちょっとピンチ?って言うのは、良く分かりました。スマイル


『ONE PIECE』

ロジャーはスクアードの仲間を奪った仇でしたか。
それを知っててスクアードが、白ひげが傘下の海賊団の船長と引き換えにエースの命と、白ひげ海賊団の命を海軍から買ったと勘違いするように思わせた海軍。

うーん、白ひげサイドの海賊sはよく言えば真っ直ぐだけど、悪く言えば単純って気もするし、こう言う策略でこられたら引っかかっちゃうだろうなぁと思ったりする。

“子供”にしてみれば“親”の愛情は独り占めしたい、最低でもNo.1でいたいって言うのもあるしね。

海軍の策略に対して、白ひげはあくまでも真っ直ぐに行く。

「バカな息子をそれでも愛そう。」とスクアードを抱きしめる。

「親の罪を子に晴らすなんて滑稽だ・・・。」

仲間達に退路を作り、

「海賊なら!!!、信じるものはてめェで決めろ!!!。」

悪魔だの、怪物だのと言われようとも・・・
いつまでも最強じゃいられねェってんだよ・・・!!
若ェ命をたった一つ未来につなげりゃ
お役御免でいいだろう・・・!?

「おれと共に来る者は、命を捨ててついて来い!!。」


惚れました!!。

さすがは世界にその名を馳せたと思わせる、白ひげのあっぱれな男っぷりです。

私はこのエピソードは海賊世界の新旧交代のターニングポイントだと思ってるんですけど、ルフィー、エース、そして新世代の海賊たちが、この白ひげの生き様を見てるんですよね。
この物語が先に進むのに、白ひげって凄く魅力的なキャラだと思います。


センターカラーの『黒子のバスケ』

データの少ない黒子と火神中心に攻めたい誠凛だが、火神の足は完全に戻ってはいない。

リコ監督が今回は良いですね。
自分の力だけじゃ未完成でみんなの力を引き出しきれていない、ケガしてる火神に頼る。
「自分の無力さに腹がたつわ。」

対して火神、「ドーンと構えててくんねーと!。」

時にはホロリとさせて、選手をやる気にさせるってのもアリですよ。
硬軟使い分けってね。
自然と良いコーチしてるじゃないですか、リコ。

テーピングしてコートに戻る火神。
そして桐皇には青峰、到着。


『銀魂』

わざわざ映画はホント!って書いてあるよ。大笑い

本編は陰陽師によるお天気大戦の続きです。

結婚して、全く心も開いてもらえなくて、手も握れないまま妻は実家に帰る。(^ ^;
うーん、ちょっと同情するぞ、道満。

しかし二大陰陽師が戦って、お天気合戦
回覧板だったり、町内会秋の松茸狩り旅行だったり、「コレ隣りの岩下さんちに回しといて。」だったりするところが『銀魂』。大笑い

「いくら無敵の式神を使おうと、本当に見たいものは見えはせぬ。
大切なものはこの両の目で見すえねば、見えやしないのじゃ。」
by 晴明

そんな晴明を、銀さんは、お義兄(にい)様とか義兄(あに)上とかにィにィとかお義兄たまとか呼んで、結野家の一員に入りこむ気、満々です。

ちなみに神楽ちゃんは晴明を妹萌えって呼んでます。

妹萌えの晴明はともかく、銀さんが『シスタープリンセス』を知ってるのってどう?。


外道丸は、晴明と道満の争いに、銀さん達がまきこまれないようにと、クリステルからつかわされていた。
晴明はお役目の為に無数の式神を江戸守護に配して、力を分散している。
一方の道満は外法に手を出した?。

晴明と道満の式神タッグ呪法デスマッチに行こうとする銀さんを止める外道丸。

こんな天気だ、血に濡れようが、雨に濡れようが、たいして変わりゃしねーだろ。

春雨だろーが
秋雨だろーが
血の雨だろーが
濡れて参ってやるよ

だが
女の涙に濡れんのはもうごめんだ

くー、銀さん、カッコ良い!!!ハート

ま、これは大好きな結野アナの事ですが、それがどんな女でも自分のテリトリーに入ってきちゃった女は、こうやって助けるんだろうなってところが、銀さんは素敵なんですよね。

その言葉で、銀さんを自分の主と認めた外道丸。
神楽ちゃんも新八を式にして参戦!!。
何で悪魔くんになってるの。
・・・って言うか、むしろ虫歯菌?。スマイル

「天下一武闘会会場はここですか?。」
そりゃジャンプの一対一バトルといったら↑これでしょう。大笑い


11月は『銀魂』強化月間!!。
・・・ってことで、読者参加型キャンペーンを実施中です。

新しい仲間を大募集!
新支店の一員にあなたもなってみる?。


『BLEACH』

「(浦原と)似たとこあるよ、やっぱり。」

この天然・超不用意なセリフで、マユリ様のいじりターゲットは雨竜右矢印一護になりました。スマイル

藍染の鏡花水月の能力の発動条件は、相手に始解の瞬間を見せるところ。
隊長格に匹敵する麗圧の持ち主で、これを見てないのは一護だけ。

・・・と言う解説をしながら、現世に向かう卯の花隊長と、一護。

そんな事はま、どうでも良いですわ。

とにかく楽しそうに戦ってる剣ちゃんを見学しながらの、白哉とマユリ様のやりとりの方が面白いもん!!。

うーん、でも一旦始解を見せちゃったら、手も足も出ないのかなぁ。
それって鏡花水月、最強?。
術を破る方法とかあっても良さそうなもんじゃないかと思ったりする。
そりゃ一護は主人公だからして、藍染を倒すのは当然の役目だけど、ちょーっとつまらないよね。



ジャンプ感想の続き、その2はこちらです。




http://mirumo.serika.ciao.jp/trackback/906037






最終更新日  2009年11月10日 23時20分14秒
コメント(4) | コメントを書く
[週刊少年ジャンプ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.