|
カテゴリ:カテゴリ未分類
さあ、クリマも終了しまして、あとは東京に帰るだけ。
楽しかったイベントの終わり、Tシャツブランド達は思い思いの方法で帰途につきます。 まずうらやましいのは、車で帰れる方々。 何と言っても、Tシャツや展示に使った棚などの荷物を宅配便で送る必要がありませんもんね。 すべてを車に積んで持って帰ればいいだけですし、多人数で参加してたとしてもほぼ変わらない高速代とガソリン代だけしかかからないのです。 しかも、夜遅くなっても、とりあえずその日のうちに家まで帰りつけますし。 あるいは、行きのワタクシと同じ方法で夜行バス。 これは、旅費をとことん切り詰めることができますので、翌日がどうでもいいなら使いたい手段。 いや、むしろ思い切って、その日は帰らない、なんてのもステキですね。 現地でホテルに泊まって、翌日観光してから悠々と帰還。 これなら名古屋グルメももっと楽しめますよ。 ワタクシも、できればそうしたかった! しかし、どうしても当日のうちにアジトに帰りつかねばならなかった今回のワタクシ。 ひとまず車組と別れまして、「まめた本舗」のまめたさん、ハナイチさん、「BIG BONUS FACTORY」のトルグラさんとあおなみ線で名古屋駅へ。 夜行バスで帰るという彼らともここでお別れ。 ワタクシは新幹線で帰るのです。 お腹も減っていますし、この日の夕食は、今回最後の名古屋グルメチャンスなのですが、ゆっくりお店に入っているワケにもいかず、 「お持ち帰りの天むすでも買おう」 と思って、駅の地下街へ。 すでに結構閉まっているお店が多く、天むすを売るお店は見つからなかったのですが、みそかつの「矢場とん」さんを見つけました。 名古屋グルメとして「矢場とん」さんに代表されるみそかつを勧めて下さる方はいたのですが、実はワタクシ、みそかつを重要視していませんでした。 寄る年波で、そろそろとんかつなんかは重く感じられるようになってきたというのもありますし、みそだれで食べるというのも、どうもピンと来ないのです。 ですが、他に名古屋っぽいものも見当たらず、 「ま、これでいいか」 ってことで「ロースかつ弁当」を買います。 さすが人気店、オリジナルキャラクターの「ブーちゃん(ネーミング!)」のTシャツやタオルなどグッズもたくさんありました。 「ブタファクトリー」さんもウカウカしていられませんなぁ! お弁当を持って、新幹線ホームへ。 チケットは自由席を買いました。 イベント参加など、大荷物で新幹線に乗るときはいつも悩みます。 指定席で車両中ほどの席になってしまったら、大荷物の置き場に困るのですね。 今回も名古屋からですので、自由席が空いている可能性も低いでしょう。 考えた末に、大荷物とともにデッキに座り込んで東京まで行くという苦渋の選択になりました。 自由席車両の間のデッキでは、もしかしたら自由席にあぶれた人がすでにいるかもしれませんので、最初から指定席車両の間のデッキを狙ったのです。 間もなく列車がやってきて、無事にデッキを確保できたのですが、ま、やはり座席ほど楽ではありません。 寝ているうちに東京、なんてわけにはいかないでしょう。 楽しかったクリマも終わって、疲れた体で席にも座れないなんて・・・。 せめて、こいつの存在だけが! そんな今のワタクシには唯一の希望! ![]() ブーちゃんのパッケージもかわいいのですが、紙袋もステキ! これ、後ろ側では、ちゃんとブーちゃんのイラストも後姿になっているのです。 じゃ、じゃ、じゃ、じゃ、じゃあ、早速・・・ ![]() 箱一杯に広がるロースかつに、別の小さいボトルでついてくるみそだれをブチまけますと、甘いようななんとも言えないいい香りが! さっきまでは「重要視してない」とか言ってましたが、この香りを嗅いでしまうと、ガマンできなくなりました! 早速ロースかつを思いっきり! 甘くてコクのあるみそだれが、口の中に広がります・・・。 ふむふむ・・・なぁるほど、こんな感じに・・・ああ! このたれ! うーん・・・なるほど、これ! いいわ! 何てこった、今までおれはこんなものを知らずに! ふむ! ふむ! ほほう! なるほど! いや、これは、なかなかどうして! 新幹線のデッキに座り込んで、大荷物に囲まれつつ、一心不乱にロースかつ弁当をむさぼります。 端から見たら、若干かわいそうな光景だったかもしれませんが、正直、集中してましたから、景色なんか気になりませんでしたね! 獣になった気分で、思うさまガツガツと喰らい、喰らい終わってフタを閉めると、思わず 「ほう」 と溜め息が出ました。 これ! うんまあああぁぁぁい!! そして、味以外の部分でも、なんだかこういう雰囲気が「いい!」と思えてきたのでした。 例えば、本当は「ヒレかつ弁当」にしようかとも思ったのですが、お値段の面から「ロースかつ」を選んだワタクシ。 しかし今から思えば「ロースかつ」で正解でした。 「ヒレ」に対して「ロース」ってのは、若さの象徴なのです! 油ものがツライなんてことを考えもしなかった、あの頃のキモチなのです! そして、新幹線のデッキという舞台装置がまたよい。 指定席を取るほど金に余裕はない。 それでも、デッキでもとにかく東京へ行くことはできるんだ。 あこがれた東京へ―。 これがまた、青春っぽいじゃないですか! 今回もよくお買い求めいただきましたが、それでもどうせメチャクチャ儲かったりはしないTシャツのイベントで名古屋まで来て、帰りの新幹線のデッキで「ロースかつ弁当」をむさぼり食うってのは、実にどうも希望に満ちた、と言いますか「今に見てろよ、おれだって」的なムードが感じられるわけですよ! 解っていただけるかなあ! わっかんねえだろうなぁ! イエ~イ! ともかく、結果的にたかが「ロースかつ弁当」1つで、やたら気合が入ってしまったワタクシ、 「よーし、やるぞ!」 とワケのわからない気持ちの盛り上がりとともに東京に帰って来ました。 さっきまでは、また日常の世界に戻るのがダルくてしょうがなかったのですが、今や 「なにくそ! どんとこい!」 みたいな気分です。 普段のワタクシでは、考えられないことです。 ありがとう「ロースかつ弁当」! 「矢場とん」さんの「ロースかつ弁当」は、青春の味がします! さあ、これで明日からも、元気に乗り切るぞ! ・・・で、そのまま平日に突入しまして、今日はもう金曜日です。 ワタクシ、実はこの日記を書きながら、2度ほど短く気を失っちゃいました・・・。 いやぁ、眠かったなぁ、今週は! 「ロースかつ」でキモチは青春を取り戻しましたけどね! 残念ながら、カラダは中年のまんまだったんだよなぁ・・・。 しんどかったなぁ・・・。 さて! 長々続けてきましたが、これで「クリマ騒動記09」も終わり、ワタクシもこれで本当にクリマが終わったな、という気がしています。 今回も、本当に楽しい名古屋の旅となりました。 Tシャツって、本当にサイコーですね! それでは、また次のイベントでお会いするまで、さよーならー! <「クリマ騒動記09」おわり> お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009年06月19日 22時50分40秒
コメント(0) | コメントを書く |
|