|
カテゴリ:カテゴリ未分類
しまった、タイトルを「蘇我その他に行ってきた」にしちゃったから、今日書くのは全部「その他」ってことになってしまったじゃないの!
ともかく蘇我から京葉線で東京方面へ。 乗ったと思ったら、すぐに下車。 蘇我の隣の駅「千葉みなと」です。 ここにはね、「千葉ポートタワー」があるのですよ! 先程の溶鉱炉は、近くに寄れなかったものですから、昨日の日記に載せた全体図の写真のほぼあの角度からしか眺めることができなかったのです。 それじゃあ、今度は空から眺め回してやろうじゃないの! 千葉みなと駅から、少し蘇我方面へ戻る格好で歩きますと、ポートタワーのあるポートパークへ続く臨港プロムナードという道に出ます。 そして、その道からの景色が! ![]() はい! 真正面にポートタワー! またしても「表参道」ですね! ポートタワーはひし形をしてまして、なんだか地面から刀が突き出しているみたいに見えます。 上の方に3フロア分、色の違う層が見えてますが、そこが展望室や喫茶スペース。 1階を除いて、それまでのフロアは、全部鉄骨と壁があるだけでがらんどう! エレベーターで展望室へ向かうときに、ずーっと景色が見えています。 で、展望室から蘇我方面を見てみますと、こんな感じ! ![]() えーっと・・・高い煙突2本のうち、右側に見えてる奴のすぐ右に見える、怪獣みたいなシルエットが、多分、先程の第5溶鉱炉なのでしょう。 多分、ですけど・・・。 もっとこう、ハッキリと「あれだ!」って見えるのかと思いましたが・・・意外といろんなモノがあるのですね・・・。 360度見回せる展望室からは、もっといろんな方向のステキな景色も見えて、なかなかよかったのですが、実は上の写真を撮った直後、カメラのバッテリーが「もうダメー」と点滅を始めたのです。 しまった、充電してなかったー! もう余分に写真も撮れないとなると、タワーからの景色もなんだか虚しくなっちゃいまして、えらいサッパリと降りてきてしまいました。 千葉みなと駅まで戻ると、すでに夕方4時近かったのですが、ここで昼ご飯。 ここまでなぜか特に空腹も感じなかったのです。 前回の散歩で今シーズン初のざるそばを食べて盛り上がってましたが、今日はそれに続く「時期モノ」第2弾で冷やし中華が食べたい、と思ったワタクシ。 駅近くに中華屋はなく、やむなく駅の立ち食い蕎麦みたいな感じのお店に冷やし中華の文字を確認して入店。 食券をカウンターに置くと、やたら甲高い声のおばちゃんが 「冷やし1丁!」 なんて怒鳴りまして、あー、もうこりゃ完全に駅ナカの立ち食い蕎麦のノリ。 味なんか期待できない感がアリアリと伝わってくるのですが、ま、時期モノですから。 気分で食べるもんですから。 ・・・ところが、出てきた冷やし中華を見て、またビックリ。 冷やし中華の具ってのは、色目も非常に鮮やかな構成になってるじゃないですか。 きゅうりの緑、ハムの赤・・・ま、理想を言えば細切りチャーシューの茶色であってほしい気もするのですが、そこまでのゼイタクはワタクシだって言いませんよ。 しかしね。 黄色だけはね、これは玉子で表現してほしかったんだな、ボクは。 いやぁ、初めて見たもんね、 「コーン山盛りの冷やし中華」 なんてものは! いくら色が同じだからって・・・こんなのありなのかっ!? ま、ま、ま、それでも啜ってみますと、やはり冷やし中華の本質はあのタレにあるのですね。 あのタレの、酢の利いた味わいと、きゅうりの青臭いような香りで、一気に夏の気分になってしまったから、我ながら単純なものです。 千葉みなと駅から、京葉線で新木場まで乗るのですが、少しは行きより距離が短いはずなのに、やはり500円以上かかって、またビックリ。 やはり、東京と同じ気分で他県でJRに乗るなんてのは危険なのです。 新木場からはりんかい線。 ちょっと気になることがあって、珍しくお台場になんか一人で行っちゃったわけです。 デックスお台場の中の小香港。 ![]() プレステに「クーロンズゲート」というゲームがありまして、そのイメージにピッタリの景色なのですが、エスカレーターとかが映り込んじゃうとガッカリなわけです。 友人の「中野」くん達が、この場所で「クーロン」のコスプレをして写真を撮ってましたが、コスプレも相当気合入っててスゴイのですが、やはり徹底して「ここは実は現代の日本なのだ」と知れるアイテムの映り込みを防ぐ見事さにワタクシは改めて感心しましたよ。 香港らしいアイテムをなるべく取り込みつつ、エスカレーターや日本語の看板を排除する、というのがとても難しく、ま、ワタクシ程度ですと、上の写真でせいぜいというところでした。 ここの用事もすみまして、ま、もう帰っちゃってもいいんですが、せっかくお台場まで来まして、まだ夜にもなりきってませんから、一応ガンダムにも行っておきますか。 拝啓、長男君。 前回は誠に申し訳なかった。 アナタがガンダムファンであることを知っていながら、前回ワタクシと高倉仮面は、こともあろうに夜になってからガンダムを訪れ、真っ黒な写真ばかりを撮って、アナタを非常にガッカリさせたことだと思います。 今日はその罪滅ぼしをしようじゃないですか! ![]() はい、まずは手です。 あせらない、あせらない! ゆっくりお見せしますからね! じゃあ、次はグッと寄りまして、 ![]() 足ですよ! さあ、そして、お待たせしました! カメラを上の方へ持っていきまして! ![]() はい、腰の部分ですよ! いやー、さすがにじらし過ぎかな? 長男君の「早くしろよ!」の声が聞こえるようだぜ。 じゃあ、いよいよ上半身、そして全景を撮ろうじゃないか! ・・・。 って、ところで、ですね・・・。 これはその、怒らずに、と言いますか、ワタクシの言うことを疑わずに聞いてほしいのですが・・・。 せっかくのガンダム、このブログでは、今やったようにパーツの写真からお見せして、最後にドーンと全景の写真を載せて、長男君に楽しんでもらおうと意図しましてね・・・。 載せたのと同じ順番で、手、足、腰の3枚の写真を撮ったんですけどね・・・。 3枚目の腰の写真を撮ったところで、ですね・・・。 デジカメが「ピ~~~~・・・・」と悲しげにつぶやいたかと思うと、スイッチが勝手に切れましてですね・・・。 いやー、そう言えば、そうでしたね。 千葉ポートタワーで、確か「バッテリーがありません」表示が出てたのを、ワタクシすっかり忘れていまして・・・。 今回も、つまりまぁ、このような・・・その・・・結果に・・・。 だが! 長男君! ワタクシからアナタに、これだけはハッキリ言っておくぞ! ・・・怒ってる・・・? <蘇我その他に行ってきた・完> お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009年07月05日 23時10分33秒
コメント(0) | コメントを書く |
|