000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

匠コンシェルジュ エスクローおじさん

匠コンシェルジュ エスクローおじさん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年10月31日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

昨夜は、お客様の不動産投資家さんと小料理屋に行ったのですが、入店1週間という見習い板前さんがいました。

23歳で、今までは大阪の日本料理店で修業していたのですが、先輩のいじめが激しくて、絶えられずに止めてこの料理店に来たと言っていました。

大変地味で客商売には向かないような青年でしたが、話をしているうちに、最近のいじめ問題の本質がわかってきました。

つまり、板前修業は厳しいものだと、私たちはわかっていますが、この年代の青年はそれが単なるいじめと感じるのです。昔は修行や指導、叱咤激励と言っていたことが、いまや「いじめ」という言葉にすり替わっているのです。

これでは校長や教頭が「いじめはなかった。」というのも無理はありません。その時代にはいじめではなかったのですから。

報道を見てどうも話が食い違っていると思ったのですが、そういうことだったのです。もちろん校長の責任逃れも、あるところにはあるのでしょうが、本質ではないと思います。

学生の頃、統計の勉強で「1960年代に少年犯罪が急増しているのは何故か?」という問題があったのですが、正解は「従来の少年犯罪に加えて、学生運動の検挙者も犯罪者の数に加えたから。」というものでした。

今回はこの逆で、本来のいじめは少なくなっているのに、いじめの概念が広くなって、何でもかんでもいじめに分類してしまうので「いじめで自殺した。」となってしまうのではないでしょうか?

そのうち遅刻を叱って自殺しちゃう子供が出てきたら、どうするのでしょうか?うちの子供見てても打たれ弱いから、きっとそういう子供が出てくるよ。

これじゃ先生はたまらんよね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月31日 09時09分28秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

エスクローおじさん

エスクローおじさん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X