215871 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

匠コンシェルジュ エスクローおじさん

匠コンシェルジュ エスクローおじさん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年01月26日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

ここのところ派遣労働者などリストラ組みが、農業への就職を希望していることを書いてきました。FPでも、就農希望の人をちらほら見かけるようになりました。(農業事情を知らないとFP提案が出来ないなんて、勉強することがありすぎるなぁ)

今朝の日本経済新聞では、農業経済学の東京大学教授本間正義氏が、農業発展のために、私が提案したことと同様の提案を書いていました。(といっても、教授の方が素人の私が言うより、根拠もはっきりしていて当然筋が通った内容ですが)

また、各報道番組でも頻繁に取り上げるようになりました。(今朝のNHkでも扱っていた)農業の大きな転換点になる可能性を秘めていますね。

名古屋在住の不動産アナリスト川津昌作氏も「前回の大恐慌の後と同様に農業バブルが到来し、10数年間続く可能性がある。」と述べています。

農業バブルが良いものかどうか、判断に迷うところですが、仮によろしくないことだとすると、それを防ぐ対策として農地の売買・賃貸借の自由化などは有効ではないかと思います。

世界的な食料争奪戦は、この景気後退で話題にならなくなりましたが、状況は何も変わっていません。

是非、食料自給率を高め、無駄なエネルギーを使わないために、また食の安全を確保するためにも、地産地消で賄える農業(農林漁業)を確立できるようにする絶好のチャンスだと考えます。

そのために特に農協は、今までの主張が誤りだったことを認め、大局的な視点に立って指導してもらいたいものだと思います。(できないだろうなぁ~)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月26日 10時13分04秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

エスクローおじさん

エスクローおじさん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X