|
カテゴリ:ビジネス本(管理)
《現場リーダーの技術
岡島幸男著 2006年4月》 最近はプロジェクト・マネージャという役割が重視され、 プロマネ関連の書籍やセミナーが増え、企業もプロマネ育成に かなり投資をしている。 では、本書のタイトルになっている『現場リーダー』という のは、どのような仕事をする人だろうか。 現場リーダーとは、実際にプロジェクトを仕切る立場の人で、 業務も知っていて、システム内部(作り)も知っていて、 メンバーの管理もやって、責任も取る。しかし、人事権や 決定権は持たない。 という、こう書くと『誰もやらないんじゃないか?』と 思われる大変な人たちのことです。 しかし、現場リーダーがいないとプロジェクトは回りません。 本書では、現場リーダーの主な仕事内容、持つべき価値観、 著者の経験を踏まえたTipsなどが書かれています。 現場リーダーには、以下の3つの仕事があります。 1.目的/課題/アクション まず、システムを作るための目的を明確にする。 そして、現実とのギャップを課題として取り上げ、 What課題とHow課題に分類する。分類後トリアージにより、 やるべきこと、やらないことにさらに分ける。 課題がわかったら、それを解決するためのアクションを決める。 2.メンバーを演出 現場リーダーは、まず「チームありき」の姿勢でいなければならない。 メンバーに気持ちよく仕事をしてもらうために、メンバーを演出する。 演出は、3つのプロセスを経て行う。 このプロセスの中で、価値観の共有や役割分担の 明確化などを行う。 ※気持ちよく仕事をしてもらうとは、おだてるとかではなく、 メンバーを適材適所配置し、高いモチベーションで望んでもらうこと 3.トラブルを克服する 「真実より事実」を基本とし、トラブルに立ち向かう 当たり前のことに思うかもしれませんが、 上記3つは非常に重要な基準だと思います。 私もシステム開発プロジェクトをいくつか経験しましたが、 3つすべてをこなしているリーダーには出会ったことはありません。 1.のアクション部分では、「アクションかんばん」や 「朝会」などのTipsがあり、すぐにでも実践で試せる内容が 書かれています。 現場リーダーを目指す人、やりたくないけどやらされて 戸惑っている人には是非読んで欲しい一冊です。 ☆ ニュートラル ☆ 視点の切替 ☆ 「ぶれない」 お薦め度:★★★★☆+身に付く技術 書評後記 プロジェクトメンバーから現場リーダーになったとき、 一番初めに戸惑うのは、視点の違いだそうです。 普段からプロジェクト全体を見るようにすることで、 いざリーダーという立場になってもぶれない立ち振る舞いが できるように思います。 マインドマップ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ビジネス本(管理)] カテゴリの最新記事
|
|