楽しく暮らしたい主婦の日記

2011/06/14(火)10:35

モテ期

育児(181)

このところ弟くんの幼稚園の集まりが多く、 連日ばたばたしています。 職員研修のための休園日は、 クラスの母子で近くの大きな公園に遊びに行ったり、 昨日は7月にある母のレクリエーション大会(クラス対抗綱引き) のための応援グッズのうちわとサンバイザーを作ったり。 年少クラスのママ以外は知っている人がほとんどいないので、 毎回ドキドキしながら参加していて、疲れます。 そんな中、 年少の時に弟くんを好きだと言ってくれていた女の子で、 年中でも同じクラスになった子のママさんが、 「ねえ、弟くん、またモテモテらしいよ!」 と話しかけてきました! 「なんでもできて、やさしいんだって」 とのことです。 書き取り、体操、ピアニカ、かけっこ、 どれも一番ではないのですが、 思いのほかコツコツ努力する性格のようで、 まあまあ出来る方ではあるようです。 弟くんは、 できる自分が好きなタイプみたいです。 プライドがものすごく高いのです。 感情が激しいので、 嫌いな食べ物トマトなどは絶対に食べられないのですが、 給食の時にトマトが食べられない自分が ものすごく悔しいみたいです。 でも、 嫌いな気持ちも激しくて、 絶対に食べることはできないらしい(笑) おもしろいです。 また、 体操などで自分が出来ない技をお友達が出来ていたりすると、 「できるようになりたいなぁ」と言いながら、 お家のベッドの上でコツコツ練習しています。 悔しくて泣いてしまう子が多いみたいですが、 泣かずに努力する方向に持っていけるのが強みみたいです。 やさしい、っていうのがどういうのかよくわかりませんが、 時々母もうれしくなってしまうような 上から目線発言のことを言っているのではないかと思います。 (超偉そうに私のことを心配したりするのです) 感情表現もストレートなのですよね。 いやぁ、 男は顔じゃないんですね~ と、 弟くんの顔、 小学生高学年用のヘルメットしか入らないほどの大きな頭、 逆八の字型のたくましい眉、 大きくはないけれどもくりくりしたまんまるお目々、 上を向いた小さい鼻、 くちばしのように突き出た大きな口 を見ながら思います。 昨日は、 「○○(弟くん)と けこんしようね?」 というハートマーク付きのお手紙を クラスの女の子からもらっちゃってました。 母もちょっとドキドキです。 弟くんのモテ期よ、 大きくなるまで続いてね~ 応援クリックお願いいたします。 にほんブログ村 弟くんにもそろそろこんなものをやらせてみようかと思っています。 【送料無料】考える力がつく算数脳パズルはじめてなぞペ?価格:924円(税込、送料別)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る